1226
間違った解釈で(戦争を挑発と)批判してる人がいるが…
それこそ中国のプロパガンダ?
安倍元総理は
【中国にどう自制を求めるべきか】というテーマで話している
「民主主義を奉じる全ての人々は繰り返し『誤った道に踏み込むな』と訴え続ける必要がある」と強調し牽制してる
fnn.jp/articles/-/278…
1227
台湾メディアのほうが安倍元総理の演説を的確に伝えています
日本メディア,しっかりして下さい
『自由と民主主義,人権,法の支配という普遍的価値の旗を高くはためかせて、中国に対しては自国の国益を第一に考えるなら、台湾と中国の関係には平和しかないということを繰り返し説いていかねばならない』 twitter.com/focustaiwanjap…
1228
1229
WTA=女子テニス協会
「中国の指導者たちは非常に深刻な問題に信頼できる方法で対処していない」
【香港含む中国で開催される全大会を直ちに中止する】
「中国で大会開催した場合、全ての選手やスタッフがリスクに直面する」
(先日EUも検証可能な証拠の公表を要求していた)
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1230
安倍元首相
“総裁選の決選では首相を支持した。最大派閥としてしっかり支えていく。これが我々の総意だ”
“安保政策の基本は日米同盟だ。日本こそリーダーシップをとり有志国との連携強化の中核でなければならない”
“世界が懸念してる。相手が脅威に思うことが抑止力となる”
nikkei.com/article/DGXZQO…
1231
忘れないようにしたい。
あの時の状態を何もかも忘れて(無かったことにして)
「今」の状態での感覚で政府の判断を叩くのは
隣国がよくやっている遡及法
(過去にさかのぼり今の価値基準で裁くこと)と似ている。
多くの日本人はよく覚えているし感謝も忘れない。 t.co/DULvho6AiW
1232
日本メディアは、安倍元総理の発言内容より
“中国が抗議”の方が重大なのかな?
日本の反論
『政府を離れた方の発言の1つ1つに政府として説明する立場にない』
→安倍氏は“政府の立場”からでは言えないことも言えるようになった。
今後とも、政府との連携で重要な役割がある
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1233
1234
国交省の関係者
「緊急避難的な予防措置として
水際対策を徹底する政府全体の考えで要請した」
→12月末迄,日本到着の国際線予約の全停止要請
→ANA&JALは1日から到着便予約取りやめ
岸田総理には12月1日の夜、秘書官を通じ事後報告
官房長官へも事後報告
こんなことある?
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1235
台湾統一
「習近平は2035年まで動かない
それまで福州と台北を高速鉄道で繋ぐ計画」
香港と同じだ。陸路で繋いでそこから攻める計画
大陸国家が考えることだ。
台湾側が大陸と繋がることを承諾するとは思えないが。
“島国”であるという安全保障
日本は、絶対に守っていこう
news.yahoo.co.jp/byline/endohom…
1236
オリパラ開催経費が
【予算より1500億円以上少なく済んだ!】
無観客で人件費の圧縮がチケット代の減収分を上回った
追加公費負担は生じず
都と政府に其々100億円以上が返還される
無観客のさびしさはあったが
追加費用は何処が負担?と揉めていたので
とりあえず良かった
yomiuri.co.jp/olympic/2020/2…
1237
時代が変わっていく…と感じるニュース
日立製作所と米GEの原子力合弁会社が
次世代原子力の「小型モジュール炉SMR」をカナダで受注
【日本勢の小型原発の商用炉の受注は初めて】
(工期が短く炉が小さく安全性が高いとされる)
(温暖化ガスを排出しない電源として期待される)
nikkei.com/article/DGXZQO…
1238
『自民党“護る会”は
北京五輪に高官らを派遣しない
“外交的ボイコット”を岸田首相に申し入れる』
mainichi.jp/articles/20211…
