田村貴昭(@TAMURATAKAAKI)さんの人気ツイート(古い順)

226
免税業者を課税業者にして、新たに消費税を課すインボイス制度。政府は課税事業者の登録に躍起だが、個人事業者の登録は34%にとどまっている。困惑、反対の表れではないか。政権与党からも延期を求める声が続出。折しもこの物価高騰の中で、増税など断じて許されない。#STOPインボイス
227
「異次元の子育て支援」というなら、教育費負担の抜本的軽減を。#日本共産党 志位委員長が、学費、奨学金等の「重い負担にメスを入れるのか」と質問。 岸田総理の答弁で唯一具体的だったのは「出世払い型の奨学金制度の導入」。これのどこが異次元か。 情けない。大軍拡やめて異常な高負担を解決せよ。
228
資源エネルギー庁が、太陽光発電をしている個人・事業者へ宛てたはがき。#インボイス の「登録準備を」と免税業者にも送付。 エネ庁に是正を求めたところ、「免税業者の登録を強制するものではない。はがきの発送を停止し、説明の連絡を入れる」。 課税強化に向けてとんでもないやり方。引き続き注視。
229
首相秘書官が性的少数者や同性婚に「見るのも嫌だ。隣に住んでいたらやっぱり嫌だ」と誤解の余地のない暴言。岸田首相は国会で同性婚に関し、「家族観や価値観、社会が変わってしまう」と答弁。 何を言っている。社会はすでに変わっている。多様性や個人の尊厳を認めない政権。秘書官も首相もアウト!
230
インボイスの課税登録を呼びかけるハガキ。資源エネルギー庁が、太陽光パネル設置の個人宅にまで送っていた問題を財務金融委員会で追及(10日)。youtu.be/d3bmIoSGp08 税金使って課税強化の下地づくり。#STOPインボイス 電力会社に生じる消費税の負担を、国民負担で補うことが、質問で明らかに。
231
大分県 #豊後高田市議選 #大石忠昭 候補、1219票を獲得して、見事トップ当選! おめでとうございます! 本当におつかれ様でした! #日本共産党
232
質問を取り上げていただき、ありがとうございます。 FITで電力会社は電力の買い取りが義務づけられているから、仕入税額控除ができない分を支援しても当然といいます。理由になりません。インボイスを導入するからこうした問題、国民負担が生じるのです。 twitter.com/ChooselifePj/s…
233
#インボイス で新たな問題。 「大手電力会社を始めとして、買取義務者の消費税負担を国民負担でまかなっていく。こんなことをしていいのか。」 財務金融委員会(10日)での私の質問を、ジャーナリストの工藤剛史さんが編集してツイートしてくれました。ありがとうございます twitter.com/i/status/16253…
234
なぜ電力会社だけ救済するのか。仕入れ税額控除で生じる消費税負担を、FIT制度では電気料金の再エネ賦課金への上乗せ(56億円)で国民転嫁。 大手飲料メーカーは免税業者の配達員に、課税業者になるか、販売手数料の減額を迫っている。 #STOPインボイス 財務金融委員会で追及。youtu.be/L9_yUoZDhII
235
政府は紙の「資格確認証」を発行すると公表(17日)。 田村「その対象にマイナカードの交付を希望しない人、交付を受けても健康保険証の利用登録を希望しない人も入るのか」 厚労省「入る」 だったら、紙の保険証を交付し続ければいいではないか。youtu.be/75cJ047hxkw #保険証廃止はあり得ない
236
インボイス導入で電力会社に生じる消費税負担を、電気料金で補う問題。ジャーナリストの工藤剛史さんが、追及第2弾の質問(17日)を編集してツイートしてくれました。ありがとうございます。 twitter.com/i/status/16278…
237
ありがとうごさいます! 私が言いたかったことをバッチリまとめてくれました。 twitter.com/granamoryoko18…
238
この質問をしたのは私です。 黒田総裁が昨年「家計の値上げ許容度も高まってきている」と発言し、こんな感覚の総裁が続いては困るとのや思いで、「ご自身の日常生活の中で、物価高騰を感じるところは」と質問。コンビニ弁当とは想定外でした。 twitter.com/asahi/status/1…
