Chieko Nagayama(@RibbonChieko)さんの人気ツイート(古い順)

1101
第2次岸田政権発足記者会見でまたモリカケ桜が出てきた。選挙を経て有権者が意思を示してもマスコミは何がしたいの? 総理の“日本は民主主義の危機にある”も謎の発言だったが案の定それも聞かれ、総理は国民の声が政治に反映されていないので民主主義の危機のままの認識だそうだ。選挙って何のため?
1102
コロナ支援 「中小企業は地域や業種を問わず対象となり最大250万円支給」 「ひと月の売り上げが前年もしくは2年前に比べて50%以上減少した事業者だけでなく、30%以上減少した事業者にも支給され、要件はこれまでより緩和」 「個人事業主にも最大で50万円支給する方向」 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1103
韓国の大統領選候補 『日本はどんな時でも信用することができる完全な友邦国家なのかと警戒心を隠さない』 ↓ 完全に韓国の独りよがりの自己陶酔型の自作自演。 反日が国是のような国をどうやって信用せよと…。 関わらないでいただきたいだけ…そう思っている人が多いと思う sankei.com/article/202111…
1104
【安倍元首相が自民最大派閥会長に就任】 阿比留記者が安倍氏の声を紹介していた 『党と国の“背骨”を正したい』 総裁選でも安倍元総理は 保守とは何か 日本は何処へ進むのかを私達に問いかけていた 今度は最大派閥の長として 官邸に意見しながら私たちの国を支えてほしい sankei.com/article/202111…
1105
林芳正外相は 日中友好議員連盟の会長職を 『外相としての職務遂行に当たって無用な誤解を避けるため【辞める】と判断』 ◇日中友好議連とは 会長,林芳正氏(自民党) 副会長,志位氏(共産党) 閣僚の立場には無言のメッセージ性がある 世界を見渡せば当然のご判断だと思う sankei.com/article/202111…
1106
【戦わずして奪う】=中国の「グレーゾーン事態(作戦)」 台湾の国防白書より 『中国は政治,経済,軍事で圧力を強めながら 一方で台湾の新聞やTV,ソーシャルメディアを通じて 人々の防衛の決意を鈍らせる情報戦や心理戦を展開している』と警戒 日本も同様だと思う。警戒を。 yomiuri.co.jp/world/20211110…
1107
清和研,安倍会長ご就任は ご尊父様のご逝去以来30年ぶり安倍派 「次の世代に誇りある日本を引き継ぐため ともに力を尽くしていきたい」 「憲法改正の議論の先頭に立とうではないか 党内最大政策集団として責任を果たす」 「岸田政権をしっかりと支えていく背骨でありたい」 nikkei.com/article/DGXZQO…
1108
安倍元首相 台湾の李登輝元総統の墓参での訪台は 「岸田内閣が船出をしたばかりなので波風を立てるべきではない」が 「日本にとって大切な人。お墓参りは機会があればしたいと考えてきたし、今も考えている」と意欲 波風が最も立たないタイミングで。北京五輪中にそっとかな jiji.com/jc/article?k=2…
1109
東京都武蔵野市(衆院選では菅直人氏の当選区) 【外国人に住民投票の投票権を認める条例】案 18歳以上、市内に3カ月以上住んでいる外国人 →3カ月前に大勢で住民登録すれば 何処の外国からも内政干渉できますから さぁどうぞって、見えます。 全国3例目というのも怖い 何が起きているか関心を持とう twitter.com/fukakimi/statu…
1110
週刊誌が1個人のご実家、ご両親を含めて個人情報を公開することは、自由な言論空間への挑戦だろうか。どんな方にも(私にも)勘違いもあるので「デマばかり拡散」と印象操作するは酷です。もっと目を覆いたくなるほどの誹謗中傷アカウントは山ほどあるというのが私の実感です。 smart-flash.jp/sociopolitics/…
1111
武蔵野市長 外国人と日本人を区別せず投票権を与える住民投票条例案発表 市民の懸念に対して 「論理の飛躍だ。同姓でも離婚する人がこれだけいる中、夫婦別姓制度を実現すると『家族が壊れる』と言っている人に似ている」 ↑ あぁ、深刻…何にも分かっていない…と私は思う sankei.com/article/202111…
1112
勉強になった。 『攻撃がひどければひどいほど この道こそ正しい道だという確信を強くする』 そうなんだ。 共産党さんらに何年も粘着されて攻撃されるのは 正しさの証明、正しさの確信。なるほど。 『野党共闘攻撃がひどい』 ↑ そっかな。 逆に立憲共産はセットになり 分かりやすくなったと思います
1113
