グループワークで喧嘩になってしまった理由が分からない、とご質問頂きました。 問題が発生したときに「解決」を考える人と「責任」を考える人とでは物事の考えが全く異なります。 皆様の上司は解決型と責任型のどちらでしょうか? 上司が責任型だと大変かもしれません… ueno.link/2018/05/28/to-…
「ゴムありますか?」とお客様から内線を頂きました。 追加のコンドームが必要になったのだと思い、お部屋までコンドームをお持ちしたところ、コンドームではなくヘアゴムのことで御座いました。 ラブホテルという環境だからこその勘違いとは言え、もしかしたら心が汚れているのかもしれません。
問題が発生したときに「解決」を考える人と「責任」を考える人がいらっしゃいます。 この2つのタイプは仕事が良好なときは手を取り合うことが出来ますが、仕事に問題が発生すると手を取り合えなくなりやすいのでご注意下さいませ。 ueno.link/2018/05/28/to-…
最近はスマホの普及もありメッキリ減ってしまいましたが、私のラブホはモーニングに対応しております。 時間とコール時の簡単な言伝には対応しておりますが「女性で」「妹風に」などの注文には残念ながらお答えできかねます。 そういったご要望はぜひ隣で寝る彼女様にお願いして下さいませ。
あの子のほうが彼女より可愛いなぁと思ってしまう、とご相談を頂きました。 彼女の前で「あの子かわいい」的な発言をしてしまう方は是非お読み下さいませ。 ueno.link/2018/05/25/fac…
とあるからマッチングアプリで出会った男性についてご相談を頂きました。 断片的な情報では御座いますが、私はこの男性が「嘘をついている」と感じたので、その推理をお話させて頂きます。 皆様も是非推理をしながらお読み下さいませ。 ueno.link/2018/05/22/hus…
予約が出来ないラブホテルが多いのは、普通のホテルと比較して「キャンセルリスク」が大きいからでございます。 特に「振られた」「口説くのに失敗した」の二大リスクは非常に大きく、なかなか予約が受けられません。 振られてもなおご来店される方は稀にしかおりませんので……
「クラスメートがイジメられている理由が分からない」とご質問を頂きました。 「イジメは楽しい」 このことをどうかご理解頂きたくこの回答を書かせて頂きました。 「イジメは楽しい」と心に刻まないと簡単に加害者になってしまうと私は考えております。 ueno.link/2018/05/18/iji…
「別れるときにこれまでの奢ったお金を請求する男の心理」について解説させて頂きました。 たしかにとんでもなくみっともない男性では御座いますが、その気持ちを理解することは重要でしょう 何故ならば、その気持ちを理解しないと身の危険にさらされることすらあるのです cocoloni.jp/culture/126731…
コンビニで「きのこの山・たけのこ里総選挙」という文字を見かけて「こういうのは決めないから面白いのに……」と思った話を「富士山山頂問題」に関連して書かせて頂きました。 半分ジョーク記事のようなものとしてお楽しみ頂ければ幸いです。 ueno.link/2018/05/17/hei…
お客様がお部屋からピザなどの出前を注文する際にお客様の電話番号ではなくホテルの電話番号を使用していることが多いようです。 ラブホから注文しているのに自分の番号を使用したくないのでしょう。 そのため知らぬうちに30枚位ピザを食べられるだけのポイントが溜まっていて驚きました。
「褒められた時に「いえいえ」的なことを言わずに「ありがとう」と言うけど、それは変なのか?」とご質問を頂きました。 卑下・傲慢・謙遜・謙虚 褒められたときの対応は大きくこの4つですが、卑下と傲慢は避けるべきでしょう その差を解説させて頂きました。 ueno.link/2018/05/16/ken…
「人の気持ちが分からない」とご質問を頂きました 人の気持ちを理解するには「関心」「共感」「推測」の3つの要素が重要です。 皆様はAとBのどっちのボタンを押しますか? ueno.link/2018/05/14/kim…
・ボタンを押せるのは1回だけ ・相手の姿は見えない ・相手も自分の姿を見ることはないので復讐などはない ・その後、自分が電流を流されるなどもない 皆様はAIにBのどちらを押しますか? ueno.link/2018/05/14/kim…
女性に対して緊張してしまうとご相談を頂きますが、一途な状況であれば緊張しないことなど不可能でしょう。 その対策は複数の女性を口説くこと。 付き合ってから一途であることは重要ですが、付き合う前は複数でも良いと私は思います。これは就活と同じ考え方でしょう。
「アルバイトは休む時に代わりを見つけるべきか?」という内容について回答させて頂きました。 ueno.link/2017/07/01/%E3…
先日ホテルの前でお客様に声をかけている若い男性がいらっしゃいました。 業務に差し支えるのですぐに注意させて頂きましたが、なんでもラブホに入るお客様にナンパをしていたとのこと。 揉め事になる前に対処出来たので良かったですが、その根性は何か別のことに役立てて頂きたく思います。
何でもいいと言う方の心理は6パターン御座います ・本当に何でも良いよ派 ・何でも良いけど序列はある派 ・条件付き何でもいい派 ・お前が決めろ派 ・何でも良くないけど何が良いか分からない派 ・嫌われたくない派 皆様の周りの「何でもいい人」はどのタイプでしょうか? ueno.link/2018/05/10/%E3…
自己評価が低い原因は「能力不足」や「自分への愛情不足」ではなく「保身感情」であるという話を書かせて頂きました。 どうして女性の方が自己評価が低くなりやすいのは、能力が低いからではない。そんなお話です。 ueno.link/2018/05/09/kuz…
「自己評価の低い女性はどうしてクズ男と付き合ってしまうのか」とご質問を頂きました。 低い自己評価の原因は「能力不足」ではなく「強い自己保身感情」であると私は思います。 分かりにくい箇所が御座いましたら、ブログコメントでお教え頂ければ幸いです。 ueno.link/2018/05/09/kuz…
若い女性が看板持ち(漫画喫茶)のバイトをしているのをお見かけしました。 その時に感じたことをブログで書かせて頂きましたので、宜しければお読みください。 ueno.link/2018/05/06/man…
「会社の同僚が悪口を言っているのをやめさせたい」とご質問を頂きました。 確かに悪口は褒められた話では御座いませんが、人を変えることは極めて困難であると言わざるを得ません。 人を変えるくらいなら「悪口を気にしない人間」になる方がはるかに簡単です。 koigaku.machicon.jp/column/248588/
「婚活のプロフィールを見て怪しいところを探し出す」という企画をさせて頂きました。 あら捜しではなく、人物を推理して、よりよい婚活を実現させるための企画です。 今回の男性は年収1000万超えの40代男性。 彼の人間性を推理します。 toracon.jp/column/5769/
ラブホは18歳未満の方のご利用をお断りしております。 これは法的な話であり、決してスタッフの「高校生のくせに彼女作りやがって!」という私怨では御座いません。 お断りをした際に「学生時代モテなかったから嫉妬してんだろ!」と言われるのはラブホスタッフの通過儀礼のようなもので御座います。
「別れてからしばらく経つ元カレからのLINE」 綺麗な別れ方をしなかった元カレからのLINEは「復縁希望」と「セフレ化目当て」が7〜8割で御座います。 一見違うLINEでも、そこに罠があるかも知れません。 皆様くれぐれもご注意下さいませ。 ar-mag.jp/lifestyle/3715…