超じゃがりこちゃん(@erikkovoice)さんの人気ツイート(リツイート順)

自分の声や話し方、録音して聞いてますか?職業柄、声の出し方や話し方で大体の性格はわかっちゃう。メイクは鏡を見てしたり、プレゼン資料は他の人に確認とるのに。声を意識しないのは鏡見ないでメイクしているのといっしょ。見た目だけじゃなくて、話し方のブランディングは、今から絶対するべきだよ
美人になりたければ、美人ならどうするかを考えて生活するといい。「座る時は背もたれに寄りかからない」「カフェラテよりハーブティ」「ご飯を食べるなら十穀米を少し」「最初に口に入れるのは生野菜」「マスクしてても口角あげて」意識を変えただけで私は体型もお肌もいつも褒められるほど変わったよ
「人間は聡明で善良であればあるほど、他人の良さを認める。だが、愚かでいじわるであればあるほど、他人の欠点をさがす」というレフ・トルストイの言葉がすき。相手のたったひとつの行動や見た目だけで先入観を持たずに、その方とお話をしていけるように気をつけてる。
気をつけておきたい、人に見られているポイント① 笑うときの顔。話し方。バッグの中身。箸の持ち方。手の動き。顔のムダ毛。体のムダ毛。言葉使い。目元のよごれ。爪先。周りへの態度。眉毛。歯の黄ばみ。歩き方 。首元のシワ。鎖骨。唇のカサカサ。手の乾燥。枝毛。ヒジの色。ヒザの色。耳の後ろ。
色々がんばって気づいたことは、お仕事も、恋愛も友達も、自分と同じ価値観やレベルの人が集まる。「こんな人と出会いたいな」と思う人にまず自分がなることが大切で、人を尊重して約束や時間を守り丁寧に生きて、その上で美意識、センス、ファッションも出会いたい人に自分が近づくと、出会うね
私が1ヶ月美容にかけてるお金/日常編 ①ジム 5000円 ②整体 4000円 ③皮膚科 3000円 ④歯医者 2000円 ⑤美姿勢   0円 ⑥表情筋トレ 0円 ⑦早寝早起き 0円 ⑧湯船つかる 0円 エステ、美容医療も好きだけど。こうゆうコツコツ基礎美容、めっちゃだいじ
いい男になるためには、「いい女」と関わるのが1番早い。女性は自分が「いい女」でいられるように姿勢や身だしなみ、選ぶ言葉を整えていくと関わる男性がいい男に変化していく。こちらの在り方によって、相手の在り方が変わるんだよね。これ、テスト出ます
『語尾を伸ばして話さない』これだけで信頼感が上がる。経営者の方達にも実習のときにお伝えしていること。◯◯ですぅと話す方は、かなり多い。子供っぽく、だらしなく聞こえるから要注意。話し方と言葉使いは、お金もかからずに、すぐにできるあかぬけられる方法のひとつ
美人になりたければ、美人ならどうするかを考えて生活するといい。「座る時は背もたれに寄りかからない」「カフェラテよりハーブティ」「ご飯を食べるなら十穀米を少し」「最初に口に入れるのは生野菜」「マスクしてても口角あげて」意識を変えただけで私は体型もお肌もいつも褒められるほど変わったよ
育ちがいい人は、他人の気持ちを理解する能力が高い傾向にある。これをしたら喜ぶ、悲しむ、傷つく、とか迷惑なことを知ってる。その上で人がいやがることをしない人は素敵で魅力的だし、「人がいやがること」にアンテナ張っておくと育ちがいい人にも好かれやすい
美人になりたければ、美人ならどうするかを考えて生活するといい。「座る時は背もたれに寄りかからない」「カフェラテよりハーブティ」「ご飯を食べるなら十穀米を少し」「最初に口に入れるのは生野菜」「マスクしてても口角あげて」意識を変えただけで私は体型もお肌もいつも褒められるほど変わったよ
日本で「女子力高い」って言われる上辺だけの女子力の基準がアホくさいなと思っていたのですが、ニューヨークのお友達と話してて「女子力ってのは自分の生活に責任をもって生きてるか、自分に自信持ってたり他人軸で生きてないかとかそういうとこ見られる」と言ってて、そう生きたいと思ってそうしてる
