151
「奥歯を噛みしめない」「マスクをしても笑顔がわかる目」「前歯が8〜10本見える笑顔」「下の歯は見せない」「全ての所作はティーカップを扱うように」「大丈夫」私が教えたことのほんの一部。講師の一言ひとことが、生徒の思考と習慣を作る。美女だらけの世界で、1位を制すのはこんな小さな習慣から。
152
美人なだけで知性と女らしさのない人は、大人になってからほんとうにモテない。「若い美しさ」って平等に与えられるけど、知性と女らしさは努力と意識をもつことでしか成し得ない。年齢を重ねるたびにそれを磨いて手に入れている人は、40代50代おばあちゃんになっても女らしく美しくて、愛されてる
153
センスってね、日々どれだけ良いものに触れ合えているかが重要。『なんかちがう』『こっちの方がいい』という感覚は、毎日積み重ねてきたその方の知識。美しさも、言葉も、音楽も、経済学も、全部そう。だから第一線にいる方達からはたくさんの事を学べる。常に一流に触れていくのは、すごく大切なこと
154
155
「一緒にいたくなる、品のある女性」の特徴。まずは姿勢が良い。それから所作が丁寧で、話すテンポはゆっくり。自分のことを喋りすぎない。ことば選びが美しくて、その人を思い出したときに笑っている顔を思い出す
156
お化粧品よりも、食べものにお金をかけるようになってからお肌が断然きれいになった。アボカドのビタミンEでお肌の血色アップ、ミニトマトのリコピンで抗酸化、チョコも高カカオならアンチエイジング。キュウリのカリウムはむくみをとってくれる。全部300円しないくらいで手に入るからこれは続けたい
157
プロポーズを5人からされたことがあると言うと、「どんなテクニック使ったの?!」と聞かれるのですが、答えは一貫して「相手を心底信じること」。信じて愛して、それでも相手が応えてくれない場合は相性が悪いとかではなくて、その人がただの悪い人のことが多い
158
シャネルのリップつけてても、その口から出る言葉がきたなくて嘘ついていたり、Diorのアイシャドウできらきらさせてもその目が曇っていたり、エルメスのバック持っていても、ガサツに動くだけで下品に映る。物やメイクより大切なのは、言葉、所作、肌ツヤ、髪艶、声の艶だなと、綺麗な人を見て感じてる
159
2021年色々がんばって気づいたことは、お仕事も、恋愛も友達も、自分と同じ価値観やレベルの人が集まる。「こんな人と出会いたいな」と思う人にまず自分がなることが大切で、人を尊重して約束や時間を守り丁寧に生きて、その上で美意識、センス、ファッションも出会いたい人に自分が近づくと、出会うね
160
「一緒にいたくなる、品のある女性」の特徴。まずは姿勢が良い。それから所作が丁寧で、話すテンポはゆっくり。自分のことを喋りすぎない。ことば選びが美しくて、その人を思い出したときに笑っている顔を思い出す
161
育ちがいい人は、他人の気持ちを理解する能力が高い傾向にある。これをしたら喜ぶ、悲しむ、傷つくなど、迷惑なことを知ってる。その上で人がいやがることをしない人は素敵で魅力的だし、「人がいやがること」にアンテナ張っておくと育ちがいい人にも好かれやすい
162
両親からいろんなことを教わってきたけれど、母「私があなたを愛するように、他の人を愛してね。」という言葉と、父の「部屋と服装の乱れは、心のみだれ。常に気をつけなさい」「品良く、丁寧に過ごしなさい。相手もそう接してくれるから」という言葉は、今でも人と接する上でとてもタメになってる格言
163
美人になりたければ、美人ならどうするかを考えて生活するといい。「座る時は背もたれに寄りかからない」「カフェラテよりハーブティ」「ご飯を食べるなら十穀米を少し」「最初に口に入れるのは生野菜」「マスクしてても口角あげて」意識を変えただけで私は体型もお肌もいつも褒められるほど変わったよ
164
これしたら垢抜けた10選
