126
美人になりたければ、美人ならどうするかを考えて生活するといい。「座る時は背もたれに寄りかからない」「カフェラテよりハーブティ」「ご飯を食べるなら十穀米を少し」「最初に口に入れるのは生野菜」「マスクしてても口角あげて」意識を変えただけで私は体型もお肌もいつも褒められるほど変わったよ
127
「素直になる」ってだけで愛されるし何事もトントン拍子にいくのに、してない人は多い。本当はいいなと思っているのに卑屈になる人、自分ができないことはすべて悪として他人を認めない人。すごいねって心から言えないのは、自分に自信がないからそうなる。本音で生きてない人は、男も女もかわいくない
128
いつも「外見が9割」と言っていますがそれはルッキズム(外見至上主義)ではなく、服がシワついてない、髪を整えている、目やについてない、姿勢がいい、ひねくれた笑顔をしない、とか意識して整えられることで「外見は内面がにじみ出ているから外見は大切」という意味です。信用出来る人は、皆きれい
129
美人なだけで知性と女らしさのない人は、大人になってからほんとうにモテない。「若い美しさ」って平等に与えられるけど、知性と女らしさは努力と意識をもつことでしか成し得ない。年齢を重ねるたびにそれを磨いて手に入れている人は、40代50代おばあちゃんになっても女らしく美しくて、愛されてる
130
ご縁というのは「繋がれる数」が決まっていると思う。いらない縁を切った途端に、代わりのように良い縁がぽんっと入ってきたりする。しがみついている縁は切って、さらに良い人と出会うための一歩にする「縁の整理」はけっこう必要
131
籍を抜くときに、妻側はチェック欄ひとつで旧姓に戻せるんだけど、子供たちを母側の旧姓にする場合は家庭裁判所に電話して色んな手続きして…って戸籍手続きがかなり面倒なんだよね。母親側が親権を持つことが多い日本でなんでこんなに手間がかかることになってるんだろう。ふしぎ
132
「一緒にいたくなる、品のある女性」の特徴。まずは姿勢が良い。それから所作が丁寧で、話すテンポはゆっくり。自分のことを喋りすぎない。ことば選びが美しくて、その人を思い出したときに笑っている顔を思い出す
133
エステのお姉さんに「全身に手をかけてるのすごい分かります…!」と褒められたポイント❶触った肌感。毎日お風呂上がりにオイル+クリーム❷ウエストライン。ひねる+マッサージでくびれは結構作れる❸おしりの位置。おしり→座るとき寝る時は必ずお肉をあげてつぶれないように位置決め。❹胸の位置→
134
体のラインが綺麗に見える服、手入れされている指先、弾むように揺れる毛先、揺れるイヤリング、伸びた背筋、全てを大切なもののように扱う所作、いい香り、笑顔。少しのことだけれど、今までに『いい!』と言われたこと。日頃から細部を意識をするだけで、印象は変わる。
135
これはめちゃくちゃ大切だと思うんだけど恋愛などにおいて「イライラ・不安になっても暴走しない」。かけたくなる電話、送りたいLINE、病みツイート、インスタのストーリーでのにおわせ。周りからの印象も落ちて、相手との関係性もいい方向にいくことはない。周りに漏らさずいったん保留、超たいせつ
136
28歳彼、ぜったいモテるし可愛い若い子周りにいるのになぜ私を選んだか聞くと「若さで勝負してなんとなく生きてる人より37歳で自分の能力で勝負してるあなたの方がだんぜん魅力的。今こんなに綺麗な人は未来も絶対キレイ。幼い考え方と綺麗じゃなくなるかもしれない人の未来に興味ない」と。ほへ…
137
両親からいろんなことを教わってきたけれど、母「私があなたを愛するように、他の人を愛してね。」という言葉と、父の「部屋と服装の乱れは、心のみだれ。常に気をつけなさい」「品良く、丁寧に過ごしなさい。相手もそう接してくれるから」という言葉は、今でも人と接する上でとてもタメになってる格言
138
