冨永 格(たぬちん)(@tanutinn)さんの人気ツイート(リツイート順)

〈岸田首相が臨時国会から多用する「引き取り答弁」…通常国会の予算委でも、質問内容について「検討」が60回「考えていきたい」「考えていかなければならない」が59回。こうして質問をいったん引き取る答弁が全体の3割。野党から「ミスター検討」と揶揄される場面もあり…〉 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
「長州政治を継承するため、安倍さん亡き後、次の総理大臣は林さんに頑張っていただかないといけない」と 林氏に近い山口県会議員 なんですの?「長州政治」って digital.asahi.com/articles/DA3S1…
〈6日夜に都内の映画館をのぞくと、上映10分前で埋まっていたのは116席中8席。さすがに「無観客」とまではいかなかったが、寂しい入りだった…映画評論家の前田有一氏は「大会自体に嫌な感情を持つ人が少なくないのと、河瀬監督のスタッフ暴行疑惑も大きかったのでは」と〉 j-cast.com/2022/06/124392…
おはようございます。細田衆院議長が次の衆院選で12選を目指す意向…地元紙に「私も元気だから地域のため国家のために頑張りたい」と。統一教会問題で報道陣から逃げ回り、女性記者らへのセクハラ疑惑にも無言。とんでもない肩書で擬態した臆病な老人に 政治家の資格はありません。 小さな薔薇@上北沢
おはようございます。ウクライナに隠れがちなミャンマー情勢が深刻に。国軍の弾圧による死者は2000人を超え、民主派重鎮4人の死刑も強行された。きのう日本人男性も拘束されたと。国際世論を無視する独裁者を追い詰めるべき時に、国軍代表を元首相の「国葬」に招くなんて論外です。 ヒマワリ@上北沢
おはようございます。改憲のための詭弁やこじつけの中で、まやかし度が際立つのは緊急事態条項です。国家の危機に際しては政府に権限を集中させるべし…ウクライナもそうしたじゃないかと。欲するのは非常時に備えた真摯な議論ではなく、他国の悲劇に乗じた改憲の口実でしょう。 マーガレット@西永福
放送法の新解釈問題。朝日は礒崎氏への取材を軸に1面トップで。さらに3面「内部文書、真偽は」社説「変更の経緯、解明急げ」と手厚い扱い。 文書にある〈俺と総理が二人で決める話〉といった発言について、礒崎氏は「一つひとつの記憶はない。正確かどうかは何とも言えない」と。
おはようございます。〈初任給は30年前とあまり変わらず、国際的には安い日本となりつつある〉という自民党内の指摘に「アベノミクスを何だと思ってるんだ」とご立腹の安倍氏。周辺からは「自虐表現はやめて」と修正要求が…こうして正論が潰され、日本はまた遅れます。 タチアオイ@玉川上水第二公園
「大臣らの集合写真が撮られた公的な空間が、岸田一族の私的空間になってしまった。いわば権力の私物化が、現代の日本社会で公然と行われていたことは驚き以外の何ものでもない。日本の政治があまりにも、二世三世の世襲政治家により占められていることが背景にあると感じる」 digital.asahi.com/articles/ASR5T…
月に一度の楽しみは「月刊住職」の新聞広告。9月号の注目は統一教会。担当課長も務めた前川喜平氏のインタビュー等で「宗務行政は何を間違ったか」を問います。「元首相を撃った銃弾の本当の標的」は櫻井義秀 北大教授の論考。また被害総額1237億円という教団の脱法行為を判決から振り返っています。
〇放送法文書をめぐる高市氏の説明に… 「納得できる」 17% 「納得できない」62% ※自民支持層でも56%が「納得できない」 〇総務省に対する礒崎氏の働きかけは… 「問題がある」 50% 「問題はない」 28% digital.asahi.com/articles/DA3S1…
今年1~3月のコロナ死者 人口100万あたりの発表数 ①大 阪 182人 ②奈 良 150 ③京 都 146 ④兵 庫 129 ⑤愛 知 107 ⑥千 葉 100 ⑦福 岡 99 ⑧高 知 99 ⑨広 島 88 ⑩北海道 88 : 全国平均 77 : ⑯東 京 71 ※NHK速報値をもとに算出