239
光栄に思います。受賞を機に、いっそう建設的な国会論戦にがんばります。 昨年の私の国会質問が 日本ディベート協会の2022年「ディベーター(ディベート)・オブ・ザ・イヤー(Debate(r) of the Year (DOTY))」に決定し、本日表彰されました。
240
#酪農の危機「安全安心な国産牛乳を生産する会」の調査では27%の農家が廃業の事態に。 高騰する飼料代。国の支援を差し引いても、3000億円近くが農家負担のまま。ここを支援しなければ、廃業を回避する対策とならない。今日の農水委員会で強く要求。youtu.be/cQpLP1ANyp4
241
さとうきび農家の大半は免税業者。#インボイス 導入で精糖工場は仕入れ税額控除ができず経営苦に。そうなれば、外国の安い砂糖原料に対応する交付金を増やさざるを得ず、砂糖の価格が上昇。つまりインボイスのために国民が消費税の面倒をみる。こんなおかしなことに。やめよ。youtu.be/aWpJCTy4XCw
242
約9割を輸入に頼る日本の小麦。その価格は政府が決定(年2回)。価格高騰が続く中、昨年4月は引き下げず、10月は高いまま据え置き。そして今年の4月は76750円/tに4220円の引き上げ。これではパンや麺類がまた値上げに・・・ 物価高騰対策になっていない。思い切った引き下げを。農水委員会で強く要求。
243
日本ディベート協会の2022年「ディベーター(ディベート)・オブ・ザ・イヤー」に選ばれ、5日にオンライン表彰式に参加。授賞盾をいただきました。ありがとうございます。 昨年の質問以降、政府も災害時における性的マイノリティの対応に動いています。明日の委員会でまたとりあげ前に進めます。
244
有明海のノリ不作。色落ちして商品にならず、存続の危機に。「諫干開門をなぜしないのか」。佐賀鹿島の漁民の怒り国会でぶつけ、有明海特措法22条の適用で、損失補てんせよと追及(15日)。 農水大臣は「実態を私どももつかんでおりません」と白状。ならば水産庁の「対応できている」はウソということだ
245
明日は財務金融委員会で、軍拡財源確保法案について質問。その狙い、中身のひどさについて政府をただします。 15時55分から40分間。がんばります。 衆議院インターネット審議中継でいつでも視聴できます。 shugiintv.go.jp/jp/ #大軍拡に反対
246
ネオニコチノイド系農薬の殺虫成分の安全審査で、住友化学が都合の悪い学術論文を排除。27日の農水委員会。youtu.be/quzuPiKFs7M そもそも学術論文の収集提出を、審査を受ける側が行うのが問題。第三者が行うべき。 農水大臣「ガイドラインの検証が行われている。事務方に検討させたい」。即対処を
247
日本国憲法前文を読む。背筋がすっと伸びる。身が引き締まる。 集団的自衛権と敵基地攻撃で、他国から武力行使の可能性があることを、政府は認めている。憲法には「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないように」と書かれているではないか。 憲法違反の岸田・大軍拡政治をやめさせよう。
248
#軍拡財源法案 自民・公明が強行。衆議院財務金融委員会で成立させたことに、満身の怒りを込めて抗議! アメリカの要望でGDP比2%、5年間で43兆円の軍事費。復興のための費用も、医療・年金の財源も流用。戦争の反省無く赤字国債を財源に。この道を進めば財政破綻と大増税は必至。
249
#軍拡財源法案 自民・公明の賛成で衆議院で可決。憲法を踏みにじり、戦争国家作りを強行する岸田政権に猛抗議します。大軍拡、大増税許さぬ世論は広がっています。参議院では必ず廃案へ。 本日の本会議で、#日本共産党 を代表して、反対討論に立ちました。 全文 kyuoki.jugem.jp/?eid=5620
250
#インボイス に関係する可能性のある事業者は、個人を含めてなんと1286万件。国税庁がいま制度を知らせる書類をネットや郵送で知らせている。 Q.費用は? A.発送に2億6700万円、リーフレット作成に426万円。 導入4ヶ月前で、これだけの事業者に通知するのは、いかに制度が知られていないかだ。