超じゃがりこちゃん(@erikkovoice)さんの人気ツイート(リツイート順)

好きな人が他の女性とごはんとか行って、不安になったり焦ってしまう時は「たいがい自分に自信がないとき」。LINE見返したり切ない曲とか聴いてないで、早起きして筋トレしてお気に入りのシャネルとか使ってメイクして可愛い服着て「わたしイケてる」って思えたら、いらない心配ごとは結構消える。
「この人上品だな」と思う人は、相手の意見をちゃん聞いた後に、自分の意見をやわらかく伝えられる人。そちらの方が相手にもひびくし、好印象。ネガティブな意見をストレートすぎる言葉で口調も悪く伝えると、相手からも周りからもきらわれちゃうことも多いと思うので、この人損してるなぁと感じてる
よくお話をした脳科学者の苫米地英人さんが「なりたい自分にもうなったつもりで生活するといい。コーヒーを飲む姿や本を読む時の姿勢やしぐさとか細かい所まで」って教えてくれた時から「理想の自分にもうなってる」イメージで生活してる。かなり意識変わるし、一番はやく理想に近づける。超おすすめ
『汚いことばを使わない。服の色と下着を合わせる。姿勢正しく。字はていねいに。唇はうるうるさせると可愛い。ワセリンがおすすめ。好きな人は7人。みんな私のことすきだから1人にすきじゃないって言われてもつぎにいけばいいからがまんとかしないようにしてる。』8歳の娘が言ってた。すげぇ。
これはめちゃくちゃ大切だと思うんだけど仕事や恋愛において「イライラ・不安になっても暴走しない」。かけたくなる電話、送りたいLINE、病みツイート、インスタのストーリーでのにおわせ。周りからの印象も落ちて、相手との関係性もいい方向にいくことはない。周りに漏らさずいったん保留、超たいせつ
綺麗な人がしてること ①メイク落とす ②お風呂に浸かる ③太ったらご飯調整 ④食べる順番を考える ⑤体型に合う下着を知る ⑥自宅で10分程度の筋トレ ⑦定期的に歯のメンテナンス ⑧定期的に肌のメンテナンス 仕事柄、多くの美女が周りにおりますが。彼女達の「何もしてない」はこれがあった上です
自己肯定感低い人は「じぶんを粗末に扱う」傾向がある。部屋着ボロボロ、お惣菜はパックのまま、雑に扱われてもヘラヘラ笑う。それじゃ確かに素敵になれない。たとえば部屋着は常にシルクのお気に入り、一人ご飯も綺麗に盛つけ、嫌なことはヤダと言う。この意識だけでも姿勢や所作まで変わるからふしぎ
「彼氏や夫に愛されてる」という、人により左右される曖昧な自信よりも、「私は今日もイケてる」という自信の方がだんぜん心が強くなる
「モテそうだね」と言われてるのに対して「全然モテません」「わたしもう◯歳だから」「いつもダメ男にひっかかる」って返しは、本当にモテないし要らない情報。それよりも「うれしい!どんな時にそう思ったのですか?」って質問返しの方がだんぜん話が盛り上がるし、その返しこそモテる女がする返答だ
気をつけておきたい、人に見られているポイント。 笑うときの顔。話し方。バッグの中身。箸の持ち方。手の動き。顔のムダ毛。体のムダ毛。言葉使い。目元のよごれ。爪先。周りへの態度。眉毛。歯の黄ばみ。歩き方 。首元のシワ。鎖骨。唇のカサカサ。手の乾燥。枝毛。ヒジの色。ヒザの色。耳の後ろ。
朝は早めに起きてスキンケアから始めてる。石井美保さんが「毎朝20分かけてスキンケアをしている」というのを聞いて、私もスチームでお肌を温めて水分入れたりちゃんとビタミンAを入れたりするようになったから、夕方の顔色とメイクのキレイさが断然ちがうのでほんとうにおすすめ。お肌は朝で決まるね
ハイスペ通り越したセレブと結婚しているお友達は周りにたくさんいるけれど、共通してることは「教養」につきる。頭良くない人は遊ばれておわるし、食べ方きたない人は2回目のデートに誘われないし、考え方が浅はかな人に選ばれるチャンスはない。頭の良さは、見られていないようでぜったい見られてる