リベラル様界隈は、賢くて偉くて立派で、上から目線で、私などはいつも馬鹿な信者だのと言われて、へこむ日もあります。自由に考えたことを書けることは、日本では守られている幸せだと思うので、失いたくないですね。理不尽に攻撃されている方々を見るにつけ、心から同情しています。皆、頑張ろうね。 twitter.com/zimkalee/statu…
1114
バイデン米大統領が署名 【中国通信機器排除法】 《安全保障への脅威と見なした》通信機器に対し 国内使用の認証を与えない法案 ファーウェイ、ZTEなど中国企業5社 「国家安全保障への脅威」は 政権交代があっても与野党で強弱があっても 方向性が一致する国が羨ましいね sankei.com/article/202111…
1115
韓国の大統領選 「外交は国の利益を調整するためではない 日本を国内政治に巻き込み過ぎている」 反日を政局に利用し国益を損ねていると文政権を批判 信じても裏切られる…何度も何度も… 韓国が想像する以上に日本国民は深く傷付き 心底呆れていることに気がつかないだろう sankei.com/article/202111…
1116
古い記事だがとても興味深いです。 米研究者【歴史】教科書の比較 ◇日本→ヒストリー (最も愛国記述が無い、最も感情的な記述が無い) ◇中国→プロパガンダ (共産党のイデオロギーに満ちてナショナリズムを煽る) ◇韓国→ファンタジー (自己中心的なナショナル・アイデンティティーの形成に焦点) twitter.com/ueharu504/stat…
1117
自民党の防衛費2%公約に 公明代表 『1%枠保つべき』 衆院選で公明当選者は自民の12% 公明の言いなりなら多くの有権者の意思はどうなる? ずっと我慢したがもうおかしいと言おう 公明代表『海上保安庁の予算増強は行うべき』 10年も管轄の国交相が公明の固定席という不自然さ daily.co.jp/gossip/2021/11…
1118
記事より 『名誉毀損など刑事責任を問われる状況であれば公益性により被疑者の個人情報公開に一定の合理性はあるが、民事訴訟の被告がなぜ個人情報を開示されなければならないのか』 『言論の自由を享受するFLASHが、不必要な個人情報を公にして、記事を書いた記者の署名がないのは一体何の冗談か』 twitter.com/fujiminoryoma/…
1119
小沢氏 「選挙で権力の私物化は承認された」 「政治のレベルを決めるのは国民 腐敗を容認するならそういう国になる」 選挙に勝てば“民意が示された” 小選挙区落選したのは“国民のレベルが低いからだ” かつて政界を我が物に私物化していた方が 晩節を汚すお姿が痛々しいです daily.co.jp/gossip/2021/11…
1120
突っ込み満載の記事。毎日新聞だし。 研究者「自分の言語や文化のルーツが現在の国境を越えることを受け入れるには、アイデンティティーの方向転換が必要かもしれない」←え? 中国に政治利用されそうで怖い。 日本は古来中国のものというプロパガンダに使われませんように mainichi.jp/articles/20211…
1121
スマートなアイデアには 【聞く力】で前向きに検討し採用してほしい 高橋洋一氏 『全国民に10万円給付を「記名式政府小切手方式」で事後課税措置とする。迅速交付が可能で課税措置とすれば、事後的な所得制限ができ、困った人への対策になる』(この方式は米国などでも採用) zakzak.co.jp/soc/news/21111…
1122
かつての民主党政権には少数でも保守的な議員がいました (立民党は抜け殻) 安倍元総理の長島氏の選挙応援演説 『自民党が野党だった時代、民主党政権の一体誰に話に行ったらいいのか困っていた私達が話に行ったのは長島さんのところだった。長島さんが希望だった。もっと早く自民党に来て欲しかった』 twitter.com/nagashima21/st…
1123
報道では分からなかったが動画で気がついた点 質問は終始【防衛力】と聴いているが 公明代表は突然【軍事力行使】という言葉を出してくる。 (防衛力は、軍事力のうち他国攻撃力を除いたものだが 言葉は慎重に使わないとプロパガンダに悪用されてしまう) 公明が政権与党であることが怖くなってくる。 twitter.com/PeachTjapan2/s…
1124
日経 『既存の石炭火力の低炭素技術実用化で 国際社会の批判を一定程度かわせる、との皮算用も日本に働く。 ただ高効率化しても石炭火力への国際的逆風は強まるばかりだ』 世界最高水準の日本の高率化技術を 皮算用と腐す日本メディアが 率先して日本の足を引っ張るは何故? nikkei.com/article/DGXZQO…
1125
弾薬庫の近くの住民は 「弾薬庫は住宅地に近く万が一爆発したらと心配」 「中国の海洋進出の強化を背景に 陸上自衛隊は南西諸島の防衛強化のためミサイル部隊の配備」 自衛隊の爆弾庫の爆発は心配で 中国の動向の方は心配ではなく 自国より中国の方が信じられるのだろうか www3.nhk.or.jp/news/html/2021…