51
「テセウスの船」。平成元年1月のシーンで、鈴木亮平さんが猪木さんの「1,2,3,ダァー」をやっている・・・。あれを猪木さんが初めてやったのは、プロレスファンなら誰もが知っている平成2年2月10日東京ドーム。そんなこともノートに書いていたのか・・・ということにしよう。 #テセウスの船
52
岡村隆史さんのラジオを毎週聞いているお笑い講師です。漫才やコントという「創作物」で悲鳴があがるようになった昨今、「DJとヘビーリスナー」という「空間」のなかで完結するものはもうない。誰がどの角度から聞いても「ネタ(ボケ)」とわかるものを言わないと生きていけない。「順応」と「進化」。
54
GW中の「俺が遊びに行ったって変わらんやろ」は、選挙中の「俺が投票に行ったって変わらんやろ」みたいなもので、結局あなたは日本を変えない。
55
木村花選手の母親である響子さんはシングルマザーレスラーとしてニュース番組にも取り上げられ花選手を立派に育て上げ親子タッグで引退試合をした。責任感のある素晴らしい人です。「テラスハウス」でしか知らなかった人に伝えたいのは木村花選手こそ女子プロレスの未来でした。ご冥福をお祈りします。
56
57
「今年はコロナだから正統派がネタを仕上げられなかった。だから飛び道具的な漫才師が多かった」的な記事を見た。僕の生徒にラグビー芸人がいるのだが昨日「舞台に登場してトライを決めて自己紹介」を何度も練習した。「タイミング悪い」「トライが綺麗じゃない」「間空いた」と何度も指摘し練習。続く
58
59
漫才をやりなさい。漫才はいつからでも出来ると思うけど今の年齢でしか出来ない漫才があるから。1夜限りではなく、ちゃんと相方を探して今現在の自分と向き合いなさい。 twitter.com/realkidsyasuda…
61
記事が掲載されました。
是非見てね!
#M1グランプリ
M-1準決勝、人気コンビが続々敗退も「波乱ではない」と元M-1ファイナリスト nikkan-spa.jp/1797496 @weekly_SPAから
62
M-1グランプリ2021優勝錦鯉。おめでとう!!50歳チャンピオン!!今回は本当にわからなかった。ウケだけならインディアンス。オズワルドは以前のオズワルドに戻った感じだった。その間をついて後半別の形を見せたのが功を奏した。本当におめでとう!!
#M1グランプリ2021
63
「水曜日のダウンタウン」を観ようとTVをつけたら「NEWニューヨーク」がやっていて「水うまグルメ」という企画も面白いがキンプリの岸君が可愛すぎて夢中になってしまった。食べ方もいい。親目線で絶対いい子やと思う。
#NEWニューヨーク
#岸優太