301
行政のトップが法に背いて開き直っている。これを見て黙っている言論人は言論活動なんてやめてしまえばいい。
302
毎日新聞・社会調査研究センター世論調査(8月20~21日実施)
安倍晋三元首相の国葬について
賛成 30%
反対 53%
303
れいわ新選組は、大石あきこ氏の1議席が大きいですね。今回の衆院選で最後に決まった1議席なんですよね。近畿ブロックで、明け方まで維新と競り合っていました。
304
NHK世論調査(8月5~7日実施)
安倍元首相の国葬実施の評価
評価する 36%(13ポイント減)
評価しない 50%(12ポイント増)
305
政治家が言った事をそのまま流すのではなく、根拠がないなら「根拠がない」と報じる。そういう姿勢をもたないとマスコミは権力者の広報にすぎなくなる。
twitter.com/bbcnewsjapan/s…
306
307
宇都宮健児氏、コロナ禍の選挙戦術はネットを駆使
nikkansports.com/general/nikkan…
「票の分散を招くとの指摘もある、れいわ新選組の山本太郎代表の動向が注目される。宇都宮氏は『出馬されたらいい。もっと論戦を深め、より良い東京を実現するために一緒に選挙戦を戦えたら』と、述べた」
さすが。お見事!
308
国葬に出席した立憲民主党の政治家は、まず間違いなくリスト化されて選挙のたびに回されることになる。それもまた法案などの採決の際の投票行動とおなじく、有権者が知るべき情報なのだ。
309
参院長野県区補選
羽田次郎氏 当確✅
出口調査によると、野党統一候補の羽田次郎氏が自民党の小松裕氏を引き離して優勢で、今後順調に得票を伸ばすと見込まれることから、当選が確実となりました。
310
石にかじりついても選挙に勝つんだ。それができなければ何度でも何年にわたっても強行採決が繰り返すということだ。
311
読売新聞世論調査(8月5~7日実施)
「政党や国会議員は、旧統一教会とのつながりについて、説明責任を果たしていると思いますか、思いませんか」
思う 8%
思わない 87%
312
共同通信世論調査(9月17~18日実施)
岸田首相は、自民党と旧統一教会との関係を断つと表明しました。あなたは関係を断つことができると思いますか、関係を断つことができないと思いますか。
関係を断つことができる 17.8%
関係を断つことができない 77.6%
314
内閣支持急落に政府が危機感 GoTo批判、与党にも
jiji.com/jc/article?k=2…
「やめればGo Toのせいだと言われる。政府は引けない」
もう政治家やめちまえよ。政権を担う資格がないわ。
315
来年は衆院選だぜ。
316
「経済かコロナ対策か」という問題のとらえ方は始めから間違いです
note.com/miraisyakai/n/…
「自粛しつつGoTo」とか「マスクで会食」といった答えばかりが出てくるのは、そもそもの立脚点を間違えているからです。矛盾する方針で国民を翻弄し、挙句の果てに「自助」と言うのは、政治ではありません。
317
高齢者が大事にされない社会のなかで若者が大事にされるわけがない。
318
「日本学術会議の会員任命拒否を撤回し、同会議の推薦どおりに任命するよう求める会長声明」
kyotoben.or.jp/pages_kobetu.c…
「法の解釈運用を誤り、法違反を犯したものである」「学問の自由(憲法23条)及び表現の自由(憲法21条)をも侵害するものとして違憲」
弁護士会から会長声明が出された。
320
比例代表
水道橋博士(れいわ) 当確✅
321
本日発表されたモーニング・コンサルトの世論調査で、岸田首相の支持率は22%、不支持率は65%でした。
322
大阪市廃止・特別区設置住民投票(11月1日投開票)
ABCテレビ・JX通信合同世論調査
9月19~20日実施
賛成49.1% 反対35.3%
9月26~27日実施
賛成47.8% 反対36.8%
10月3~4日実施
賛成45.3% 反対40.2%
10月10~11日実施
賛成45.4% 反対42.3%
323
基本的には事前のシナリオ通りです。郵便投票の開票の遅れのため一時的にトランプが優勢に見える事は想定されており、レッドミラージュ(赤い蜃気楼)という言葉も報じられていました。だからこそトランプは開票の初期の一瞬を狙って無茶な勝利宣言をしたわけです。ひっくり返る事を知っていたから。
324
改憲の機運が高まっているというのは、あくまで国民がそれを必要とし、国民の中から自発的に改憲を希望する声や議論が多く出はじめたような場合であって、日本会議や自民党が必死にアピールしないと広がらない改憲論議をめぐって騒いでいる今のような状況ではありはしない。
325
菅義偉は感染拡大の責任を取って辞職しろ。