白鳥士郎(@nankagun)さんの人気ツイート(いいね順)

401
藤井聡太NHK杯選手権者は結果ももちろん凄いんだけど、指してる将棋の内容がさらに凄いので、フィクションを考える側からするとそっちのほうが頭を抱えてしまう。 結果は適当にインフレさせることができても、バトルの内容はそういうわけにはいかないし…
402
『りゅうおうのおしごと』の画集で絶対見て欲しいイラスト。 11巻の「封じ手」シーン。 実は1枚絵でした。 本編では分割していましたね。この神イラストを割るとは、我ながらとんでもないことを… ぜひ美しい画集で、大きな1枚絵としてご覧ください!! amzn.to/37Gxccq
403
藤井二冠、B級1組順位戦の開幕局に勝利。 これで順位戦は22連勝。通算40勝1敗。 ちなみに藤井二冠、先手番だと昨年10月26日から負けてません… それにしても…相手の三浦九段も次から次に凄い手を放ち、見応えありすぎる対局でした! やはりB級1組は鬼の棲家👹 これがあと11局もあるのぉ…?
404
藤井聡太叡王、勝利! 叡王戦第3局で菅井八段の三間飛車を封じ、相穴熊の激戦を制しました。防衛に王手です。 振り飛車が優位に立ったように見えた局面もあったのですが… とはいえ先手番が勝利するシーソーゲームの様相も呈しており、次は菅井八段の先手番。 次はどこに飛車を振る⁉︎
405
藤井聡太竜王、棋王戦敗者復活戦で羽生善治九段に勝利! タイトル戦で激突することが決まっている2人。王将戦の前哨戦ともいうべき対局は、流行の角換わりでした。 藤井竜王は棋王戦挑戦者決定戦に進出。 佐藤天彦九段に2勝すれば、初めて棋王戦の五番勝負に登場となります。 六冠王の可能性が…!
406
藤井聡太王将は、昨年6月3日以来、半年以上も先手で相掛かりを指していません(後手では受けています)。 つまり、相掛かりは先手を持って嫌なところがあったのでしょうか? そして今回、羽生九段が相掛かりの先手を採用して序盤からリードを奪って勝った… これが今後の勝負にどう影響するのか…?
407
少し先の話になりますが、八一君には『りゅうおうのおしごと』17巻でプレゼントがあるんじゃないかな…
408
同情するなら本買ってください‼︎(直球) りゅうおうのおしごと! 15 (GA文庫) amazon.co.jp/dp/4815610940/…
409
2年前にタイトル戦に出まくってた豊島先生から王位を奪ったのが木村先生で、その木村先生から4連勝で王位を奪ったのが藤井王位で、その藤井王位に挑戦して開幕局を制したのが豊島先生という流れを見ると、やはりトップ棋士の実力というのは紙一重なのだなと感じる。
410
藤井三冠、斎藤慎太郎八段に敗れる。 史上最年少三冠となって初めての公式戦でしたが、棋王戦本戦3回戦で敗退となりました。 準決勝まで進めば敗者復活戦もありましたが… 年度内六冠もあるか⁉︎と騒いでしまいましたが…やはりトップ棋士の実力差は紙一重ですね…
411
2日制のタイトル戦において、藤井竜王が2敗するのは今回が初めてのことです。 負けたことがニュースになる強さ…
412
木村九段、王座戦開幕局を制す! 75手くらいまで永瀬王座がノータイムで進めた時は「午前中で終わるかも⁉︎」と驚きましたが、やはりこの2人は終盤で魅せてくれますね…! 凄みを感じる五番勝負、次がどうなるか楽しみです‼︎
413
藤井二冠の4一銀を受けて1巻無料に走った『りゅうおうのおしごと!』ですが…なぜか7巻の重版が決まりました! ありがとうございます😭 7巻はオッサンが光り輝く一冊で、私も好きな巻なので嬉しいです! amazon.co.jp/dp/B078TNR8KN/… twitter.com/nankagun/statu…