デートした後に「楽しかった!」と思わせた人よりも「離れちゃってさみしいな」と思わせる人が「結局さいごに選ばれる人」というはなし、知っていますか
うまくいく人とは、タイミングが合う。「今日あいてる?」「今日会えるよ」「話したいな」「今すこし話す?」みたいに合う人とはこんな風に速度もはやいし「運まで味方してくれてるのかな」って思う。相手にもそう思われたいので即レス、フッ軽を基本にしてる。仕事でも恋愛でもタイミングほんとだいじ
「汚いことばを使わない。服の色と下着を合わせる。姿勢正しく。字はていねいに。唇はうるうるさせると可愛い。ワセリンがおすすめ。好きな人は7人。みんな私のことすきだから1人にすきじゃないって言われてもつぎにいけばいいからがまんとかしないようにしてる。」8歳の娘が言ってた。すげぇ。
意外と見られてるから気をつけてること。その② 受付やクレジットで書く文字。電車での姿勢。待ち合わせで待っている時の顔やしぐさ。お洋服の毛玉やシワ。靴の擦れ。ヒールのかかと。バッグの中のものを探す所作。マスクの汚れ。コップなどを置く音。パソコンのキーを叩く音。外で話す時の声の大きさ
美人だから仕事取れていいよねってよくいわれるんだけど、いやいや綺麗でいるために3食管理して面倒だけど週2でジム行って心とお肌の健康のためじぶんともちゃんと向き合ってるし何もしてなかったら美人でもなんでもない。要は見た目も仕事も他のことも、同じくらい努力してますよっていうはなし。
綺麗な人ほど自分との小さな約束を守り続けている。部屋がきれいな人ほど短時間でもと思って掃除してるし、仕事ができる人は求められているものを研究している。「なんとなく過ごして成功してる」んじゃなくて、実はその裏で思考しながらすこしづつの努力を継続してるの
サロンモデルを1年間、家事育児お仕事の合間をぬって月20件受けていた時の日記が出てきた。「写真うつりが悪いんじゃない。生活を整えていないと肌と目つきに出る。丁寧に生活しないと手先や髪の毛に出る。心を豊かにしていないと表情に出る。メイクは1㎜で顔が変わる。写真写りはわたしそのもの」
気をつけておきたい人に見られているポイント① 笑うときの顔。話し方。バッグの中身。箸の持ち方。手の動き。顔のムダ毛。体のムダ毛。言葉使い。目元のよごれ。爪先。周りへの態度。眉毛。歯の黄ばみ。歩き方 。首元のシワ。鎖骨。唇のカサカサ。手の乾燥。枝毛。ヒジの色。ヒザの色。耳の後ろ。
「人間は聡明で善良であればあるほど、他人の良さを認める。だが、愚かでいじわるであればあるほど、他人の欠点をさがす。」というレフ・トルストイの言葉がすき。相手のたったひとつの行動や見た目だけで先入観を持たずに、その方とお話をしていけるように気をつけたい
うまくいく人とは、タイミングが合う。「今日あいてる?」「今日会えるよ」「話したいな」「今すこし話す?」みたいに合う人とはこんな風に速度もはやいし「運まで味方してくれてるのかな」って思う。相手にもそう思われたいので即レス、フッ軽を基本にしてる。仕事でも恋愛でもタイミングほんとだいじ
「超素敵な人に出会いたいな。」なんて思っていても、集まるのは自分と同じレベルの人だけ。「こんな人と出会いたい」と思う人にまずは自分が、なる。人を尊重した上で、相手に求めるレベルまで見た目を磨いて、清潔感ある身なり、相手に求める知性に自分をレベルアップさせてみると、ほんとに出会うね
デヴィ夫人の本から。「愛してやまない年収200万円の男と、あまり興味のない年収1億円の男なら、1億の男にしなさい。物質社会の今、生きてく上で他人の生活が見える。貧しく満たされない生活は、相手を敬えなくなる。1億の稼ぎがある男には、尊敬が生まれる。尊敬はやがて愛となる。」納得しちゃう
それでも会話上手な方のほとんどが「質問じょうず」。初対面でお互いのことなんて分からないはずなのに、好印象を残す方は決まって「聞き方」「あいずちのタイミング」「質問力」「目線」本当上手。仕事で携わるようになってから気づいたけど、理解すれば人生変わるレベルで恋愛も仕事もうまくいく