26
綺麗な人がしてること
①メイク落とす
②お風呂に浸かる
③太ったらご飯調整
④食べる順番を考える
⑤体型に合う下着を知る
⑥自宅で10分程度の筋トレ
⑦定期的に歯のメンテナンス
⑧定期的に肌のメンテナンス
仕事柄、多くの美女が周りにおりますが。彼女達の「何もしてない」はこれがあった上です
27
意外と見られてるから気をつけてること。その②
受付やクレジットで書く文字。電車での姿勢。待ち合わせで待っている時の顔やしぐさ。お洋服の毛玉やシワ。靴の擦れ。ヒールのかかと。バッグの中のものを探す所作。マスクの汚れ。コップなどを置く音。パソコンのキーを叩く音。外で話す時の声の大きさ
28
ご縁というのは「繋がれる数」が決まっていると思う。いらない縁を切った途端に、代わりのように良い縁がぽんっと入ってきたりする。しがみついている縁は切って、さらに良い人と出会うための一歩にする「縁の整理」はけっこうたいせつ
29
いつも「外見が9割」と言っていますがそれはルッキズム(外見至上主義)ではなく、服がシワついてない、髪を整えている、目やについてない、姿勢がいい、ひねくれた笑顔をしない、とか意識して整えられることで「外見は内面がにじみ出ているから外見は大切」という意味です。信用出来る人は、皆きれい
30
「汚い言葉を使わない。下着と服の色は合わせる。字はていねいに。いつも笑顔であいさつする。テンション上がる曲・服・小物をいっぱい使う。好きな人は7人。みんなわたしのことを好きだから「きらい」なんて言われても他の人にいけばいいしがまんとかしないようにしてる。」小3娘が言ってた。すげえ
31
田中みなみさんが女の子にも人気なのは、『可愛いは努力で作る』を体現してるから。美人が言う「メイクは1分。美容法?メイクちゃんと落とすくらい」というコメントよりも元から超美人なわけじゃなくても努力でここまで可愛くなれるよってのを夢見せてくれてる。努力で可愛いを上げてく人、本当すき
32
色気のない人はたいてい「早口」「よく動く」「相槌まで早い」ことが多い。これ、逆にしてゆっくり話して、ゆっくり動いて、目を見てゆっくり頷いてスローにするだけで「色っぽい」って言われる確率がグンと上がるのでおすすめ
33
付き合い始めた年下彼、本当いい男で「いつも情緒安定してるよね。すごいと思う。」と言われ続けているけれど、それは彼が素敵でいい男で、情緒を安定させてくれるから。誰でもダメ男といたら不安になるし自信なくなるしメンヘラにだってなりかねない。いいパートナーを選ぶと心が本当に安定する
34
気をつけておきたい人に見られているポイント①
笑うときの顔。話し方。バッグの中身。箸の持ち方。手の動き。顔のムダ毛。体のムダ毛。言葉使い。目元のよごれ。爪先。周りへの態度。眉毛。歯の黄ばみ。歩き方 。首元のシワ。鎖骨。唇のカサカサ。手の乾燥。枝毛。ヒジの色。ヒザの色。耳の後ろ。
35
美人集団の読者モデル友達の中でもだんとつモテる子が「太ももさわったりかけひきしたり、よく見かけるモテ技術を使うのではなくて、いつも上機嫌でいて、物事を常に楽しんで、目の前の相手を大切にして、彼氏とか好きな人じゃなくて自分1番に生活すると、最強にモテる」と言っていたの、納得しかない
36
「1番好きなものを持つ」ことにこだわるようになってからご機嫌なときが増えた。Diorが欲しかったのに安いからって妥協して買った似た色のアイシャドウを使うたび「本当はあっちがよかった」なんて思いたくないから、最初から欲しいものを手に入れて大切に使う。1番だらけの私生活はしあわせだよ
37
いま縁がある人は、きっと理由があって繋がっているとおもってる。縁の切れる人にも理由がある。だから縁が切れそうな時は無理強いしないで、相手や時に身を委ねることもたいせつにしてる。自ら離れていこうとする人を繋ぎ止めても、それはもう消えていくご縁なので、絡ませて汚くしないこともたいせつ
