田村智子(@tamutomojcp)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
感染防護具など、国が調達して配布するよう求めてきたが、購入をあっせん? マスクも消毒液も、どうして現場と噛み合わない政策になるのか。こういう一つ一つが、現場の方々には精神的にも辛いと思う。 国あっせんの高額消毒液 県内60診療所が購入拒否 kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
127
補正予算は審議を目の前にして、組み替えへ。緊急事態宣言は、突然の全都道府県に。 右往左往の対応の根っこには、国民の声にまともに向き合っていない安倍政権の姿勢かあると思えてならない。 所得制限なく1人10万円、これを一歩に、もっと要求を突きつけよう、生活と営業守る補償を盛り込ませよう!
128
安倍晋三元総理が亡くなられた。お悔やみの言葉をどう表現したらいいのか、あまりの衝撃で言葉を見失っている。 何度も論戦してきた。もっと議論をと求めてきた。 それが銃撃という蛮行によって絶たれてしまった。こんなことは決して許されない。 立場を超えて、民主主義のために結束したい。
129
質問通告とは規則上は、どの大臣に質問するかを通告するだけでよい。質問レクというのは、政府側が議員に質問内容の説明をお願いするということ。そのメモが質問前に外部に漏洩したのは重大事態。日本の官僚はどうなってしまったのか。議会として政府に真相究明求めるべき news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
130
#周庭氏の逮捕に抗議します 20代の頃、治安維持法の時代に逮捕、投獄、拷問されても日本共産党員を貫けるかと自問したことがある。とても怖くて考えるのさえ辛かった。そんな時代を許さないのが自分にできることと結論付けた。 海を超えても結論は変わらない。 news.yahoo.co.jp/articles/17448…
131
他国の選手と肩を組むことも、交流することもできない、これが五輪なのだろうか。 選手を感染から守ればそれで成功なのか。 今夏に強行することは競技をとにかくやった、ということになりかねない。 今夏中止の決断でその先の検討ができるのでは? daily.co.jp/gossip/2021/03…
132
とても難産の質問でした。総務省接待問題では文春砲を受けて、直前に質問内容変更。 そして女性とコロナ禍では、深刻な実態と様々な資料のインプットが激しくて、質問として構成するアウトプットに苦しみまくった。 ↓84分もありますがぜひ。 参院予算委2021.3.4 youtu.be/2HuMvo3hRok @YouTube
133
身体が芯から冷えて風呂場に直行した。湯船に10分以上沈み込んでやっと一息つけた。 4時間ほど公園にいただけで、寒さに身体が根を上げる。新宿で池袋で、食料を受け取りに来た方たちは温かいお風呂に入れるのだろうか。吹き付ける風を防げる場所にいるのだろうか。 心に吹く寒風が止まない。
134
菅総理の会見。何を言いたいの?自分の会食の謝罪? 政府は頑張ってると言いたいのか? 感染拡大が止まらない。医療機関への減収補てん、徹底的なPCR検査のために自治体にすぐに交付金、困窮状態の方はためらわず生活保護申請を、事業者をこう支えます‥‥私が聞きたいのは具体的な対策です。
135
#桜を見る会 ②最も大勢の後援会を招待していたのが安倍総理。去年の様子を紹介する山口県関係者のブログには「今日は、山口県からたくさんの人が来てくださっているわね〜。10メートル歩いたら、山口県の人に出会うわよ!」という片山さつきさんの言葉も。fujii-ritsuko.com/blog/2018/05/0…
136
BS朝日 激論クロスファイア、収録は昨日だが、あまりの後味の悪さに今も心がささくれだってる。自民 山下元法務大臣のはぐらかし、学術会議への誹謗、そこまでやるか、というものだった。 菅総理が名簿は見ていない、これだけでもはやどんな言い訳も無理。だから今度は学術会議そのものを攻撃するのか
137
憲法15条は国民主権として、公務員の任命と罷免は国民固有の権利としている。これに基づいて任命拒否ということは、国民が6人の科学者を学術会議会員として不適当と判断したことになる。 これは、私たち一人ひとりの問題になった。 #憲法23条 #憲法15条 #日本学術会議法に則り #6人の任命を求めます
