701
702
何人かに1人は産婦人科で内診するとき「靴下はいてていいですか?」ってきくけど、冷静に考えると診察に靴下あろうがなかろうが全然関係ないんよね。でも、自分で内診台上がるとわかるんだけど、ほんと下半身マッパなのに靴下だけはいてるという違和感が強烈で、靴下脱がなくてええんか?ってなるんよ
703
分娩周りを保険適用にするやつ、今でも産後出血で胎盤の一部が残ってるかもとエコーしたら「それはいらんでしょ」とハネられたり、体がんの検査が無麻酔でやるには痛すぎやろと思って入院で麻酔してやったら「がんの病名つかないとダメかも」とか言われるしで適切に評価されてないので信用してない
704
毎年誕生日になぜか当直が当たってしまう産婦人科医で、スタッフに「えー先生誕生日に当直してるんですかー」とか言われたけど、産婦人科医してて、自分の誕生日に当直しててなおかつお産を取るとか以上に美味しいことあるんか?「おめでとうございますー!!実は私も今日誕生日なんですよー」美味しい
705
幼児が塀を乗り越える動画これ。マジで思ってたよりスイスイ行くから見てほしい twitter.com/nobushiromasak…
706
ブランコに乗って一番高く上がるとこまでいったら(2メートルとかそういう)そこから地面に飛び降りて歯を膝に強打して流血、ガラスのコップを手で持たずに歯で持って?みたらどうなるんだろうと思ったらコップ当然ながら割れて血まみれとか思い起こせば離島でもフツーに生命の危機少しあったわ
707
分娩や早産の妊婦の緊急受け入れ休止 中央病院、院内感染受け|社会|徳島ニュース|徳島新聞電子版
産科病棟でコロナ患者が発生するとどうなるかというとこうなります。全例で帝王切開はいつかなくなってほしいけど、本当に感染症と人権は相性悪い topics.or.jp/articles/-/757…
708
シングル未入籍の妊婦山ほどお産してるしレズビアンだから受け入れられない事情が当の産婦人科医でさえようわからんので、問題は当該産婦人科と司法の場で解決していただいて、行き先の決まってない妊婦は自治体に受け入れをお願いしては…(飛び込み分娩はつらいんでお願いします… twitter.com/lgbts_child/st…
709
フルタイム勤務幼児子育て中の人のスケジュールきくと、お迎え買い物済ませて帰ると19時すぎくらいで、そこから料理風呂ご飯とかってかなり爆速で動かないと無理じゃないすか?と思ってて、実際同僚は15時半上がりの時短にしてフツーに回るようになってて、フルの時は退職考えてましたね
710
月経前は過眠にもなるけど不眠になる人もいて、前はあまり気づいてなかったんだけど普段は眠れる状況でも眠れなくなり、その翌日必ず月経がくるのでやっと気づいたんよね
そういう人に規則正しい生活のススメとかお風呂にゆっくり入りましょうみたいな指導はちょっとズレてると思う
711
妊婦に関して産婦人科医から言わせていただくと妊婦およびその家族はワクチン打っといた方がいいっすね(立ち上がりつつあるとか医者が言わないとダメとかなんだろ。まともな医クラ、ずっと「今正しいとされる情報」を伝えてきてると思うけど twitter.com/takavet1/statu…
712
つか内診台なんて、乗る必要性もわかってる私産婦人科医でさえ乗るのは嫌だし毎回毎回何の罰やねんと思いながら(実際に罰でないことは理解している)乗ってるし慣れなんてないし年齢や性交経験の有無関係なく嫌で、それでも仕方なく股を開いているもんなんや
713
「育休中にライバルを出し抜け!」案件なら、最初からできる人できない人いて、強者のための支援でしょ、国の支援としてそれでええんかというのはあるよね。境界知能とかケーキが切れない若者みたいな人の子育てをどうすんの意外といるぞということくらい考えないんか?
714
直球ハラスメントなので出るとこに出るべき事案だと思います(今どき妊娠する時期を選べみたいなこと言う勤務先あるんやな…こういうの見るたび何が少子化だよなるべくしてなってんじゃねーかと思う twitter.com/chiko_mi18/sta…
715
「つらい役を任せてごめんね」…困窮の果て、生活保護を知らない長男は母の最後の願いに応えた(読売新聞オンライン)
ちょっと言葉がないというか…こんなことがあってええんかという… news.yahoo.co.jp/articles/1f7d7…
716
あと、婦人科で治療してめちゃくちゃ生理が楽になったよという人はどんどん口コミでもなんでもいいので広めてほしい…
717
母体保護法指定医という資格あると、毎月中絶の数と中絶に至った理由の報告をするんですが、ほぼ経済的自由なのでそう書いてたら「経済的自由っていうのは生活保護レベルで困窮していることなので、こんなに多いのはおかしくないか?」って言われたことあって、いや、マジ困窮してるんですがとなった
718
埼玉 中学校切りつけ 容疑者 猫の切断事件への関与ほのめかす | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
昔から猫の切断は次に人殺しにつながるというのはわかっているけど、そもそも小動物を虐待する前の予防策はあるのか知りたい(今回人の死者が出なかったことは良かったけどこういうのって更生できるんか?
719
東京・足立区 医学部進学で“3600万円給付” 年間40人募集開始 驚きの子育て支援策
国ではなく、足立区げ異次元の子育て支援発表(すごい news.livedoor.com/article/detail…
720
福祉法人が知的障害者のカップルに不妊処置を求めたニュース、もちろんアウトなんやが、こないだ産婦人科クラスタで盛り上がってた「高度肥満で高血圧や精神疾患などの合併症持ちで妊娠許可が不妊治療科以外から降りてない人の不妊治療は是が非か」みたいなのも、育てるとこまで支援を要するのでな…
721
やしろ優 不妊治療で「痩せろ」という医師に抵抗感 「痩せるってワードもよくない」
まぁけど、ふくよかな方が産科合併症多いのは知られてることだし、排卵障害の原因になってることもあるので痩せられるなら痩せた方がいいのは見た目どうこうじゃなく医学的なオススメっす daily.co.jp/gossip/2022/01…
722
生理痛とか量の多さ、ものすごく「他の人と比べてひどいかどうかわからない」「これが普通だと思ってた」って人がほんとに多いんだけど!「自分が」困ってて日常生活に支障が出ているかを基準にしてください〜!市販の痛み止めなどで対処可能ならそれでもよいし、支障出てますな人は婦人科来てくれ〜
723
【独自】「出産費用を保険適用に」菅義偉前総理が子ども政策“提言” 単独インタビュー全文(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
自己負担がなくなる方向なのはよいと思います。あとは産婦人科医が持続可能な収益体制もよろしくお願いします。産科の数減れば産むとこないんで news.yahoo.co.jp/articles/c26af…
724
奨学ナプキン-1年間、生理用ナプキンを無償でサポート|エリス(elis)|エリエール|大王製紙
いい取り組みだけど、エリエールのホームページかネットニュースを見る人にしか届かないので、こういうのは該当者のいる学校に周知いただくと情報が行き渡ると思う elleair.jp/elis/meetmyeli…
725
埋もれた障害者の性被害 障害の特性につけ込まれ
産婦人科医になってみて、意外とこういう事例が多いんだなということを知ったのだけど、やはり加害男性のちんこもげろという感想しかない(なんならもっとひどい感情も沸き起こる nhk.or.jp/gendai/comment…