そういえば子供のころ「学園漫画でよく期末テストの成績順とか壁に貼ってるけど絶対ウソだろ」と思ってたけど、高校入ったら本当に貼ってあったので笑ってしまった
紙幣をものすごく臭い紙にすることで消費を促進し経済を活性化させる
子供のなりたい職業ランキングが出るたびに同職の人が「辛いからやめたほうがいい」と強調するけど、ああいう人って「自分の仕事以外は楽」と思ってるんだろうか
Amazon でモノを買うたびにこのトラップを回避するのがそろそろしんどくなってきた。
「ファイザーが開発した新薬だ」(ひと呼吸で大広間にいた全員が意識を失う)
「人権を守ったら出生率が下がる」、「残業代払ったら会社が潰れる」論法だ
「SPY×FAMILYみたいな話」「怪獣8号みたいな話」「タコピーみたいな話」あたりは想像がつく。あのへんは面白さを素因数分解できるので部分的なマネがしやすい。でもチェンソーマンは巨大な素数に見える
ハヤカワ半額セールなので、最近出た国内SF小説で注目すべきものをいくつか挙げます。 『法治の獣』春暮康一 3編からなる短編集で、3編とも地球外生命体の生態系の話という極めてストイックな構成。白米に高級牛肉しか乗ってない駅弁みたいな高濃度の科学フィクション。 amzn.to/3FCgGYi
古来より日本では「100年学習したAIには付喪神が宿る」と言われており、学習済み付喪神が GitHub で公開されたりする
「今日はもうエアコンいらんかな」と思ってOFFにしたら途端に暑くなる。インフラをひとりで支えてた社員が退職したときみたいに
納税額を教えてくれないのに外すと怒る税務署、典型的な「察してちゃん」じゃん。
半裸の人を見ても「まだ半分着ている」と認識する思考がイノベーションを生む
大半の人が髪を自分で切らないのって冷静に考えるとすごいことだな。生物としての自然現象を処理するのに国家資格を持つ他人の手を借りる必要があるなんて
アンケート・機械の体あるある ■生身より怪我を気にする 「自然に治らないから」 ■座っていいよと言われて気まずい 「油圧なので平気」「座る動作のが疲れる」 ■過剰なスキンシップをされる 「知的好奇心だからセーフと思われてる」 ■飲み会でオイルを勧められる 「冗談だとしたら滑ってる」
note 記事にまとめました 文章から画像を生成するAI「DALL・E2」を使ってみた|柞刈湯葉 Yuba Isukari @yubais #note note.com/yubais/n/n185d…
なんか誤解してる人が多いですけど、フィクションに実在企業名って普通に出していいんですよ。僕も「ファミマで印刷した」とか「トヨタのピックアップに乗って」とか書いてるし。 #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/c0eaa…
UUID は「衝突しない」という縁起があるので結婚式の引き出物として好まれます
手塚治虫はガガーリン以前から漫画を書いてるので「人間が宇宙に行くなんて荒唐無稽だ」と言われたことがあるらしく、ちょっとうらやましいと思った
AIと喋ってて気づいたけど、「コミュニケーションと称したハラスメント」って相手を人間扱いする意識が低いから起きるんだな
「現代の若者を理解するために TikTok を使ってみよう!」と言い出す中高年を稀に見るけど、若者が若者向けのコミュニティに集まる理由の6割は「中高年がいない」だよな
人が死ぬことを「冷たくなる」と表現するけど、外気温37℃で死んだら死体も37℃のままなんだよな
「当時どこかの動物園にアイアイが来てブームが起きてたのかな?」と調べたけど特にそんなことはなかった
「納豆たれ」を見るたびに「粉のごとく散るふりかけよりも、粘り強き納豆たれ」というような架空の格言が浮かぶ