相互主義での外交儀礼としても
東京五輪への要人派遣は「格下」だった。
中国からも開会式に高官は派遣されていない。
“選手引率者”だと言い捨てている。
日本も遠慮はいらない
1239
1240
1241
総理時代、外交へ出かける政府専用機の中でも、訪問国や面談相手のプライベートを含めてユーモア(笑いネタ、喜びネタ)を仕込むことを楽しんでいるというエピソードを聴いたことがある。安倍元総理の周囲はいつも笑顔だった。
相手を笑顔にするサービス精神は、今日も変わらなかった。
↓笑っちゃう twitter.com/PeachTjapan2/s…
1242
「忙しい」というかバイデン政権が「大変」なのは事実だと思うが菅政権のときは“顔を立てて”くれた
野党がよく「話せば分かる」と外交を軽視して話すが、安倍政権で築いた強固な同盟関係や、世界各国からの日本への信頼は容易に出来ることではないということ
情報はあからさま。相手は全てを見ている twitter.com/daitojimari/st…
1243
離れたところから
自分こそが素晴らしいと相手を撃つ人もいるが
ご自分を下げてまで、相手を称え、褒めちぎる人もいる。
多くの人はどちらに付いていくのか。どちらを信頼するのか。
『強い絆』を築くことができるというのも、人間力だと思う。
さもしい邪魔をしても、志が高い関係の前では無駄。 twitter.com/PeachTjapan2/s…
1244
安倍元総理の台湾演説に対して即、公式に同じ内容で呼応した米国
(日本の左派メディアは安倍演説に米国が戸惑っていると嘘で批判)
『中国による台湾侵攻は潜在的に破滅的な決断となり、多くの人命に恐ろしい結果をもたらす。中国の指導者は極めて慎重に考えることを望む』
sankei.com/article/202112…
1245
安倍元総理
『私の発言に注目していただいて大変光栄です。ただ
批判に対しての免疫力は強いですから、これからも言うべきことは申し上げていかなくてはならないと思っています』
下品な言葉の攻撃や、くだらない批判のかわし方は、日本の野党と左派メディアへの対応でも慣れてるよね
余裕の笑顔です twitter.com/PeachTjapan2/s…
1246
アベノマスク報道の偏り
→会計検査員の不当事項(無駄遣扱い)には入っていない『当時の緊急性や必要性があった』
記憶力の弱い方々が批判してる。“余分が出たら国が買い取る”と頼み込む程,何処にも無かった。
反安倍は続く。あちら側にとってよっぽど都合が悪い人なのだろう
youtu.be/rdPcrLqzuIM
1247
演説の一部切り取りを繰り返し報道されていますが
安倍元総理は『軍事力を増強させて現状変更しようとする中国にいかに自制を促すか』という前提を明確に話しています。
予定通りだったのですね。偏向サンモニ
寺島氏のような捻じ曲げた解釈で煽る方々の脳内のほうが、とても危険だと思う。怖いわ twitter.com/kazue_fgeewara…
1248
『昔、星空は神々様の聖なる所だと信じられていました。何か重大なことを決断する際には人々は星空の下に集まり誓いを立てたそうです。やがて室内での儀式に移行すると、人々は星空に見立てた“ティアラ”をつくり、星空の神々様から祝福される神聖な儀式の象徴になりました』
心よりお慶び申し上げます twitter.com/nhk_news/statu…
1249
『プーチン大統領には、米国がクアッドに日本や豪州だけでなく、ロシアの友好国インドまで引き込み連携を強化していることへの危機感があります』
“絶対無理だ”と言われる中で、インドを猛説得し、クワッドに引き込んだのは日本(安倍総理)です。その深い戦略が効いています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1250
“中国に行くとは一言も言っていない”と擁護するより
外務省公式記録にないのに
中国から招請を受けたとTVで披露し
“調整が進められることになる”と
前向きな見通しを感じさせてしまった
その波紋の大きさを真摯に受け止め
今後は外交ルールを守り国益重視で頑張ってほしい
sankei.com/article/202112…