自分の声や話し方、録音して聞いてますか?職業柄、声の出し方や話し方で大体の性格はわかっちゃう。メイクは鏡を見てしたり、プレゼン資料は他の人に確認とるのに。声を意識しないのは鏡見ないでメイクしているのといっしょ。見た目だけじゃなくて、話し方のブランディングは今から絶対するべき
139
自信がなくなった時は、見た目から整えるようにしてる。スキンケアをていねいにして、手先を綺麗に整えて、好きなコスメでメイク、お気に入りの服だけ着たり靴を綺麗に履く。気持ちが変わって言葉が変わるし、心にも余裕が出て所作がていねいになって表情が明るくなる。美意識を高めると自信がつくよね
140
品があり、思わず見惚れてしまう女性の特徴
①手先が綺麗
②所作がおだやか
③相槌もおだやか
④言葉えらびが美しい
⑤周りの人へ配慮できる
⑥自分のことより相手の話
⑦話を聞くときに微笑んでくれる
これにプラスして柔らかそうな肌質と髪といい香りがあったら最強。
141
美人になりたければ、美人ならどうするかを考えて生活するといい。「座る時は背もたれに寄りかからない」「カフェラテよりハーブティ」「ご飯を食べるなら十穀米を少し」「最初に口に入れるのは生野菜」「マスクしてても口角あげて」意識を変えただけで私は体型もお肌もいつも褒められるほど変わったよ
142
朝は早めに起きてスキンケアから始めてる。石井美保さんが「毎朝20分かけてスキンケアをしている」というのを聞いて、私もスチームでお肌を温めて水分入れたりちゃんとビタミンAを入れたりするようになったから、夕方の顔色とメイクのキレイさが断然ちがうのでほんとうにおすすめ。お肌は朝で決まるね
143
とつぜん肌はきれいにならないし、体型は日々の生活が表れるし、選ぶ言葉でその人の性格がにじみ出るし、所作を見れば日頃からどんなようにものを扱っているかはすぐバレる。一朝一夕では身にならない美しさや行いを、日頃から積み重ねることが大切だと思ってる。
144
わたしが好きになった人は将来必ず成功する法則がある。別に私がアゲマンなのではなくてたぶん、成功するタイプが好きだから。嘘つかない人。目をまっすぐみて話す人。夢と目標があり輝く人。努力家。ちなみに保育園の初恋の人はbacknumberというバンドで大成功してる。朝ドラ主題歌おめでとう。さすが
145
シャネルのリップつけてても、その口から出る言葉がきたなくて嘘ついていたり、Diorのアイシャドウできらきらさせてもその目が曇っていたり、エルメスのバック持っていても、ガサツに動くだけで下品に映る。物やメイクより大切なのは、言葉、所作、肌ツヤ、髪艶、声の艶だなと、綺麗な人を見て感じてる
146
子供も転校させて別居1年半。本当に孤独でつらかった。これでいいのか100万回悩んだ。夫を愛して、家事育児に励み、運命と信じてた。離婚の理由7割は同居の義母。影響され変わってく夫を見てられなかった。精神科にも通って、いつも泣いてた。離れられて私はやっと強くなれた。結婚って、むずかしいね
147
本性出る瞬間①
ケンカした時・お酒飲んでるとき・急なトラブル・仕事が上手くいかない時・花粉症などのとき・こちらが遅刻したとき・渋滞に巻き込まれた時
こういう時に穏やかにコントロールできてる人、本当に信用できる。
148
自信がなくなった時は、見た目から整えるようにしてる。スキンケアをていねいにして、手先を綺麗に整えて、好きなコスメでメイク。お気に入りの服だけ着たり靴を綺麗に履く。気持ちが変わって言葉が変わるし、心にも余裕が出て所作がていねいになり、表情が明るくなる。美意識を高めると自信がつくよね
149
ご縁が続く人って、どんなに離れてても話してない期間が続いても、おたがいふとした時に「何してるんだろ」「会いたいな、話したいなぁ」って想いあってる。だから物理的な距離があってもさみしくならないし、不安にもならない。心が繋がってるってこうゆうことなんだな
150