超じゃがりこちゃん(@erikkovoice)さんの人気ツイート(リツイート順)

仕事柄、品のある方に数多く会いましたが「相手が話終わってから話す」「相手のはなしを最後まで聞く」「相手の意見に対して求めれた場合以外は自分の意見ではなくて考えを言う」「決めつけない」「"でも私はこう思う"よりも"あなたはそう思うのね"という肯定」。品ある人と話すと、もっと話したくなる
田中みなみさんが女の子にも人気なのは、『可愛いは努力で作る』を体現してるから。美人が言う「メイクは1分。美容法?メイクちゃんと落とすくらい」というコメントよりも元から超美人なわけじゃなくても努力でここまで可愛くなれるよってのを夢見せてくれてる。努力で可愛いを上げてく人、本当すき
自己肯定感が落ちたときは、脳科学者の中野信子さんがおっしゃっていた「自分をとくべつ扱いするといい」を聞いてから、エルメスのティーカップで煮出したチャイ飲んだり、アロマで床拭いたり、CHANELで丁寧にメイクしたりとにかく自分をごきげんにしてあげたらほんとに気分あがった。とくべつ扱い最高
「シャネルを身に着けるべきではない人がCHANELのイメージを下げている問題についてどう思うか」の問いに「その質問大好き。CHANELはすべての女性のためにデザインした。だからCHANELの似合わない人は存在しない」という答えが大好きで、自分なんて…と自信のない日こそCHANELを身に着けるようにしてる
シャネルのリップつけてても、その口から出る言葉がきたなかったり嘘ついていたり。Diorのアイシャドウできらきらさせても、その目が曇っていたり、エルメスのバック持っていても持つ手がカサカサでガサツな動きだったら意味がない。物やメイクよりも大切なのは言葉、所作、肌ツヤ、髪の艶、声の艶だな
性格は表情に出るし、生活は体型に出る。感性は服装に出て、意識は姿勢として見える。知性は言葉に出るし、丁寧さは所作として現れて、日々の積み重ねた努力から余裕が生まれる。まいにち積み重ねたものが外見に出るので、人は見た目が9割というのは、ほんと。
いつも「外見が9割」と言っていますがそれはルッキズム(外見至上主義)ではなく、服がシワついてない、髪を整えている、目やについてない、姿勢がいい、ひねくれた笑顔をしない、とか意識して整えられることで「外見は内面がにじみ出ているから外見は大切」という意味です。信用出来る人は、皆きれい
神崎恵さん、MEGUMIさん、田中みな実さんのグータンヌーボ良かった。「私達が稼げばいい」本当そのとおりで、甘やかされても自分で稼いでいれば依存しなくなり、弱くなるような選択もしなくなった。自立している女性に男性は敬意を向けるし「可愛いね」より「かっこいい」と言われる女性が断然つよい。
色気のない人はたいてい「早口」「よく動く」「相槌まで早い」ことが多い。これ、逆にしてゆっくり話して、ゆっくり動いて、目を見てゆっくり頷いてスローにするだけで「色っぽい」って言われる確率がグンと上がるのでおすすめ
仕事柄、品のある方に数多く会いましたが「相手が話終わってから話す」「相手のはなしを最後まで聞く」「相手の意見に対して求めれた場合以外は自分の意見ではなくて考えを言う」「決めつけない」「"でも私はこう思う"よりも"あなたはそう思うのね"という肯定」。品ある人と話していると心が温かくなる
レッスンしてきたミスコンの子、アイドル、宝塚の女の子たち、そして婚活女子トップに行く人は共通していること10選。❶いつもご機嫌❷芯がある❸周りを明るくさせる❹あいさつをしっかりする❺アドバイスを素直に聞く❻陰口言わない❼運気下がる人と一緒にいない❽人のミスであげ足とらない❾
選ばれる子って、どんな場面にでもすぐ分かる。「世界は素晴らしい」って本気で思っているし、いやみじゃない、心が綺麗、信じたいものを心から信じている。そういう子の笑顔って群を抜いて光っているし、発する言葉すべてがダイレクトに刺さるしこちらも信じることができる。愛され力ってこういうこと