414
藤井聡太竜王、A級順位戦最終局を勝利で飾る! これで最低でもプレーオフ以上を決めました。 競争相手である広瀬八段が勝てばプレーオフに。 負けると、藤井竜王の名人挑戦が決まります。 現在、広瀬八段も菅井八段と対局してますが、こちら相穴熊の長期戦。どうなるかはまだまだわかりません‼︎
415
永瀬拓矢王座、渡辺明名人を下す。 これにより藤井聡太棋聖への挑戦権を獲得しました。 藤井・永瀬の初めてのタイトル戦が実現! いち早く藤井聡太の才能を認めて研究会に誘ったという永瀬王座。 その2人が遂に最高峰で盤を挟むということに、今からワクワクしますね…‼︎
416
1300字という依頼を受けて「わかりました」と2万字の記事を納品したラノベ作家に温かく対応してくださった毎日新聞さん。本当にすみませんでした… twitter.com/mainichi_shogi…
417
『りゅうおうのおしごと!』11巻を重版していただけることになりました! この巻を書いてる時は「内容が将棋と離れすぎてないかな…?」「小学生もあんまり出てこないし大丈夫かな…?」と不安でしたが、未だに多くの方に手に取っていただけて嬉しいです! amazon.co.jp/dp/B07VG5RWXS/…
418
『りゅうおうのおしごと!』17巻、配信開始です! 八一と銀子が再会することで何が起こるのか。 登場人物全員にふりかかる運命とは。 100年後の将棋の姿とは。 その目でご確認ください。 amzn.to/3cUfRzT
419
デビューから豊島竜王に6連敗していた藤井聡太三冠ですが、今日の勝利により通算成績を10勝9敗とし、逆転しました。 8月22日の王位戦第5局から今日の竜王戦第2局まで、逆に4連勝しています。 もともと勝敗に偏りがありすぎた観はありましたが… 成長のスピードを物語る戦績ですね…
420
藤井聡太王位、勝利! 王位戦第4局を制し、初防衛までいよいよあと1勝としました。 互角と思われた序盤から、中盤で抜け出し、目の覚めるような寄せを見せる… 確立されたこの勝ちパターンを破るのは容易ではありませんが…それでも竜王なら…‼︎
421
まさか一手損角換わりという戦型まで当たるとは… 予言書として話題の『りゅうおうのおしごと!』ですが、1〜4巻まで電子版を期間限定で読み放題にしました。 結末が気になる人は絶対に読まないでください。絶対読むなよ⁉︎ amzn.to/3Qpur1t twitter.com/nankagun/statu…
422
現実に起きたことのほうが逆に書けない世界もある。将棋界っていうんだけど… #作家は経験したことしか書けない
423
羽生善治九段、棋王戦で伊藤匠五段を倒す! 藤井世代の最右翼を退け、トーナメントを勝ち上がりました。 王将戦に続いて、羽生九段が挑戦権に近づいています! 敗れた伊藤匠五段は、敗者復活戦で藤井聡太竜王と激突することに。 新人王戦の記念対局やNHK杯では竜王に跳ね返されましたが…今度は⁉︎
424
明日、9月6日の19時頃より『りゅうおうのおしごと!』15巻の情報をちょっとずつツイートしていきます! 小冊子付特装版では新たな試みに挑戦してます。喜んでいただけるといいなぁ…‼︎ 通常版に加え特装版の電子配信もありますので、電子書籍派の方もぜひ! amazon.co.jp/dp/B097DLGX6F/…
425
棋王戦で何がヤバいかって、永世棋王の獲得条件が「連続5期」のみなんですよ。 他は通算◯期もしくは連続⬜︎期なのに棋王は連続のみ。当然ながら至難で、永世棋王は歴史上2人だけ。 羽生善治(連続12期) 渡辺明(連続10期) その2人とも永世棋王2回獲得できるほど勝ってるんですよね。棋王戦ヤバい。