田村貴昭(@TAMURATAKAAKI)さんの人気ツイート(古い順)

26
「九州4県8区 共社一本化」「護憲の灯消さない」 毎日新聞(10/1) 写真は昨日の博多駅前、訴えているのは私です。 逆流はあっても、市民と野党との共同は不滅です。共産党と社民党の候補者一本化は、立憲主義回復を願う人々を励ましています。
27
九州沖縄ブロックで、田村貴昭の当確が出ました! みなさん、ありがとうございます! 赤嶺政賢さんは、沖縄1区で当確です。すごい! 真島省三さんまで、なんとしても。開票を待ちます。
28
九州沖縄ブロックで、田村貴昭の当確が出ました! みなさん、ありがとうございます! 赤嶺政賢さんは、沖縄1区で当確です。すごい! 真島省三さんまで、なんとしても。開票を待ちます
29
佐賀県神埼市の住宅地に墜落したのは、陸上自衛隊目達原駐屯地所属のAH64D戦闘ヘリコプター。 佐賀空港へは、オスプレイ17機とともに、目達原のヘリ50機も配備される計画だ。ともに危険な軍用機であることが証明された。運用停止はもとより、佐賀空港の軍用使用計画を即時撤回せよ。
30
平穏な市民生活を一瞬にして奪った。佐賀県神崎市千代田の自衛隊ヘリ墜落事故現場。 全焼した民家は建てて2年目の新築。隣の両親宅との間にヘリの尾翼が突き刺さるかのように落ちている。防衛大臣に聞きたい。これのどこが「着陸」なのか。
31
昨日始まったばかりのTPP関連法案の審議。与党は明日の採決を狙っています。とんでもありません。 内閣委員会と農水委員会の連合審査で、質疑に立ちます。9時50分から。 情報かくし、国民だまし、農業こわしのTPPは絶対に認められません。廃案!
32
福岡県議選。立川ゆみ候補が東区で無投票当選! 県庁所在地の福岡市で、日本共産党の県議は44年ぶりです。うれしい!
33
全国にその名が知れた下関北九州道路。別名“安倍・麻生そんたく道路”。国家予算の私物化は許せない。必要性も採算性もないのに2000億円の巨費を投じる計画に、共産党は一貫して反対。建設促進派の議席独占をなくそう。ムダづかいただせる候補を選んでください。いよいよ明日が投票日。
34
田村貴昭登場。「永田町・霞が関のサラめし NHK政治マガジン」 nhk.or.jp/politics/salam… 共産党イチの「弁当男子」だって(^^♪ ちなみにあのテレビ番組ではありません。
35
「小さな声を、聴く力」。公明党のキャッチコピーである。ところが昨日の党首討論会で、LGBTの法的権利を認めるかどうかで、山口代表は安倍首相とともに挙手をしなかった。会場からブーイング。看板に偽りありだね。
36
「共産党です。ビラどうぞ」「いや私は公明党だから」「そう言わんで読んでみらんですか」「実は今度の選挙、野党のどこに入れようか迷っている」「えっ?」「年金は減らされるし、平和が大事とに公明党は言ってきたのに・・・」 ビラを受け取って行かれました。(直方市で演説中、車長の対話)
37
本日、この件で日本共産党が農水大臣に申し入れをします。ワクチン接種にあたって留意すること、被害農家への救済等です。 豚コレラ、ワクチン接種へ 農水省、防疫指針を改定 | 2019/9/19 - 共同通信 this.kiji.is/54738382085036…
38
各地の避難所で改善要求が上がっています。政府(内閣府)から自治体へ、避難所の生活環境整備の通知が出されています。 自治体にこの通知を示して、必要な環境整備を求めてください。遠慮はいらないと内閣府も言っています。 温かくて栄養バランスのとれた食事は当然のことです。
39
次から次へ出てくる私物化の証拠。あまりにひどい。自民党議員に「招待」枠4組。「功労功績のあった人」でなく、お友達を誘う利益供与が、桜を見る会の実態ではないか。 徹底追及あるのみ。 this.kiji.is/56926617995129…
40
日本の農業を脅かす日米貿易協定。自民・公明・維新の賛成で衆議院で可決。 断固抗議! 満身の怒りを込めて、本会議の反対討論に立ちました。 自動車関税撤廃は先送り、農産物は大幅に輸入拡大。衆議院での審議を通じて、様々な問題が明らかに。参院では撤回、必ず廃案に!
41
「桜を見る会」前夜祭のホテル使用で、安倍総理の答弁がウソである疑惑が深まりました。野党は総理の説明責任を強く要求。しかし与党は応じず、本日の予算委員会を与党だけで進めています。けしからんことです。 お知らせした私の質疑は、再度変更となります。ご了承ください。
42
米軍の戦闘機訓練場をつくるためなら何でもあり。 政府が鹿児島県の馬毛島を160億円で買収する問題を予算委員会で追及。国会にもはからず、地権者の借金を国費で肩代わり、違法開発は野放し・・・。地元の西之表市と種子島島民は強く反対。ぜひ知ってください、この事実。 youtu.be/sT8nBeFnU0o
43
「拍手が多いぞ」。質問を終えて声がかかりました。求めたのは消費税の減税。今や自民党から「ゼロ」発言が飛び出すほど。まずは5%に。肉や魚だけではない。減税分はすべて消費にまわります。 江藤農水大臣は「慎重な検討が必要」。しかし、消費喚起を呼びかけるのなら、これが一番でしょう。
44
「しっかり」という言葉を何十回使ったことだろうか。衆参議会運営委員会での西村大臣の答弁。「大胆な」「臨機応変」「総合的に」「必用に応じて」も多用するが、医療と生活支援の追加具体策は聞かずじまい。「しっかり」は感染実態を正確につかんでいないこと、対策に自信のないことの表れだ。
45
抵抗は創造を生み発展する。ソーシャルディスタンスで抗議。国会包囲活動。スタンディングに参加しました。 #検察庁法改正案に抗議します
46
官邸の意向を受けて、自民党はあくまで採決の方針。国対関係議員は「我々は天ぷら屋。出されたものを早くあげるのが仕事だ」と。しかし、国民はその天ぷらがまずいことを知っている。食べたくないのだ。天ぷらネタ捨てろ。 #検察庁法改正案に抗議します #検察庁法採決するな
47
種子法の廃止と同時に、農業競争力強化支援法では、公的種苗の知見を民間(多国籍企業を含む)に提供することを求めた。種や苗をビジネスとして扱うというのが安倍政治。種苗法の改定はその流れにある。だから法改定に反対。食の源に行政は責任を持て。#種苗法改定
48
種苗法改正案。登録品種の種苗の自家採取を一律許諾制にする。そもそも農家の声を聞かなくていいのか。委員会の現地調査もできない、参考人を国会に呼ぶことも難しい。コロナ禍のいま、種苗法は今国会で審議すべきでない。農水省も国会もコロナ対策に集中する時だ。#種苗法改定
49
#種苗法改定 自民党が今国会見送りとの報道がある。しかし、江藤農水大臣は19日の会見で必用性を滔々と述べ「一刻の猶予もない」とした。国民総スカンの検察庁法も採決しようとした安倍内閣の強権手法を忘れてはいけない。「今国会での審議は断念せよ」の声を強めてください。
50
#種苗法改定 登録品種の自家増殖を一律禁止する。さつまいも農家から話を聞いた。自家増殖なしに栽培は成立せず、苗をそのたび買ったり、許諾料を納めるようになれば、経営はパンクする。 心配ないと農水省は言うが、裏付けるものは何もない。だからこそ十分な調査が必要。今国会での審議は見送れ。