『ウィーアー』も『ゲキテイ』も『その血の運命』も 『勇者王誕生』も『ハッスル』も『Lost Princess』も 全部、作曲した当時の事は覚えています。 曲が出来た瞬間の記憶が一番鮮明です。 その瞬間は感動で一杯、でもすぐに心配になります。 この子達が、世間に果たして受け入れてもらえるか? と。
つい昨日の事のように思い出されます。 このレコーディングの後、お食事をご一緒させて頂いて、 色々なお話をした事も覚えています。 『また、飲もうぜ〜っと』 アニキの声がまだ、耳に残っています。
#マリン出航 この曲は、船長の思いを作詞の砂守さんが 熱い歌詞にしてくれて その後、私が曲を付けて編曲 と言う流れで制作されました。 つまり『詞先』です。 ちなみに『ヨホホホへハロヘ』から後ろの 部分は最初は無かったのですが 私が独断で作曲しました。 3段構成になって分厚くなりました。
このところ、頻繁に若いファンの方々の話題に のぼる事が多くて、凄く嬉しいのですが 何か『ゲキテイ』だけの人みたいに思われている ようなので私の違ったタイプも聴いて欲しいのです。 で、 #田中公平の逆襲 のタグをつけますので、それほど有名ではないけど 私の大好きな曲を紹介して行きますね。
ついに開催。 サクラ大戦オーケストラコンサート! twitter.com/Sakura_Taisen/…
アニソンに限らず 『一つの流行りが全部の流行り』 になってしまうのは仕方ないとは言え 何か全員で同じ方向を向くのは 違和感があります。 私は、昔から『常に逆張り』 なので、『流行』は追わないのですけど。
ついに発表!! よろしくお願いします。 『ワンピース』初の公式オケコン開催 「ウィーアー!」田中公平氏の作家40周年記念 | ORICON NEWS oricon.co.jp/news/2158030/f…
私の名前のツイートが多い、と思ったら なるほど、デレステに『Lost Princess』のコラボが アップされたのね。 ま、若い世代の人にも、私の名前を知ってもらう機会に なれば嬉しい。
私だけではありませんが 全てのコンサートやライブは 主催、キャスト、スタッフが 開演の日に向けて、たくさんの時間と手間をかけて 出来うる限りの準備をして 来場されるお客様に最高のパフォーマンスをお届け 出来るようにやって来ただけに いきなりの中止となると 呆然とするしかありませんねぇ。
世の中で良く言われている『絶対音感』 など有りません! 各国地域によって使われているピッチの高低が かなりあるからです。 (例えば基本のA音にかなり違いがある) だから、耳が良いと言われている人は 『絶対音感』ではなくて『優れた相対音感』が あるだけなのです。
宙明先生! 今、自宅のピアノであなたの『シャイダーブルー』を弾き語りさせてもらいました。 あの編曲を担当出来た事が、私のプライドです。 本当にお疲れ様でした。 ごゆっくりお休みください。
昨日の 『銀魂ウィーアー』 私としては、銀魂ファンにも聴いてもらえて 嬉しい。 こう言うエッジの効いた使い方は、大歓迎! 他の作品とのコラボもOKですよ。 どんどん『ウィーアー』を拡散、お願いしますね。 目指せ!『国民定番曲』
今こそ、アニキの美声 聴いてください! 大人の色気と迫力 素晴らしい。 私が、アニキのために作曲した唯一無二の曲です。 水に映る月~my heart nico.ms/sm10244511?ref… #sm10244511 #ニコニコ動画
勝利者たちの挽歌は、数あるガンダムソングの中で 異彩を放っている、と思いますよ。
私もつい先ほど知りました。 残念です。 キャストの方々の辛さ、ファンの皆さんの辛さ、 本当に良く分かるだけに、私も辛いです。 この出来事が、何とか未来へ繋がるように 私も動きたいと思います。 期待して頂いた皆様へ 申し訳ありません。 twitter.com/ShinsakuraStag…
一度『ゲーソン選挙』をやって欲しいものです。
ついに森川先生が、45話までたどり着いてくれた。 私の音楽的には一番チカラの入った45話の感想。 楽しみでしかない。 お待ちしております。 twitter.com/WANPOWANWAN/st…
どこか雑誌や配信の企画で 『サクラ大戦の編曲』についての特集をして頂けませんか? 根岸貴幸 岸村正実 多田彰文 東大路憲太 中村博 など、優秀なアレンジャーさん達が、サクラを支えて くれています。 きっと、興味深い話がたくさん聞けると思いますよ。 私も楽しみです。
もう一度、書きます。 日本の青少年の心に感動と勇気を与え続けて頂いた 菊池俊輔先生の音楽に、敬意を!!!
音楽は、私ではないです。 でも、私の盟友広井さんの作品なので ヒット!して欲しい! 心からのエールを送ります! 広井王子氏原案の新作タイトル「東京大戦」の続報発表! キャラデザは藤島康介氏、コンポーザーは崎元仁氏となることが明らかに - GAME Watch game.watch.impress.co.jp/docs/news/1514…
ワンピースの声優陣の仲が良いのは、田中船長のおかげです。 みんな『船長』『船長』と慕っていて 真弓さんが居られるだけで場が凄く和みます。 アフレコの現場では、お互いギャグを言い合ったり 突っ込んだり、と見ているだけで凄く楽しいですよ。 とにかく明るい船長です。
#マリン出航 どんなに良い曲を書いた!と思っても 数字が悪くて、世の中の人々に届かず 埋もれてしまった楽曲もあります。 でも、今回のように予想を遥かに超えた 数字を獲得出来れば その分、皆様の耳に届ける事が出来ます。 この曲が末長く皆様に愛されるようになって欲しい と切望しています。
ま、今でも 『どうして、アニメ、ゲームなんかばかりやっていて 実写をやらないんですか?』 と良く聞かれます。 一番嫌なのは『なんか』の部分。 実写が上で、アニメ、ゲームが下だと思っているのが 手に取るように分かります。
声優さんと作曲家って一つの作品が終了すると 次に同じ作品を担当する事がない限り なかなか会う機会も無くなって疎遠になる事が 多いのですが 田中真弓さんとは『勝手にカミタマン』で出会い、 『ドラゴンボール』『アニメ三銃士』『ワタル』 『サクラ大戦』『ワンピース』でずっと一緒 稀有な存在。