タビトラ(@tabitora1013)さんの人気ツイート(リツイート順)

626
マスコミによると日本のワクチン接種は遅すぎるつって不満煽る内容だけど、現場ではとりあえず土日祝日返上でバカスカ打ってるね。しかも今後も会場は増える。みんなが飽き飽きしてるコロナ早く終わらそう。制限とけたら会いたかった人とたくさん会って旅行してライブ行って酒飲もう
627
国を壊すとか家の価値観を大きく変えてしまうとか性的少数者の話題になると必ず出てくるフレーズなんだけど、なんつうか少子化打開できず長年貧乏に慣れてしまって若者が闇バイトに突っ込んでいってで、すでにうちんとこは壊れてて家の価値観もなにもないというか
628
少子化対策、今後どうするのかわからんけど、不妊治療は停滞してるし新型コロナで収入激減した産婦人科がお産やめたり閉業もあるだろうし、里帰分娩など今まで当たり前にできてたことができなくなるなど不安要素がデカすぎて、産む人にドッカーンとインセンティブでもなければ産まない気がするな…
629
「会社辞めるか、奥さんが辞めるか」看護師と家族に誹謗中傷 クラスター発生の病院 妊娠したスタッフが他病院で診察拒否にあうとかなんなんだ… 医療従事者に拍手とかより、こういうのが「心に響く」んよね… headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200509-…
630
生理痛やPMSつらかったら治療した方がいいと思うの、本人のQOL上がることが重要な上に、子どもや身近な人にキレなくていいことでキレて亀裂が入るのを見てるからですね。「つらいのを察しろ」とかつて親に不機嫌を当たり散らされていた記憶もそれを後押しします
631
お産、病院に着く前に産まれるパターン、経験上2人目のお産が圧倒的に多くて、1人目のお産の経験で「これくらいならまだ産まれないじゃろ」からの「えっ?いきなり動けないほどの痛みなんだが??」で怒涛のように進んじゃうんだよね…もっとも短いものだと陣痛三回で産まれたこともある…
632
ここ数日、レジ袋削減の話題の一環で、海にレジ袋がたくさん捨てられてるってテレビでやってるけど… ゴミを海に捨てるなって話なのでわ… レジ袋削減したからつってほんまに解決するかな…
633
母子手帳は「親子手帳」じゃだめ? 父親たちの問題提起(朝日新聞デジタル) これは昨年10月頃にすでに炎上したネタなので2周目ですね。前回は「母子手帳というネーミングは父親が子育てから疎外されてるかんじがする」という男性の意見がボーボー燃えてました news.yahoo.co.jp/articles/eec5c…
634
母親「生活費を稼ぐため外出」生後3カ月の娘放置死(テレビ朝日系(ANN)) この母親のことが全くほめられないとしても、生活保護受給をよく思わないポストしてる人は、こういう時ほんと黙っててほしいです news.yahoo.co.jp/articles/a2c9a…
635
ほんとそれで、パートナーのDVで腟に電池入れられた患者さんいたけど、腐食始まってたからね…患者さんは知的な問題もあってことの重大さを理解しておらずほんとに危なかった 直腸に空気だかなんだかを無理やり入れて死なせた事件もあったよね…穴を目的外使用するな… twitter.com/er_gary_er/sta…
636
民間病院はなぜコロナをみないのかに対する、民間病院からのアンサーソング facebook.com/10000330884198…
637
web開催になった産婦人科学会、一言でいうと快適だw 当直しながら視聴できる(電話対応などで中断しても再生すればよいだけ これほんと大事で、病院に複数の産婦人科医がいる場合はともかく、開業産婦人科医はなかなか参加できなかったんすよ。勤務医も分担して参加したり。来年からもこれで頼む…!
638
「なんで不妊治療でバイアグラが保険適応になるんだ!ピルやミレーナはどうした!」といったツイートが流れていきますが、不妊治療中のED、むちゃくちゃ多いから…ほんとそういう実態って知られてないんだな。あとピルもミレーナも過多月経月経困難で一部保険適応です(値段は高いわね
639
お産前後に実家や義実家に里帰りする方いらっしゃるのですが、基本的にじじばばに家事育児を支援してもらうためのもので、子連れで帰ったら、子どものギャン泣きにじじばばがブチ切れていづらいので、里帰りを早々に切り上げますって話を聞いてあ〜少子化な〜!なるべくして!ってなりました
640
結婚や恋愛をきっかけに欠点が改善されるとか、極端に言うと「真人間になれた」という人がいてもおかしくもなく、正しいのだろうとは思うけど、「結婚したら」「子どもが生まれたら」相手が真人間になると信じて裏切られる人をよく見ているので、あまり期待しない方がいいと思うむしろ悪化する人もいる
641
ピルの副作用で血栓は重要なので必ずお話しているのですが、何度かお話しているように、妊娠して血栓のできるリスクの方が6~10倍で、産婦人科医的には妊娠してる人の方がリスキーであります。 ピルをご希望でない方もたくさんいらっしゃるので、それはかかりつけ産婦人科医にご相談ください
642
30年前の記事かと思ったら現在だった素でびっくりしたわ twitter.com/asahi/status/1…
643
医師が社会的強者というのはまぁわかるにしても、少なくとも自分の周りの医クラが言ってるのは「きっちり感染対策しないと結果今みたいに爆発して普段なら救えるものも救えなくなる」ということで、自分らの負担が増えるからひたすら自粛しろと言ってるわけではないんよ(現状認識歪んでないすか? twitter.com/terrakei07/sta…
644
そもそもが母親が17~18歳の時の子で、10歳から家事や3歳の妹の育児をしてたということで、生活保護受給してる(しかも母親分だけ)以外は完全に社会から孤立しててこれは行政は何しとったんすか事案なのでは 少子化対策もこういう貧困やヤングケアラーの対策も並行してやった方がいいすよ twitter.com/livedoornews/s…
645
【独自】不妊治療の実態を調査へ…厚労省、10月から(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/f2ba9… 少子化少子化言うわりには補助もしょぼいなとは思っていたけど、不妊の実態調査はこれからなんですね🙂 やらんよりはマシだけど、マジで「産んでね」と言っていさえすれば産むと思っていた可能性が
646
益若つばさ「避妊リング入れました」と公表、あえてオープンにした理由明かす 発信した理由が真っ当すぎる 経産婦でコスパとかもろもろ一番おすすめはこれっすね。 news.yahoo.co.jp/articles/c56d9…
647
ECMOを装着したまま出産 新型コロナ重症者病棟の”奇跡” - クローズアップ現代+ - NHK まぁ状態を読むと、たしかに生きてるだけで奇跡のような状態ではあり、やっぱこえーなーという感想しかない 早くいい状態でおうちに帰れますように nhk.jp/p/gendai/ts/WV…
648
母乳でもミルクでも足りないのではという不安からどんどん一回の量が増えて、減らすことにも不安が…という方に「おしっこ6回以上たっぷり出てるのをまず目安にするといいよ」っていうとたいてい「初耳です!!」って反応ですけど、ざっくりとした基本を押さえておくと楽だと思う
649
外国人の日本語がなんか微笑ましくて笑っちゃったんですよって人、完全母国語以外の言語圏で、その国の言語でしゃべって笑われるという経験をしてほしいんだよな 笑われてるのが微笑ましいのか嘲笑されてるかは受取手次第だからさ、当事者になった時笑われても明日から他言語しゃべんのっていう
650
帝王切開、1800年代は消毒も麻酔もなし、術後に母体死亡になる確率が高いから母体は死亡していて胎児のみ生きているときにやってたとかウオオオ(現代医療万歳