601
「子どもを産めば生理痛よくなる」説、現代では子ども産めや!の圧力と捉えられかねなく、出所はどこやねんという疑問ですが、生理痛ひどい人のうち子宮内膜症である方が割合いて、妊娠中や授乳中は病状が進行せずに改善した感覚があったから経験的に出産を勧める産婦人科医がいたのだろうと思われます
602
「子ども発熱、嫁つわりでダウン中なので若手男性医師仕事穴あけ、今の若手ってこんなの?」ってツイート見て、自分の職場が今それがフツーになっててなんも悪いことないし、逆にいいこととしてとらえずわざわざツイートするあたりがいじわるすぎて無理🤣
603
テレビで特に民放番組で医療を扱っててデマ情報連発して視聴者は誤解して医療従事者激怒の流れ、ずっと続いてて、再発防止は多分容易ではなくて業界全体の構造的な問題なのでは。あまりにもマトモな専門家から遠く離れて「なぜこの人?」という人選をぶれなくやってくるやん。そんなんできひんやん普通
604
高校生が妊娠すると退学しないといけないものだと思ってる人は多いようなのですが、校則をよく読んでほしいと思います。意外と「妊娠したら退学」とは書いてません。休学についても致し方ない理由なら話聴くで的なことが書いてあります。退学を迫られた場合は教育の機会を奪ってええんかとキレるべき
605
「善意の声かけをしたのに不審者扱いされた!」というツイートしばしば見るけど、それで埼玉女子高生コンクリ詰め殺人事件とか起こったわけで、wikiで読んだだけで吐きそうになる事件だし、不審者扱いする方がおかしい、大げさ扱いはそういう事件を知ってから言ってほしいとは思う
606
今後、専門家会議がどうなるかわからないけど、専門家の意見が、政府によって大事なとこ抜けたりして意図的に知らされないかもしれないの、むちゃくちゃこわいんですが twitter.com/news24ntv/stat…
607
「自分は休めない職にある」「私が休んだら患者はどうなる」という理由で育休を取らない男性医師の方、別にそれ自体を責めたいわけではないのですが、産休育休中の女医も同じ気持ちかもしれないなということに少し思いを馳せていただけると、職場での株は爆上がりになるのではないかと思ったりします
608
母乳と産後うつこえーなーと思ったのは、母乳で悩んだお母さんが我が子を手にかけようとした時、産婦人科医の友人が妊娠前は「母乳でもミルクでもどっちでもいい」と指導していたのに、自身がお産して母乳が出なかったら「おっぱい」という単語を聞くだけでイラッとしたと聞いた時。全く簡単ではない
609
性教育、「セックスの奨励か!けしからん!!」的なこと言う老害が出てきますが、昔はセックスのしかたを教えるんじゃなくて相手を大事にするとかから伝えればええやんと思ってたわけ。でもあまりにセックスが苦痛、できない人たちをみてきて、やり方も教えたらいいのでわ?まで思うようになりました
610
「いつまでそういうくだらない話してんの?」というのが一番言いたいことです
611
分娩費用を上げたいっていう話になったとき、「貧乏人は産むなと言うのか!」とうちのトップが怒られたらしいんだけど、実質現在そうなっちゃってるわけで、産科は収入カツカツで、少子化を嘆く国で産科をやるのも子どもを産むのも損だと思わせるのがおかしいんじゃないかと思ってる
612
613
『anan(アンアン) 2022年 8月24日号 No.2311[愛とSEX] [雑誌]』(anan編集部 著)
セックス特集目当てでもアイドル目当てでもなんでもいいので、読んでいただけると産婦人科医の伝えたいことが各所に散りばめられてたりしてよき。フツーに性教育の教科書として使える… a.co/5yORJpP
614
まともな性教育をしないできて、いざセックスする年代になって「若い女性は性教育をちゃんと受けてないから緊急避妊ピルの市販化はちょっとなー」的なことを産婦人科医の団体に言われちゃったりしてフツーならだいぶイラっとするよね
615
感染の母が無事出産、赤ちゃんも陰性 相模原・北里大病院 kanaloco.jp/article/entry-…
感染がわかった時の妊婦さんやら周りの人の不安も察するにあまりあるし、関わったスタッフの方も本当にお疲れさまでした…!
616
育休復帰後に上司「席はない」、退職へ 「男性と育休」どう思う?(朝日新聞デジタル)
定時で帰る「時短勤務」からわけわからんし、育休明けで「あなたの席はない」つったり仕事させないようにするのはハラスメントなので、がっつり証拠とって司法の場に出てほしい
617
“聞こえているのに聞き取れない”APD実態調査へ | 医療 | NHKニュース
これ、私は障害レベルではないんだけどあるあるで、テレビとか周囲がざわざわしてるとそこから特定の人の言葉がいきなり拾いづらくなることに大人になって気づいた。まだ全然認知されてないっぽい www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
618
日本は国民皆保険で負担の金額は低いんだけど、いかんせん元の給料が安すぎて、それすら負担できませんていう人がけっこう多くて困ってるんよねー。婦人科なんて特にピルにしても筋腫や内膜症の治療にしても高いし期間が長いので困る…生活保護をすすめても偏見なのか受けたがらない…治療…体大事…
619
マスクをゲットすることがゴールになってしまって、最も大切なのは物理的に距離をとること、今はそれ以上に流行り病のこれ以上の蔓延を防げないんだということが忘れ去られそうなの、絵本とか説法に使えそう
620
しかし精神科でPMDDがどれくらいの深刻さで受け止められているのか不明で、患者さんもかかりつけ精神科医に「気のせい」と言われるのが怖くて言えないみたいなんよーとにかく深刻なことは知られてほしいー
621
3歳の子が8日間放置されて亡くなった話、「鬼母」とか言われてるけど、なんつうか世間の人が思うような知的水準とか発達とか家族環境とか生育歴とか、そういうものが想定外の可能性があるので、注意喚起をするとか子どもの手を離して預けさせるとかそういうことで防げるのかどうかはちょっとわからない
622
毎日のように首相の通院に「健康不安がささやかれる」という文言をつけて報道してるけど、医療者からすると、病院に通院してないほうが健康不安がありますけどね…(婦人科の進行癌なんかでもお産以降婦人科受診歴ないとかザラ
623
理解も協力もできないでしょ。なぜ世界で数少ない狂犬病清浄国であることをお気持ちで手放そうとするのか全く理解できないし飼い主のウクライナの方にも感情は悪化してしまいますけど twitter.com/maff_japan/sta…
624
いやいやいやおいおいおい もう、こんなんして緩めて狂犬病万が一にでも発生してうちの犬猫になんかあったら一生許さんぞ twitter.com/Sankei_news/st…
625
嫁姑問題、昔ほどのことは聞かなくなってきたけど、「結婚したのはオットとであって、オットの家族は他人、ほぼ知らん人」という当たり前のようでいてわざわざ言語化して突きつけないとわからん人は未だにいるな