138
超党派の #インボイス中止 を求める議員連盟も本日設立。 コロナでダメージを受けている時に、なぜインボイスなのかという声優の方の発言。そうだ! 「クールジャパン守って」 声優、俳優、漫画家がインボイス制度導入中止を訴え :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/214330
139
「招待者名簿の廃棄を正当化するために、今まで積み重ねてきた情報公開法と公文書管理法の運用をねじ曲げている。その場しのぎで実に見苦しい」元公文書管理委員会委員長代理 三宅弘弁護士のコメント。東京新聞より。 #桜を見る会 安倍総理のウソから、ウソにウソが重ねられどんどん大ごとになっている
140
②インボイスに登録すると、本名と住所が誰でも閲覧、ダウンロード可能となり、個人情報が広く知られてしまいます。 熱心なファンから自宅を訪ねられたらどうなるのか不安の声も。 本名を明かしたくない方、正体不明が魅力という声優さん、作家さん、どうなるのでしょう。
141
テレ朝「羽鳥のモーニングショー」で、日本の研究力の低下について特集。 任期付の不安定雇用、低賃金など若手研究者の現状もとりあげて、予算増やすしかないと。 もう一歩、目の前の危機、研究者大量雇い止め問題に踏み込んでほしかった。 現在、理化学研究所の視察へ、新幹線移動中。
142
西村大臣の金融機関との情報共有発言は撤回された。当然です。抗議殺到したのでは。 私も自分の定例会見の前に「西村大臣会見の内容について、至急説明を求める」と内閣府に要請したが、「今日は無理」との連絡があった。 間髪入れず声を上げることが大切。 nikkei.com/article/DGXZQO…
143
#日曜討論 田村厚労大臣は、まるで政府は早くから対策してきたのに、言うこと聞かない国民が悪い、あるいは、デルタ株の危険性が初めて判明したかのよう。 発言するごとに政府への不信を広げている自覚もないのか。 せめて医療現場から発言している坂本氏に最低限の誠実さ見せて欲しい
144
#桜を見る会 ③首相動静には「安倍晋三後援会 桜を見る会前夜祭」に夫妻で参加していることが記録されている。総理の後援会は、前夜祭とセットの後援会行事としていることも、たくさんの方が発信。↓見にくいですが友田たもつ山口県議のブログ2014年5月1日号をどうぞ tomoda-t.com/2009hp-tsusin-…
145
なぜ所得制限なく1人10万円に補正予算を組み替えるのか、NHK朝のニュース解説では「緊急事態宣言を全国に発するから」と。 事態の進行は逆。予算組み替えが先に決まった、この理由付けのために、緊急事態宣言の範囲を突然変更したということか?
146
#土地利用規制法は廃止 昨日から日付を超えて、午前2時半頃に可決 深夜に多くの方が抗議の声をあげていたことが本当に心強かった。 私が何よりも震撼としたのは、 国会議員が漠とした不安を煽り、政府に国民監視をやれと求めたこと。 それは民主主義が壊される時の常套手段。深い所から反撃したい
147
外務省から #桜を見る会 追及本部への提出資料。 1984年9月、安倍晋太郎外務大臣は国連総会に出席のため渡米。その際ジャパンライフ会長、山口隆祥氏が同行していたことを国会審議で認めている。この時、外務大臣秘書官の安倍晋三氏も同行していた。(写真の名簿3番目) 家族での親交の疑い浮上。
148
#桜を見る会 #前夜祭 やっと公職選挙法違反に焦点が。 昨年12月25日、国会での私の質問に安倍氏は答えていない。パーティの費用補てんのお金は、どこから出てきたか。安倍氏のポケットマネーで立て替えたというが、立て替えを精算した記載が収支報告署にはない。 これは総理による有権者買収疑惑。 twitter.com/tbs_news/statu…
149
6日夕方、経済再生担当大臣であり全世代型社会保障担当大臣でもある西村康稔氏が来室。新型コロナの特措法の担当になったという。 えっ!その数時間前に、内閣府に問い合わせて、官房長官が担当だと聞いたばかりなのに。 内閣府の中も混乱状態か。
150
自民党との癒着をなんの検証しない、反省もしない、統一協会がもたらした被害の重大さも認識できない、と言ってるに等しい。 旧統一教会創設者の来日「当時の法相判断は適切」 松野官房長官 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…