①美人達のいる空間に行く
②ダイエットで−5キロ
③カリスマ美容師に依頼
④おしゃれな人の服全マネ
⑤近所でも少しお洒落する
⑥美容雑誌でメイクの研究
⑦美人達のいる空間に行く
⑧美人達のいる空間に行く
⑨美人達のいる空間に行く
ネットぐるぐるしてるより絶対コレ
165
「超素敵な人に出会いたいな。」なんて思っていても、集まるのは自分と同じレベルの人だけ。「こんな人と出会いたい」と思う人にまずは自分が、なる。人を尊重した上で、相手に求めるレベルまで見た目を磨いて、清潔感ある身なり、相手に求める知性に自分をレベルアップさせてみると、ほんとに出会うね
166
友達でも生徒さんでも、「今、多分よくない恋愛してるな〜」って子はすぐ分かる。短期間でも女性の心も容姿もぐちゃぐちゃにできる男、けっこういる。物質的なものじゃなくて、精神的なとこで
167
エステのお姉さんに「全身に手をかけてるのすごい分かります…!」と褒められたポイント❶触った肌感。毎日お風呂上がりにオイル+クリーム❷ウエストライン。ひねる+マッサージでくびれは結構作れる❸おしりの位置。おしり→座るとき寝る時は必ずお肉をあげてつぶれないように位置決め。❹胸の位置→
168
「1番好きなものを持つ」ことにこだわるようになってからご機嫌なときが増えた。Diorが欲しかったのに安いからって妥協して買った似た色のアイシャドウを使うたび「本当はあっちがよかった」なんて思いたくないから、最初から欲しいものを手に入れて大切に使う。1番だらけの私生活はしあわせだよ
169
年下イケメンモデルが調子に乗って色んな失礼をしてくるから、「そういうとこ嫌い」「傷つけてくるやついらない」「でも本当はちゃんとしてるって信じてるんだよ」って伝え続けたら私に対してはまじめになって、「僕にはあなたが必要だからそばにいてほしい」と言われた話、そろそろしてもいいですか
170
とつぜん肌はきれいにならないし、体型は日々の生活が表れるし、選ぶ言葉でその人の性格がにじみ出るし、所作を見れば日頃からどんなようにものを扱っているかはすぐバレる。一朝一夕では身にならない美しさや行いを、日頃から積み重ねることが大切だと思ってる。
171
「私のすべてを愛して」って傲慢かつ品に欠けるなと思うのは、全ての人は完璧じゃなく汚い心も存在していて、そこをも綺麗に見てほしいから繕うというところにこそ、品があると思うから。見せたくなくても見えちゃうところは愛おしいと思えるけど「全て愛せ」という態度に恥を持たないのかと疑問に思う
172
昨日のバズったツイートは、賛否両論あるけれど私の実体験としては「いい男は仕事が忙しくても不安にさせないしたとえ連絡が少なくても仕事も私のことも大切なことが、ちゃんと分かるから変にメンヘラ起こさないで自分のこと頑張れる」ということ。できる男と付き合うとこんなに違うものかと本当、驚く
173
これはめちゃくちゃ大切だと思うんだけど仕事や恋愛において「イライラ・不安になっても暴走しない」。かけたくなる電話、送りたいLINE、病みツイート、インスタのストーリーでのにおわせ。周りからの印象も落ちて、相手との関係性もいい方向にいくことはない。周りに漏らさずいったん保留、超たいせつ
174
とつぜん肌はきれいにならないし、体型は日々の生活が表れるし、選ぶ言葉でその人の性格がにじみ出るし、所作を見れば日頃からどんなようにものを扱っているかはすぐバレる。一朝一夕では身にならない美しさや行いを、日頃から積み重ねることが大切だと思ってる。
175
お仕事で「愛される天才」の称号を持つ方にはじめてお会いしたのですが、可愛いだけじゃなく余裕がありました。「がんばってること…特にないです」と言いながら食事管理上手だしジムも行ってるし「美容は好きです。自信つくので」と言っていて、愛される=自分に自信を持つのが1番だと確信しました