JSF(@rockfish31)さんの人気ツイート(古い順)

551
これは凄い・・・これがインターネット時代の検証方法。 twitter.com/Cen4infoRes/st…
552
米海兵隊 那覇軍港で大がかりな訓練 県や市は中止求める | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022… うーん、これは大使館員脱出訓練。つまり昨年のアフガンやこれから起こるであろうウクライナのような事態を想定したもの。極東でやるこれは台湾や韓国を想定したものかな…
553
「週明けには開戦」、具体的過ぎる。
554
昨年11月の初報では「こんな全面侵攻計画はまさか無いだろう」と思っていたけれど、毎日のように報告される戦力集結の証拠(鉄道と道路の移動、民間衛星)が出て来て数週間後には真顔になって、12月半ばから後半にはもう覚悟していたけれど・・・本当に始めてしまうのか。
555
この期に及んでウクライナ危機はアメリカの陰謀だと言い張る人がリプライで散発的に突撃して来るんですが、8年前にロシアがクリミアと東部ウクライナに侵攻した実績を覚えていないんですよ、彼ら陰謀論者さん達・・・まるで会話にならない・・・
556
プーチンはもう戦争をすると決めていて、マクロンとは交渉をする気など無かったので演説大会を始めたという可能性が高そう。 twitter.com/t_gordau/statu…
557
ソ連が崩壊して資料が公開されてようやく「朝鮮戦争は北朝鮮が先に仕掛けた」と確定した経緯は若い人は知らないからね。別にソ連の資料が無くても状況を見たら北朝鮮が先に仕掛けたのは明白だったのだけど、冷戦時代は政治的なプロパガンダが激しかった。
558
陰謀だアメリカが煽ってるだけだと主張するロシアだったが、自身も大使館員の退避を開始してしまう。
559
いよいよ本番が近い。 twitter.com/RusEmbassyJ/st…
560
イギリス軍のウクライナ撤収に続きアメリカ軍も撤収。
561
Минобороны обнаружило возле острова Уруп американскую подлодку: ria.ru/20220212/podlo… RIAノーボスチ「ウルップ島の付近でアメリカ海軍のヴァージニア級攻撃原潜を探知。」 択捉島の隣だ。ロシアは領海侵犯されたと言ってる。おそらく嘘だろうけれど、日本の目の前で物騒なことになってきた。
562
段々と状況が近付いて来たんだが…
563
そもそもウクライナの核兵器は維持など無理だったよ。多過ぎて国力的に無理だったし、一部を残して保有する場合でも技術的にロシアの支援が必要だったが、ロシアが呑むわけがない。核放棄は最初から規定路線であり、あの時に核を放棄しなければという仮定そのものに無理がある。
564
岸田首相 “ロシア侵攻の場合の制裁措置 米欧と調整” | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 日本政府がここまで覚悟してるということは、もう近いんだろう。
565
これはウクライナ情勢を何も理解していないにも拘らず、脈絡のない的外れなアメリカ批判をしている例。この3千人は戦争をしに行くわけではない牽制用に過ぎないことを理解できていないのは一体・・・一方で何故かウクライナ国境に集まったロシアの15万の大軍はスルー。 twitter.com/Hiromi19611/st…
566
「武力による威嚇に屈しろ」ですか。NATOから攻撃したわけではないのに戦争が始まるのはNATOのせいですか。どうも左派の反戦平和を訴える側の理屈が滅茶苦茶ですね・・・
567
駐日ロシア大使「ロシアには戦争をする意図も計画もない」 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022… ガルージン大使「もしNATOが提案を拒否するのであれば、ロシアの安全を確実に守るために、『軍事技術的な措置』をとることが可能だ」 要求を呑まなきゃ戦争するぞって具体的に脅迫してるじゃん…
568
産経新聞がロシア大使館からフェイクニュース認定されている。これは勲章物だぞ。 twitter.com/RusEmbassyJ/st…
569
駄目か。ロシア軍が撤退せず砲撃位置に着いたという情報が積み上がっている・・・ twitter.com/AmichaiStein1/…
570
「170cmない男は人権ない」 人気女性プロゲーマー、暴言に批判続出で謝罪 news.yahoo.co.jp/articles/a7be3… 最近の若い子は「人権」や「殺意」という言葉をスラング的に非常に軽い意味合いで使うけれど、本来は非常に重い言葉なので、特に後者はうっかり使うと訴えられる可能性があるよね・・・
571
ただし危機を煽った代償として、 ・欧州各国がF-35ステルス戦闘機の購入に走る(=アメリカとの一体化  ・ドイツがアメリカとの核兵器シェアリングを堅持どころか強化(F-35“核攻撃機“)  ・フィンランド、スウェーデンがNATO入りの可能性増大 現時点でも収支的に勝利と言えるか怪しい。 twitter.com/karategin/stat…
572
キエフのロシア大使館が書類を焼き始めたらしい。本当ならこれは… twitter.com/COUPSURE/statu…
573
一体、何処の何処イツなんだ… twitter.com/karategin/stat…
574
この局面でウクライナ、イギリス、ポーランドの三国同盟を正式発表。欧州の政治は複雑怪奇すぎる。
575
いくらクレムリンが撤退と言い張っても民間商業衛星の取得データで撤退してないのがバレちゃうんだなぁ。