通算のコロナ死者(3/15まで) カッコ内は人口10万あたり ①大 阪 4350 (49) ②東 京 3978 (28) ③兵 庫 2015 (37) ④神奈川 1905 (21) ⑤北海道 1878 (36) ⑥愛 知 1854 (25) ⑦千 葉 1541 (25) ⑧埼 玉 1267 (17) ⑨福 岡 1062 (21) ⑩京 都 551 (21) 全 国 26466 (21)
〈岸田文雄首相は19日、寺田稔総務相を更迭する方向で検討に入った。20日にも最終判断する。複数の政権関係者が明らかにした〉と共同通信
〈処刑台に向かう死刑囚が、足元の水たまりを避けようと身体を脇によける…それを見た瞬間「生命を絶つことの深い意味、言いつくせない誤りに気がついた」とオーウェルは書いた。そんな気づきを全く持たない人なのだろう…命の重みを想像できない政治家は早々に退場すべきだ〉 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
〈電通が社員手帳に載せていた「鬼十則」には、強気の言葉が並んでいた…不思議なのは、これだけの事件を前にしても札幌五輪の招致に見直しの動きが出てこないことだ。十則には「取り組んだら放すな、殺されても放すな」があった。まさかそんな精神で札幌市は進むおつもりか〉 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
東京で新たに7846人のコロナ感染確認(TBS)…前週火曜(3533人)の2.2倍。前週超えはこれで3日連続。死者の発表は5人。
東京で新たに過去最多 31878人のコロナ感染確認(TBS速報) 2月2日の最多記録(21562人)を48%上回り、ピーク値を大幅更新。先週木曜(16662人)からほぼ倍増、10日連続の1万人超え。
〈外部から指摘されるたびに教団との接点を認めてきた山際氏の問題は、支持率下落が続く首相に重くのしかかる。首相は更迭要求を突っぱね「ゼロ回答」を重ねるが、自民党内にも「辞任不可避」との見方が出ている…衆院予算委で質問の口火を切るのは萩生田政調会長だ〉…はあ? digital.asahi.com/articles/DA3S1…
〈訴えられたウェブコンサル会社が、投稿したのは同社従業員と認める書面を提出した。会社は無関係と主張するとみられる…同社は投稿に使われたネット回線の契約者。投稿は平日日中に集中しており、原告側は「投稿は同社役員、従業員、または業務委託を受けた者」としていた〉 digital.asahi.com/articles/ASQ2X…
2025年には再エネが石炭を抜き、最大の発電源になる見込みと。今後5年で過去20年の普及分と同じ発電容量を上乗せへ。ウクライナ侵攻を機に、各国が化石燃料から再エネへの移行を急いでいるため。同じ要因から原発回帰という歪んだ結論を導き出す日本、また置いていかれます。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
東京で新たに11751人のコロナ感染確認(TBS速報) 前週月曜(8503人)から38%増、月曜としては過去最多に。
おはようございます。当方の戦争史に深入りしないゼレンスキー演説。無難というより、国際社会における日本の曖昧な役割を映す内容でした。他方「人々が命をも顧みず祖国のために戦う姿、勇気に感動」という山東発言は懐古的で危うい。平和国家なりの励まし方があったはず…日本の若者はどう聞いたか。
おはようございます。朝日の世論調査で興味深いのは「岸田首相は聞く力を発揮しているか」…「そうは思わない」が58%、昨年12月から倍増です。国葬、統一教会、物価高。多くの政治課題で庶民には耳を貸さず、要らん声ばかりに傾聴するから、メッキが日々はがれています。 白い曼殊沙華@玉川上水公園
「急速に進む円安に押されて金融政策を変えると、アベノミクスの10年が失敗だと思われてしまう。何かがうまくいったという結果を示せるようになるまで、政策の修正は考えにくい」と、大和証券シニアエコノミスト 末広徹さん…これがまさに「呪縛」です。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…