白鳥士郎(@nankagun)さんの人気ツイート(いいね順)

201
藤井聡太竜王、王将への挑戦権獲得。 1週間前に四冠になったばかりですが、年度内に史上最年少五冠となる可能性が…現実のスピード感よ… 最終戦を待たず挑戦権を獲得するという圧倒的な勢いに、渡辺明王将はどう対抗するか? 両者は棋聖戦で2度戦っていますが、2日制のタイトル戦は初めてです。
202
羽生善治九段、王将戦第4局で藤井聡太王将に勝利! 持ち時間を2時間近く残して、しかも角換わりという現在最もホットな戦型で藤井聡太に完勝…‼︎ これで2勝2敗のタイ。 王将戦は互いに先手番での勝利をキープするシーソーゲームになっています。 羽生九段のタイトル通算100期まで、あと2勝‼︎
203
「遅い」 「すいません姉弟子!」 「なんでこんなに遅れたの?」 「研究会だったんですけど…『終わってから姉弟子と花火に行くと命令されてる』って言ったら、みんな異様に粘ってきて…」 「……」 美和野らぐ(@rag_ragko)×白鳥士郎コラボSS『銀色花火』 りゅうおうのおしごと!15巻特装版に収録!
204
『りゅうおうのおしごと!』でよく突っ込まれるベスト3 「取った駒を相手の駒台に置くわけないだろ!」←事実です 「将棋会館から放尿するわけないだろ!」←事実です 「マント着た棋士なんているわけないだろ!」←事実です 事実を書いた部分の方が叩かれるという理不尽。将棋界… twitter.com/yamahiro3ken/s…
205
史上最年少でプロ棋士になって、史上最年少でタイトル獲得して、しかも複数冠で、その次の年の防衛戦の相手は名人と竜王。 ラノベでももうちょっと控えめな設定にしますよ。頼むよ現実…😭
206
A級順位戦で、長時間にわたりマスクを外していたという反則負け。 もちろん規定としては理解できますが、観戦する側としては、明確な基準(長時間とはどのくらいなのか、事前に警告等あるのか)が提示されていないと後味の悪さも残りますし、様々な意味で両対局者の心配もしてしまいます…
207
藤井九段が2人になってしまって「藤井九段」と書いただけではどっちかわからないが、「将棋史に燦然と輝く天才・藤井九段」と書いてもどっちの藤井九段のことを指しているのかわからないというのがまたすごい。 twitter.com/asuka_m16/stat…
208
「藤井聡太や大谷翔平が現れる前に同じような話を編集さんに提案したら絶対にボツになってた」 そんな言葉に、今まさに藤井聡太三冠の活躍に翻弄され続けるラノベ作家が、1巻を出した時から現在までの変化を語ります。 現実に負ける辛さ… number.bunshun.jp/articles/-/850… #竜王戦 #りゅうおうのおしごと
209
密閉・密集・密接の3密を避けましょう。死ぬぞ!
210
ラノベ作家の敗戦記です。 originalnews.nico/332494
211
将棋の神様にストーリーの作り方を教えてやりたい。
212
羽生九段、勝利。 「全て読み切っていましたよ」と言わんばかりの感動的な寄せでした… 前局では竜王戦史上最短手数での敗北を喫した羽生九段でしたが、その影響を完全に払しょくする後手番での見事な勝利。 これで1勝1敗。 タイトル100期まで、あと3勝。 abema.tv/now-on-air/sho…
213
話題の予言書です。 amzn.to/3k153Tn
214
棋王戦で歴史に残る激闘を繰り広げた渡辺明名人と藤井聡太竜王は、すぐまた名人戦でぶつかります。 4月5日から始まるその名人戦第1局で、毎日新聞さんからのご依頼で観戦レポートを執筆することになりました。 ラノベ作家に何が書けるか不安ですが…現実がフィクションを超える現場に行ってきます。
215
11月17日は将棋の日。 17日……17……というわけで『りゅうおうのおしごと!』17巻をよろしくお願いします笑 amzn.to/3cUfRzT
216
『りゅうおうのおしごと!』15巻発売の3時間前に藤井三冠になった時は「16巻で追いつく展開にすれば…!」みたいな希望がまだあったんですよ… でも16巻が発売する2ヶ月以上前にもう五冠にあと1勝って… こんなペースで冠を重ねられたら、こっちが何巻書いても追いつかない…😭
217
「どんだけ将棋でフィクションやっても現実が必ず追い抜いていくから、もう姉弟子の可愛さで売ってくしかない!」と思ったけど、向こうにも美人の姉弟子がいて頓死😇 『りゅうおうのおしごと!』15巻特装版、ご予約お願いします… 姉弟子超かわいいです…! amazon.co.jp/dp/4815610932/… twitter.com/Ryuoshi_PR/sta…
218
里見香奈女流四冠、棋王戦で古森五段に勝利。 棋王戦史上初の、女流棋士の本戦出場決定。 そして本局の結果により、プロ編入試験の受験資格を得ました。 試験を受けるか否かはご本人の意思次第ですが、プロを相手にここまでの成績を残せる女流棋士の登場は画期的です‼︎ abema.app/Y3gj
219
2才の娘を連れて初めて行く公園で遊んでたら、年長さんくらいの女の子が近づいてきて、 「わたくし、もうすぐ5才になるの。あなたのこと気に入ったから、パパが戻ってくるまでお世話させてあげるわ!」 と言われた。 こんなこと現実にあるんや…
220
『りゅうおうのおしごと!』も大変だけどマイナビ出版さんだって10月18日に出したばっかの『最年少三冠王 藤井聡太』の在庫、どうするの・・・ 発売から1ヶ月もたたず四冠になっちゃって・・・ これもう誤植の時みたいに三のとこに四って訂正シール貼るしかなくない?(なお年度内に五冠の可能性)
221
歴史に残る9七桂。 藤井聡太、ヤバすぎる…
222
現実よりショボい。 #いいにくいことをいう日
223
藤井聡太竜王、A級昇級。 佐々木勇気七段に勝利し、最後の階段へ続く扉を自らこじ開けました。 史上2番目の若さであり、10代のA級棋士は谷川浩司九段以来。 その谷川九段の持つ史上最年少名人の記録を更新できるか? チャンスは来期、1度きり。
224
将棋はタイトル戦だけでも8つあって、そこに一般棋戦が4つ。多すぎるので『りゅうおうのおしごと!』では一般棋戦はほぼ触れてないです。 藤井五冠と略されますが今年度の肩書きを全部書くと 藤井聡太竜王王位叡王王将棋聖朝日杯銀河JT杯覇者 こんな設定もりもりの人、ラノベにもいないでしょ…
225
藤井聡太二冠、竜王戦2組優勝。 これで竜王戦は6組から2組まで5回連続優勝。前人未到の記録です。 竜王戦は「2回連続昇級か通算3回優勝で1段上がる」という制度があるんですが、5回連続昇級5回優勝なんて制度考えた人も想定してなかったでしょ… 昨年度から続く公式戦連勝も19に伸びてます。やべえ…