人民中国雑誌社(@PeopleChina)さんの人気ツイート(いいね順)

1
暑かろうと水浴びをさせてくれた飼育員にベロを出して応じるパンダ。
2
鍋の中のマントウが一気に膨らむ様子は、何度見てもワクワクするものです。(編集M)
3
一時ネットで大流行した「おばあさんのお針袋(奶奶的针线包)」は、のりなどを一切使わず折り紙の手法で作られた裁縫道具を入れる紙袋。作り方は母から娘へと伝えられ、多くの中国人にとっては幼い頃の思い出となっている。(編集M)
4
武術に長けている中国人女性が一ヶ月かけて、中国伝統的な冷兵器26種類を動画で紹介した。(編集M)
5
昨日ツイートした「おばあさんのお針袋(奶奶的针线包)」の作り方を知りたいというリプライが多かったので、実際に作ってる動画を探してきました。まずは糊を使うバージョンから。糊なしバージョンもパーツの折り方はここで見てください。(編集M)
6
「双耳結び」「蝶々結び」「トンボ結び」など、漢服の帯の優雅な結び方6種類を漢服モデルの零青子さんがご紹介。漢服を持っていなくても、アイデア次第で応用可能。(編集M)
7
野生の東北虎(アムールトラ)の数が減少しているのを知り、中国ネットユーザー「不二馬大叔」さんは、東北虎を主人公とした漫画を描いて、人々に東北虎の保護を呼びかけている。中国画の要素を取り入れている独特で可愛い画風が多くの読者を引き付けている。(編集M)
8
国慶節連休中に江蘇省常州市の東方塩湖城で行なわれた2021国風大典には、200人以上の中国で有名な漢服モデルが集結。あでやかな漢服ショーが行われた。(編集M)
9
ご存知ですか? 餃子の皮って焼いたら「ポケット」になるんです。好きな具材をなかにたっぷりと詰め込んでいただきます!(編集M)
10
漢服モデルのビフォー&アフター。(編集M)
11
中国結びは旧石器時代の服作りで使われた縄の結び方が起源と言われる。双銭結び、琵琶結び、十字結び、吉祥結びなど様々な種類があり、幸福、吉祥などの願いが込められているが、実は靴ひも結びにも応用できる。(編集M)
12
いよいよ冬。温かい豆腐と白菜の鍋はいかがですか。 1. 豆腐に溶き卵をまぶして揚げ焼きにする 2. ねぎ、にんにく、唐辛子を炒め白菜と豆腐を入れる 3. 醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1、濃口醤油大さじ1、酢大さじ1、砂糖とがらスープの素少々、水1杯を加え2分ほど煮る
13
「盆盆奶(金属のボウルに入ったパンダ専用ミルク)」が大好きな茶色いパンダ「七仔(チーザイ)」。陝西省西安市の秦嶺パンダ研究センターで暮らす「七仔」は、世界唯一の飼育されている茶色いパンダだ。
14
四川省のパンダ基地などでは、野生に還すパンダが人間に依存し過ぎないように職員がパンダの扮装をしたり、時にはパンダのフンを体に塗り付けたりして世話をする。「最初は戸惑うパンダもいるが、そのうち慣れる。最終的には人間を面倒を見てくれる亜種の親戚と理解しているようだ」と職員は語る。
15
先日ツイートした中華冷兵器26種類の動画の続きをどうぞ!表演を行うのは武術伝家に生まれた張含亮さん。幼い頃から中国武術に親しみ、数多くの世界武術大会で最優秀賞を獲得。今は国家一級の武術家となった。(編集M)
16
パンダと飼育員の間の四川語の会話。「体重30kg以上はあるね」「うん!」「太っちゃったの知ってたんだ」「うん!」「ぽっちゃりパンダ?」「うん!」「ぽっちゃりパンダ!」「うん!」
17
江蘇省常州市の東方塩湖城景勝地で、漢服イベントの「国風大典」が行われた。全国各地からの約200人の漢服マニアが参加、美男美女があでやかな漢服姿で会場を彩った。
18
北京の街での人気の軽食「鶏蛋灌餅」は、通勤途中によく買われる朝食だ。溶き卵を生地に流す様子がとてもおもしろい。特製ソースを表面に塗って、レタスやチキンなどをはさんで出来上がり。
19
今夏、中国の若者の中ではUVグルーで作った「水扇子」が流行っているようだ。
20
漢服のエッセンスを取り入れた中国風衣装。あなたのお気に入りはどれ?(編集M)
21
二人羽織に見えるけど実は一頭。
22
鼻先で触れ合う「大獅子」と「赤ちゃん獅子」。挨拶で「碰头(鼻先で触れ合う)」するのが中国の伝統芸術・獅子舞の礼儀だ。獅子舞の芸人はおもちゃの獅子をかぶる子供にも「碰头」。「これが伝承の魅力だ」とネットユーザーはコメント。(編集M)
23
マントウ生地を切ったりねじったりして成形する、中国の伝統的な点心の花巻。動画は基本の花巻よりもちょっと華やかな応用編。(編集M)
24
パンダ界のトップアイドルで北京動物園所属の「萌蘭」さんの兄「萌二」さんの竹の割り方がユニークだと話題に。通常、パンダは頭や口で竹を割るが、萌二さんは歯を食いしばって素手で真っ二つ。
25
激辛ばかりと思われがちな四川料理だが、中でも辛くない料理として有名な一品の「開水白菜」。「開水」は鶏、アヒル、スペアリブなどで作ったスープのこと。