201
そういえば子供のころ「学園漫画でよく期末テストの成績順とか壁に貼ってるけど絶対ウソだろ」と思ってたけど、高校入ったら本当に貼ってあったので笑ってしまった
202
「現代の筒井康隆」といわれるたびに「それは筒井康隆だろ」と思っていたが、今回は「理系の森見登美彦」といわれた。それも森見登美彦だろ
203
絵師に「日常ツイートいらない」という人、絵師をAIだと勘違いしていた説
205
「税収が目的で国民は手段」みたいな施策がときどき出るので「おいおい本音はちゃんと隠せよ」と思う
206
紙幣をものすごく臭い紙にすることで消費を促進し経済を活性化させる
207
大半の人が髪を自分で切らないのって冷静に考えるとすごいことだな。生物としての自然現象を処理するのに国家資格を持つ他人の手を借りる必要があるなんて
208
「今日はもうエアコンいらんかな」と思ってOFFにしたら途端に暑くなる。インフラをひとりで支えてた社員が退職したときみたいに
209
おそらく将来的にネットのほとんどの画像がAI製になるので、「このイラストは人力で描かれ著作権のある画像かもしれない」と考える人はいなくなるだろうし、そうなると著作権という概念自体がだいぶ危機的である
210
現在でも明らかに誰かの著作物である漫画を「拾いものです」と言って転載する人が Twitter に大勢いるが、この「明らかに誰かの著作物」という判断がもはや全く「明らか」でなくなるわけだ
211
212
7代先まで祟ろうとした相手が非モテすぎて「このままでは1代で終わってしまう」と危惧した亡霊が相手をモテモテにするために尽力する話
213
「そんなダサい服着てるから末代になっちまうんだよ!」とファッションからプロデュースしたら「あれ?こいつ意外と……」と亡霊が祟るはずの相手の魅力に目覚めてしまい……
214
レジに並んでる客が「最近は PayPay がいっぱいあって訳わからんわ」と言ってて「ゲーム機を全部ファミコンというお母さんの現代版だ!」と思った
215
216
「7ドル = 1000円」と言われるとより大変に聞こえる
217
ボカロ曲を人間が「歌ってみた」するのだからAI画像を人間が「描いてみた」してもいい
218
フィクションでの殺人描写が許されるけど喫煙描写が許されないの、「現実で迷惑している人の数はタバコのほうが圧倒的に多い」という解釈はある
219
宇野駅(うの)
土洲駅(どす)
鳥栖駅(とりす)
桑瀞駅(くわとろ)
新子駅(しんこ)
正須駅(せいす)
紫衣手駅(しえて)
御緒駅(おちょ)
鵺部駅(ぬえべ)
慈江寿駅(じえす)
温瀬駅(おんせ)
スペイン語の数詞、全体的に日本の駅名として違和感ない
220
アッとてもいい
日本一ちぎれそうな町、長野県立科町のいちばんちぎれそうな場所に行く dailyportalz.jp/kiji/nagano-ta… #DPZ
221
自分は高所得者というものを「経済の流れが速い川のそばに住む人」くらいに認識しているので、税金たくさん収めてるから感謝しろと言われてもピンとこない
222
Android ユーザーの彼氏の家に Lightning 端子があったので二股を疑う彼女
223
歯医者に対する不安とかほぼないタイプだけど、今日行った歯科医院は待合室のラジオで「スマホの暗証番号を○○にすると運勢がUPするんですよ」「へえ、電話番号はすぐには変えられないけど、暗証番号なら簡単ですね!」という話が流れていてだいぶ不安になった
224
「AI で高解像度化した写真で歴史を振り返る」←許せる
「AI でカラー化した写真で歴史を」←まだわかる
「AI で生成した写真で」←歴史とは?
225
「AI が収集した写真を元に生成した画像で歴史を語る」って、神話とほぼ同じ構造だな