いま縁がある人は、きっと理由があって繋がっているとおもってる。縁の切れる人にも理由がある。だから縁が切れそうな時は無理強いしないで、相手や時に身を委ねることもたいせつにしてる。自ら離れていこうとする人を繋ぎ止めても、それはもう消えていくご縁なので、絡ませて汚くしないこともたいせつ
いい男やいい女の定義は、パートナーがどんどん魅力的になること。不安や不満からどんどん行動力や美意識が落ちたり、ネガティブな言葉を言い出すのは大抵その時に付き合ってる人の影響。いい男と付き合えばいい女になれるし、いい女と付き合えば、いい男になる。
「すなおで、愛嬌ある女がいちばん」というのは本当です。褒められたら「うれしい!ありがとう」と照れずにお礼を言い、楽しければ「たのしいね」と一緒に楽しむことができて、いやなことは直接「あれ、いやだった」と悲しそうに伝えるのが一番効くことを、モテ女友達たちを見て、よくわかりました
生活で出す音は、その方の品性が一番透けて見える。話す声の大きさ、歩く音、食べる音、ドアを閉める音、冷蔵庫の氷入れを開ける音、ほかにもたくさん。親や職場のおかげで身についている人や自分で気がついて意識できている人と、なんにも考えていない人との差は、かなりある
2度寝は絶対にやめて。起床ホルモンの分泌が600分の1以下に減る。その影響で、テストステロン等の性ホルモンの分泌も減少して、メンタルが病んだり老化が進行。2度寝はタバコやアルコールよりも悪影響。逆にやめるだけで幸福感が高まります。常習犯のわたしが克服した具体的な方法はプロフに。☝🏼🤍
フランスのお友達が言ってた男女の在り方が好きで「パートナーにこそ気を遣う。誰に取られるか分からないし、1番素敵に見られたい人に全てをさらけ出す意味がわからない。綺麗でいるからこそ愛されるのに」って真理すぎて、家できれいでいることと特にパートナーに素敵に振る舞うことを意識してます。
年齢を重ねるたびに、綺麗を作るためにぜったい必要なのは『ツヤ』という結論になる。肌、髪、唇、指先。保湿をしっかりしたり、つけるものにオイルを仕込んだり、メイクはハイライトを上手に使う。髪は熱を少し加えると一気に艶が増すし、リップとハンドクリームは1年中必需品。綺麗は、作れる。
「彼氏や夫に愛されてる」という、人により左右されるあいまいで依存的な自信よりも、「私は今日も綺麗。イケてる」という自信の方がだんぜん心が強くなったし、メンヘラなんて起こさなくなる。まずは自分
ココシャネルの「醜いものは許せるけれど、だらしないことは許せない」という言葉を、忘れないように生活をしています。汚い部屋、下品な言葉遣い、だらしない服装や体型、習慣は、確実に直せる部分なので
育ちがいい人は、他人の気持ちを理解する能力が高い傾向にある。これをしたら喜ぶ、悲しむ、傷つく、とか迷惑なことを知ってる。その上で人がいやがることをしない人は素敵で魅力的だし、「人がいやがること」にアンテナ張っておくと育ちがいい人にも好かれやすい
「目の前の人とこのあと一生会えないとしたら、いまどんな言葉を選んで伝えるか」これは私のテーマで、相手ともう会えなくなる可能性がこの世にはあるのに、なにも考えずに言葉を選び伝えることは後でぜったい後悔する。「思ってもないことを伝えない」「素直になる」自分の想いを考え、言葉を発したい
「1番好きなものを持つ」ことにこだわるようになってからご機嫌なときが増えた。Diorが欲しかったのに安いからって妥協して買った似た色のアイシャドウを使うたび「本当はあっちがよかった」なんて思いたくないから、最初から欲しいものを手に入れて大切に使う。1番だらけの私生活はしあわせだよ
いい男と付き合ったら好きだよと言うと「ぼくは大好き」と返してくるし会いたいと言えばわたしのところに来てくれるし「それはいやだ」と言うと「ごめんねどうしたらいい?」って話し合ってくれるし、自己肯定感も上がって自分の魅力も増すのでやっぱりいい男を選ぶということは絶対たいせつと実感中