実はスタイルを保つために「がんばる」「がまんする」とかよりも「スタイルいい人がしてそうな生活」を意識するのがいちばん早い。「カフェラテよりハーブティ」「姿勢は気づいたら正す」「一駅歩く」「早寝早起き」「サラダから食べる」「体型を隠すより晒す」「おやつは果物」意識の差はかなり大きい
選ばれる人の特徴② ❶楽観的❷共感力が高い❸些細な約束も守る❹待ち合わせは先に来る❺人の話を笑顔で聞ける❻人を楽しませようとする❼自分を褒めることができる❽「ありがとう」と沢山言える これが当たり前にできている人、実はすごく少ない。だから、選ばれるひとはどんな場面でも選ばれる
顔が良い子もスタイルが良い子も性格も良い子もいいんだけど、意外と「この子ずるいな〜」ってくらいモテる子が持っているのはかわいい声、話し方、所作、綺麗な手先だと実感している。女性らしい内面はそこに出るんだね
美人だから仕事取れていいよねってよくいわれるんだけど、いやいや綺麗でいるために3食管理して面倒だけど週2でジム行って心とお肌の健康のため寝る前1時間じぶんと向き合ってるし何もしてなかったら美人でもなんでもない。要は見た目も仕事も他のことも、同じくらい努力してますよっていうはなし。
美人とか可愛い友達はいっぱいいるけどその中でもモテる子の共通点は、会話中「相手に楽しませてもらう」って思ってない。「私を楽しませて」じゃなくて「どうやって楽しんでもらおうかな」と、相手のことを考えてる。ひとりよがりじゃない人、相手に主導権を渡せる子は、ほんとにめちゃくちゃモテてる
生活で出す音は、その方の品性が一番透けて見える。話す声の大きさ、歩く音、食べる音、ドアを閉める音、冷蔵庫の氷入れを開ける音、ほかにもたくさん。親や職場のおかげで身についている人や自分で気がついて意識できている人と、なんにも考えていない人との差は、かなりある
話すときに気を付けているのは、話し相手のことばを聞き終えてから、ゆっくり話し出すこと。否定や正論をぶつけないこと。綺麗なことばを選ぶこと。身なりやメイクを整えることも大好きだけれど、少しの意識で他の人とすごく差がつく話しかたは、とてもステキなおしゃれだと思います
エステのお姉さんに「全身に手をかけてるのすごい分かります…!」と褒められたポイント❶触った肌感。毎日お風呂上がりにオイル+クリーム❷ウエストライン。ひねる+マッサージでくびれは結構作れる❸おしりの位置。おしり→座るとき寝る時は必ずお肉をあげてつぶれないように位置決め。❹胸の位置→
「一緒にいたくなる、品のある女性」の特徴。まずは姿勢が良い。それから所作が丁寧で、話すテンポはゆっくり。自分のことを喋りすぎない。ことば選びが美しくて、その人を思い出したときに笑っている顔を思い出す
いい男やいい女の定義は、パートナーがどんどん魅力的になること。不安や不満からどんどん行動力や美意識が落ちたり、ネガティブな言葉を言い出すのは大抵その時に付き合ってる人の影響。いい男と付き合えばいい女になれるし、いい女と付き合えば、いい男になる。
いい男やいい女の定義は、パートナーがどんどん魅力的になること。不安や不満からどんどん行動力や美意識が落ちたり、ネガティブな言葉を言い出すのは大抵その時に付き合ってる人の影響。いい男と付き合えばいい女になれるし、いい女と付き合えば、いい男になる。
これはけっこうマジな話で、女の人が男性を「かわいい」って思った時と、男の人が女性を「カッコいい」って思ったときは、沼る恋の予報とおもっている
いい男やいい女の定義は、パートナーがどんどん魅力的になること。不安や不満からどんどん行動力や美意識が落ちたり、ネガティブな言葉を言い出すのは大抵その時に付き合ってる人の影響。いい男と付き合えばいい女になれるし、いい女と付き合えば、いい男になる。