801
成熟奇形腫というやつで、比較的ポピュラーな疾患です。ブラックジャックのピノコはこの腫瘍から造られてます(現実には無理)。厄介な脳炎の原因になることがあり、エクソシストのモデルになった子も、それだったのではと言われています。まれに悪性化するのが要注意です twitter.com/nemone_2/statu…
802
中絶の選択肢がたくさんあるのもまぁいいのですが、避妊の選択肢と教育と女性だけでなく男性の責任も問うてほしいすわ
803
あまりにもライフイベントとして大きすぎて、幸せな人がたくさんな一方、つまづいたりパートナーに落胆したり周りとの関係に苦しむようになったりする人もいて、恨みつらみも恐ろしいほど根深く残り続けるなと産婦人科医やってると実感する
こんなはずじゃなかったなんで女だけというのがメラメラする
804
妊娠するには毎月1週間は股から血が出て妊娠しても15%くらい流産になるしたまに死産あるし早産もっとあるし赤ちゃん健康かわからんしお産で死ぬこともあるし食事制限あるし産後1か月以上また股から出血するし細切れ睡眠数年仕事は置いてけぼり給料減るしけっこう大変だと思う
805
追跡 SNS性犯罪 悪質な“グルーミング”の手口とは… - みんなでプラス - NHK
14歳の女の子に、ストレス解消にセックスがいいと執拗に勧めてくる成人男性が少なくとも200人はいる国なんよね(キモ nhk.or.jp/gendai/comment…
806
コロナ終わって欲しいけど、当面数や重症度は不明なものの数ヶ月に一回感染の波を繰り返す予測で、「お見舞いに来た人がその時無症状だったけどその後コロナ陽性が確認されました」という事例が複数あって、その度に病棟全体がわー!わー!で大変になるので、今後も面会その他緩和される日は遠そう
807
「地域でお産ができない!」と言われても産科が増える要素はないので、都市部では比較的産院はあるものの地方では集約化が進み、妊婦の自宅から産院まで数時間かかることも珍しくはなくなり、お産が近くなったら近隣宿泊施設に滞在、計画分娩も増えると思われます。そして少子化改善せずな未来が見える
808
マジで全ての救急外来を担当する医師にオススメするが、「妊娠の可能性はないですか」と質問してなし、と診断せず、異所性妊娠など命に関わる事例もあり、見逃しは自分の医師免許危ういとか裁判されるとかその辺のリスクもあるわけだから、気軽に妊娠反応検査をしてほしい
809
真の重症者が歩いて救急外来受診、めちゃ救急外来あるある
「どうして歩いてきたんだ」とか「急いで対応を…」で外来全体がざわついちゃうやつ
810
玄牝(げんぴん) – 医療法人オーク会 不妊ブログ
私は河瀬直美という人が無理なのは、経膣分娩で産めない命は助かっちゃいけない命つって帝王切開否定する吉村医院のドキュメンタリー映画から
絹の靴下で毒素取れると信じているのも不思議ではないわな archive.ph/2022.04.02-003…
811
慶應義塾大学子宮移植研究 Keio Uterus Transplantation Research
子宮移植については慶応大学でわかりやすくリリースしているものがあるので、賛成反対問わず、関心があれば読んでいただければ。 keio-utx.org/uterus_transpl…
812
こういうの、男性向けの雑誌でもやったらいいのにね。女性だけが性的同意とかもろもろ知ったところで男性も知ってないとギャップが埋まらん
813
病院と自宅出産の違いは、赤ちゃんの心音モニターで赤ちゃんが具合悪いです、急いでお産にしてくださいというサインを見逃さないのと、筋肉でできてる子宮は収縮して胎盤の剥がれたあとが止血されるわけだけど、収縮しないで出血多量になるのを多くの施設でお薬使って予防してますー。あと股の縫合もね
814
孤立する妊婦を救うのはいいんだけど、どうして孤立したのかに焦点を当てて、そこを減らしてほしいと産婦人科医的には思うわけよ
1人で妊娠したわけじゃあるまいし、母親に虐待されてきた女の子には今回の妊娠がなかったら虐待もわからなかったわけじゃん。そういう女性が多いんよー
815
KNB news every knb.ne.jp//bangumi/news/…
男性には育休勧めないとか同性婚が増えると少子化が加速するとか、謎の方向性がまさかカルトに介入されてて全日本国民に影響してるとか長年の答え合わせがされて本当に驚愕したよね…
816
死に結びつくような何かが起こらないよう人員やら設備やら準備しても保険点数に反映できないし、エコーなんかも毎回みてるの日本くらいかなと思われるが回数も減らされそうだし、みんな大好き産院ご飯も全国一律価格になるんじゃ…
817
子宮全摘の話をすると、やたら更年期障害や男性化することを心配される患者さんがおられるのは、この漫画が原因だったりする…?(謎が解けた感ある twitter.com/hpblivertransp…
818
おもろいこと言おうと思ってドン引きの下ネタ(超絶つまらん)とりあえず笑っておく聴衆、という構図ずーっと見てきたし、怒られても今まで大丈夫だったのになんでダメなのかようわからんが謝っとけばええやろほんま口開けばセクハラとか言われるし生きづらい世の中やとか思ってる人まだまだおるんよね
819
衛生的な環境と医療を受けられるかどうかでむちゃくちゃ差がつくので(日本は10万人中3人ほどの死亡)、自宅出産や医療者立ち会いのない無介助分娩がいかに危険かということでもあるんよね…芸能人でもたまにやる、やったが記事になってるけど、リスク激高ってちゃんと知らせてくれやと思う twitter.com/livedoornews/s…
820
「コロナが五類になりましたけど、ウイルスがいい方に変わったわけじゃないですしね、コロナ前には戻りませんよ。皆さん家で飲むことにも慣れたし、また波来るんじゃないか様子見です」以上をフツーのタクシーの運転手さんが言ってたので、意外とみんなガードをゆるめまくってるわけではないんだと思う
821
予期せぬ妊娠をしたときの“正しい”選択とは?『あの子の子ども』が問いかける「若年妊娠」のリアル
こんな漫画が別冊フレンドに載ってるというのも嬉しい衝撃なのだけど、「予期せぬ妊娠へ、お手本となるようなパートナーを描いた」なら、ぜひ男性にも読んでほしい yogajournal.jp/13633
822
ミレーナという子宮内にいれる器具、避妊というより生理痛や量の多い人にオススメしてるけど、やはりみなさん産婦人科選びには苦労されているんだろうか…痛みを伴う処置の場合はほんと選びたいもんね…傾向としてはあまりおじいちゃんではなく口コミが1と5の極端なものがないとことかハズレ少ないかな
823
これから産婦人科は増える見込みがないので、お産する病院では最短どれくらいで帝王切開ができるのか、搬送じゃないと無理ならどれくらい離れたところに受け入れ先があるのか知っておいた方がいいし、産院側も情報提供しないといけないのかもな。病院通ってたら安心てフツーは思うもんね
824
なんかこないだ阪大の先生が自分の施設で安全にお産ができるようにして分娩費用試算したら妊婦1人120万みたいな試算してたけど、それプラスアクシデントに保険点数つけていって三割負担だとぶっちゃけ今より子を産む人の負担は上がるのでは
825
DNAが男性あるいは女性どちらかでなりやすい病気もあって重大な見逃しも発生しそうなので、この辺は感情を優先させるのか客観的事実を優先させるのかでいくと医療者側は後者優先になるでしょうな… twitter.com/ssimtok/status…