1276
外交的ボイコット
私が恥ずかしいと思ったのは
「北朝鮮【人権侵害】問題啓発週間では
全閣僚がブルーリボンを着用し写真撮影する」
これを聴いた時だ。
拉致被害者を救うために
日本は世界に訴え協力を要請してきた国だ。
日本人だけの人権は守って、それは虫がいい話
どんな顔で写真撮影するのか twitter.com/RibbonChieko/s…
1277
中国の反発
「北京五輪を妨害する言動」
→選手は参加するので開催妨害ではない
“招待もしてない”政府要人の不参加になぜ怒る?
「教師づらをしたり中国を勝手に批判する資格はない」
→中国も民主主義の国だと主張してましたが
批判する資格や自由もあるのが私達の民主主義
sankei.com/article/202112…
1278
【小さく生んで大きく育てろ】
先ずは小さく始めて、だんだんと大きく育てるほうが着実
→目に見えぬ静かなる侵略は「いい人」の顔をしてやってくる。
世界各地で起きてることから学べば慎重に警戒するのは当然だ。
これも地域を守る安全保障。
それは私たち日本人の責任。外国人に委ねることじゃない twitter.com/Sankei_news/st…
1279
外国人の住民投票条例案
◇志位氏
「共産党は定住外国人の参政権を行使すべきと一貫して表明してきた。
外国人に選挙権,被選挙権も認めるべきであり←住民投票は当然である
党として賛成だ』
どんなに自民党が頼りなくても
共産党に国が奪われるのは阻止しなくちゃ…怖いわ
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1280
中国
「東京五輪開催を全面的に支持した」
→開催の邪魔はしない
中国は閣僚や高官を派遣してきたわけじゃない。
早い時期から中国から大選手団が訪日し
卓球会場では無観客席に何故か中国の大応援団が座り
大声援はまるでアウェイ状態で
TV前で苦笑したことは忘れられない
jiji.com/jc/article?k=2…
1281
『民主主義を根付かせるためには相手国に寄り添い
共に歩むことが重要だ』
素直な疑問
寄り添って普遍的価値の民主主義を根付かせるのは
可能と未だお考えか?
その相手は私達の民主主義は“真の民主ではない”と全否定し
◯◯式を自負してる。その◯◯式と共に歩むご決意か?
sankei.com/article/202112…
1282
これ、知らなかったです
103歳の吉岡様のお気持ちを考えると涙がボロボロです
今の日本があること、私達がこうして平和に生きてること
吉岡様と全ての英霊に感謝と敬意の念しかありません
こんな番組を流すTV局があるのを恥ずかしく思います
ただ嵐のようなネットの反応に救いの気持ちを探しています twitter.com/fujiminoryoma/…
1283
北京五輪外交的ボイコットの是非
共産党「軽々にこの場でものを言うのは控えたい」
「五輪よりも命」の共産党のポスター、早く街から剥がして下さい
緊急自体宣言下で東京五輪開催反対の集会してデモして、今はだんまりですか?
差別だの蔑視だの、何が共産党の基準かが疑問
sankei.com/article/202112…
1284
高橋洋一先生の
「東京五輪のお返しで
実務対応として文科省役人レベルで十分」
↑これが交渉力だね。
中国が東京五輪に派遣してきたレベルを正確に突きつけておけば
山下会長になろうが室伏長官や橋本聖子会長でも「御の字」になる。
最初から外務大臣派遣とかで期待させて取り止めたら批判される。 twitter.com/YoichiTakahash…
1285
【住民投票】
ニューカレドニアで仏領からの独立を問う
協定で“3回の住民投票”
2018反対56%,賛成44%
2020反対53%,賛成47%
さて今回は?
ニッケル産出量世界4位
中国企業が相次ぎ開発,独立派に接近
Hot Warでなくても、領土は奪われることがある
平和的に見える住民投票で
sankei.com/article/202112…
1286
枝野氏「野党共闘…誤解で世の中を染められた」
→モリカケ桜の“疑惑という名の誤解”を世に広めたのはあなた方
安保法改定、沖縄基地中止の“部分合意”だけでも、外交安保が任せられない政権を国民に否定された現実を受け止めず、共産党のせいにしてる。共産党は怒らないの?
kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
1287
パラオの日本人会の方々、慰霊碑のご清掃に感謝致します。
「慰霊碑は既存の環境をできるだけ保存するように作られ、目のモチーフがかたどられている。その見つめる方角には日本がある。碑は日本との軸線に立ち、碑は日本を向いている」
上皇上皇后両陛下、行幸啓の記念碑も昨年、完成していた。 twitter.com/OfPalau/status…
1288
“日本政府はダメだダメだ”
“日本は最低最悪な国だ”と言いながら
番組もコメンテーターも「悦に入って(満足し喜び)」
日本国民にお説教を垂れる番組。
サンデーモーニングは今日も通常運転だったようです
自称「良心的知識人」「進歩的文化人」の左派活動家が
なぜ隣国では尊敬されるかが分かる番組だ twitter.com/kazue_fgeewara…
1289
「どういうアプローチで中国の改革,民主化を促進していくか」
↓
具体的には何も言わない…
誰でも知ってることをカッコよく評論しているだけ
少なくとも世界は「香港」を見せつけられた。
あの時何をして下さったのか、教えて下さい。
どういうアプローチなら民主活動家を救えたのか、教えて下さい twitter.com/PeachTjapan2/s…
1290
日米豪で
ミクロネシア連邦,ナウル,キリバスの3カ国へ
ネット接続,海底ケーブル事業に資金支援
一安心
中国企業が日本のNECより20%安く入札していたが
安全保障上の脅威と米国が警告し頓挫
2019年大阪で議長,安倍元総理が掲げた
“質の高いインフラ投資に関するG20原則”が鍵
jiji.com/jc/article?k=2…
1291
心配だったニューカレドニア住民投票
フランスからの独立が
【圧倒的に否決された】(NHKでも報じる)
インド太平洋の安定と平和のために仏領(軍事基地も)がここにあるのは大きい。クワッドの軍事訓練に仲間として仏国も参加したり、TPPもここに領土があるから参加資格もある
nordot.app/84272632044113…
1292
岸田首相
「適切な時期に」
仏国のように“ボイコット”という言葉を使わなくても
(実質ボイコット)
日本は【北朝鮮人権侵害問題啓発週間】の今
他国の様子見するのではなく
人権を“普遍的価値”で訴えてほしい。
声をあげられない全ての人のために。
何のためのブルーリボンか
news24.jp/articles/2021/…
1293
外国人の住民投票を強く押し進めている共産党は
外国人参政権(選挙権,被選挙権,公務に就く権利)も
認めるべきと一貫して表明してる党
初めの一歩は“ゆるり”と“いい人ふうな顔”でねじ開ける手法
たとえ総務委で通過しても本会議では諦めるわけにはいきません
武蔵野市頑張れ
sankei.com/article/202112…
1294
コロナ感染症がきっかけでお亡くなりになった方々に心を痛め、2年もの間、コロナ対応に命がけで尽くしてきた方々は、死者数で、こんな顔で単位を間違えたりしない。医療関係者をはじめ対策対応に関わってきた方々にも失礼です
本当は最初から命を守ることに関心なんてなかった…そう感じてしまいます twitter.com/PeachTjapan2/s…
1295
安倍元総理
台湾【民間】シンポジウムで発言
↓
中国が国として猛批判
↓
高市氏の発言で国会議事録に残る
中国も台湾も尖閣の領有権を主張してるが
“日米同盟の有事”と称し米国にメッセージを送り
尖閣は日本の領土という主張と同時に
米軍を意識させることで
強烈な抑止力を狙った見事な発言でした twitter.com/PeachTjapan2/s…
1296
山崎拓元副総裁
『辻元清美が当選すれば日本の政治のためになる』と選挙応援
→党の規律を乱したとして【党員資格を1年停止処分】
昨日のニュース
山崎拓氏、講演会では安倍元総理を批判
→発言の大切なメッセージ性をねじ曲げて解釈して批判
ねじ曲がってしまったのは1年で正常になるとも思えません twitter.com/YzypC4F02Tq5lo…
1297
秋葉原に安倍元総理の選挙応援演説を聴きに行き、集団での大音量の騒音で、演説の声をかき消されて、演説を聴く権利を妨害されました
選挙での自由な発言を邪魔する人たち…そういう人にはなりたくないです。民主主義の選挙を破壊する「こんな人たち」を自負するのはとても恥ずかしいことだと思います t.co/ry6Eq5Tfrz
1298
武蔵野市、外国人に住民投票権
①「総務委員会」7名
賛成3名、反対3名
議長(立民党)決裁で可決
↓
朝日は“賛成多数で可決“と書く
②21日「本会議」が最終決定なのに可決したかのような印象
③朝日記事のアンケート賛成73.2%は回答509名で市民の0.3%
一方、反対の陳情は5227名の署名は書かない朝日 twitter.com/wadamasamune/s…
1299
世論工作費?で日本政府は何かやっているのだろうか。善意に頼っているだけで無力な気がする。
自由な言論空間が保障されている国では、意図的な世論誘導は、国益を失い国の信用や安全保障にも関わる
情治国家の韓国、言論統制する中国は、世論戦の威力を日本より遥かに意識している国
日本も対策を twitter.com/akasayiigaremu…
1300
え?これは今日の国会?
【桜をみる会】は
初回1952年
最終開催は2019年で終わりました。
政界風物詩でしたが、1年で終わった短命政権と、7年の長期政権では招待数も自然増。そこを野党に批判されました。一般にもあるお花見文化で無くても困らないけど寂しいことです。
↓いつまでも粘着する立民党 twitter.com/PeachTjapan2/s…