38
いい男と付き合うと、たとえ連絡来なくても「いま忙しいんだろうな」と思えるし、飲み会に行っても「心配ないから早く寝よ。」って思えるし、会うたび話すたびLINE来るたび「ほんと私のこと好きだなぁ」と思える。自信がついてどんどん綺麗になれたし、いい男と付き合うと美人になれるのは、ほんと。
39
「シャネルを身に着けるべきではない人がCHANELのイメージを下げている問題についてどう思うか」の問いに「その質問大好き。CHANELはすべての女性のためにデザインした。だからCHANELの似合わない人は存在しない」という答えが大好きで、自分なんて…と自信のない日こそCHANELを身に着けるようにしてる
40
付き合えるのは自分と同じレベルの人だけ。素敵な人とお付き合いできるようになるには、自分を磨くしかないのです。相手は自分の鏡なので
41
よくお話をした脳科学者の苫米地英人さんが「なりたい自分にもうなったつもりで生活するといい。コーヒーを飲む姿や本を読む時の姿勢やしぐさとか細かい所まで」って教えてくれた時から「理想の自分にもうなってる」イメージで生活してる。かなり意識変わるし、一番はやく理想に近づける。超おすすめ
42
「すなおで、愛嬌ある女がいちばん」というのは本当です。褒められたら「うれしい!ありがとう」と照れずにお礼を言い、楽しければ「たのしいね」と一緒に楽しむことができて、いやなことは直接「あれ、いやだった」と悲しそうに伝えるのが一番効くことをいろんなモテ女を見てきた結果、わかりました
43
よくお話をした脳科学者の苫米地英人さんが「なりたい自分にもうなったつもりで生活するといい。コーヒーを飲む姿や本を読む時の姿勢やしぐさとか細かい所まで」って教えてくれた時から「理想の自分にもうなってる」イメージで生活してる。かなり意識変わるし、一番はやく理想に近づける。超おすすめ。
44
ティンカーベルが言ってた「もしあなたが私とあの子で選ぶか迷っているのであれば、あの子を選んで。だって私のことが本当に好きなら、そこに迷いなんてないはずだから」という言葉の心意気は真似させてもらってる。1番じゃなければ意味がない
45
付き合えるのは自分と同じレベルの人だけ。素敵な人とお付き合いできるようになるには、自分を磨くしかないのです。相手は自分の鏡なので
46
意外と見られてるから気をつけてること。その②
受付やクレジットで書く文字。帰り際の後姿。待ち合わせで待っている時の顔やしぐさ。お洋服の毛玉やシワ。靴の擦れ。ヒールのかかと。バッグの中のものを探す所作。マスクの汚れ。コップなどを置く音。パソコンのキーを叩く音。外で話す時の声の大きさ
47
「彼氏や夫に愛されてる」という、人により左右されるあいまいで依存的な自信よりも、「私は今日も綺麗。イケてる」という自信の方がだんぜん心が強くなったし、メンヘラなんて起こさなくなる。まずは自分
48
よくお話をした脳科学者の苫米地英人さんが「なりたい自分にもうなったつもりで生活するといい。コーヒーを飲む姿や本を読む時の姿勢やしぐさとか細かい所まで」って教えてくれた時から「理想の自分にもうなってる」イメージで生活してる。かなり意識変わるし、一番はやく理想に近づける。超おすすめ
49
「目の前の人とこのあと一生会えないとしたら、いまどんな言葉を選ぶか」これは私のテーマで、相手ともう会えなくなる可能性がこの世にはあるのに、なにも考えずに言葉を選び伝えることはぜったい後悔する。「思ってもないことを伝えない」「素直になる」2人の未来を考えて、言葉を伝えたい。
50
日本で「女子力高い」って言われる上辺だけの女子力の基準がアホくさいなと思っているのですが、ニューヨークのお友達と話してて「女子力ってのは自分の生活に責任をもって生きてるか、自分に自信持ってたり他人軸で生きてないかとかそうゆうとこ見られる」って言ってて、かっこいいなって思った