冨永 格(たぬちん)(@tanutinn)さんの人気ツイート(リツイート順)

カルトは「自分たちの信念を絶対視し、人権を害する反社会的行為をする団体」。今回の事件は「高いカルト性を持つ団体が生んだ悲劇という側面を無視してはいけない」「自分たちが真理で、対立する者は悪という二元論で思考するカルトマインドが広がっている危うさを感じる」と digital.asahi.com/articles/DA3S1…
おはようございます。河瀬監督への密着特番。問題は「不適切な字幕」ではなく、カネをもらって反対デモに動員されたという「架空の重要証言」を放送したこと。NHKは複数回の試写を経たと言うが、河瀬サイドは証言自体を否定している。番組制作者の、怠慢ではなく意図を感じます。 ツワブキ綿毛@桜上水
あす発売の「FRIDAY」… 「私が『教会は霊感商法をやっていました』と言った瞬間に、今までの裁判が全部ひっくり返ります。それぐらい大きなこと…霊感商法そのものを法人がやったかと問われたら『やってなかった』としか言えない。ただ信徒たちの行き過ぎた行動、トーク…」 news.yahoo.co.jp/articles/b4321…
2月のコロナ死者(人口100万比) ①大 阪570(65) ②東 京302(22) ③愛 知301(40) ④兵 庫295(54) ⑤神奈川254(28) ⑥福 岡202(39) ⑦北海道193(37) ⑧千 葉187(30) ⑨広 島121(43) ⑩静 岡 90(25) ⑪京 都 84(33) ⑫奈 良 80(61) ⑬埼 玉 78(11) ⑭熊 本 57(33) ⑮三 重 54(31)
全国のコロナ感染確認数 各波のピーク(NHK速報値 ※は暫定値) 第一波 720(2020/04/11) 第二波 1605(2020/08/07) 第三波 7957(2021/01/08) 第四波 7238(2021/05/08) 第五波 25992(2021/08/20) 第六波 104169(2022/02/05) 第七波 200975(2022/07/23)※ 慣れは怖い…
「私に関係する4枚の文書は不正確だと確信を持っている」…「捏造」から「不正確」に表現を変えてきた。 twitter.com/47news/status/…
「本人のためにもじっとさせておくべきなのに、懲りていない」と党幹部。冗談のような人事に、党内からも起用を決めた執行部への批判が… digital.asahi.com/articles/DA3S1…
陸自ヘリ不明。ネット上で飛び交う「中国軍の攻撃」説について「よくもそんなことを思いつくものだ」と防衛省幹部。事故状況に詳しい関係者は、ローターを回すギアの不具合で推力が一気に落ち、そのまま海面に突っ込んだ可能性が高いとみる。事故機の欠陥や老朽化、整備不良が考えられるという(朝日)
おはようございます。河瀬特番のウソ字幕。現場の怠慢で片づけたいNHKに対し、映画制作側が逐一反論する泥仕合に。NHKの再調査は当然として、島田監督もその匿名男性を取材した狙いは何だったのか、会見なりで説明すべきです。このままでは映画自体の価値が問われます。 アートのような実@桃園川緑道
〈サントリーは2016~19年の無償提供を認めた。「会の開催は安倍議員の事務所から教えてもらった。多くの人が集まる会だと聞き、自社製品を知ってもらう良い機会と考え協賛した」という〉 「安倍事務所から教えてもらった」と…あえて酒造会社に伝えた目的は見え見えだけど。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
2月に発表された「コロナ死者」の総数が早くも、これまでの月間記録 2817人(昨年5月)を超えました。NHKの速報値によると、本日18:15時点の死者発表は全国で計2875人。都道府県別では、大阪459 愛知252 兵庫241 東京230 神奈川204など…総じて「西高東低」の傾向が続いています。
与党内からも辞任論。本日からの衆院予算委で野党は秋葉氏の「政治とカネ」問題を追及へ。自民ベテラン議員は「補正予算が成立したら更迭すればいい」。氏が代表を務める二つの政治団体が母親と妻に建物を借り、母親が税務申告していなかったことも「脱税」と批判されている。digital.asahi.com/articles/ASQCS…
朝日の調査で「選挙での接点」を認めた自民議員11人、党公表の点検結果に名前なし。「党には報告したのに」と戸惑いの声も…桜井義秀 北大院教授は「接点があった議員を少なく見せたい意図を疑われても仕方ない。点検は信頼回復の試金石だったが、これでは不信感が拭えない」 digital.asahi.com/articles/ASQ9J…
〈杉田議員は、ツイッターで「枕営業の失敗」「ハニートラップ」「売名行為」などと伊藤氏を中傷した第三者の投稿25件に「いいね」を押した。伊藤氏側は、多数のフォロワーがいる衆院議員の影響力は大きく、多くの中傷に「いいね」を押したことは名誉感情の侵害だと主張した〉 digital.asahi.com/articles/ASQBN…
「カードを持つ持たないは本来、個人の選択の自由だ。どんなカードでも、持つことには管理責任が伴う。使いすぎが怖いからクレジットカードを持たない人がいるように、不正利用が怖いからマイナカードを持たない選択もできるようにすべきだ」と、初期から政府の議論に関わった清水勉弁護士(朝日二面)
おはようございます。「総務省のエース官僚らが作成し、最高幹部が共有していた行政文書の正確性を総務大臣が(今さら)精査する というのがおかしい」と小西洋之氏。小池晃氏も「行政文書をなんで野党が立証しなきゃいけないのか」と。そう、高市氏の強弁は行政の自己否定です。 ムスカリ@区立松沢中
「安倍官邸の最大の罪は、官邸主導の名の下に 個人の思いつきのような事案が精査もなく実現する仕組みを作ったこと。合理性のない政策を押しつけられた官僚たちが、最後の抵抗として 詳細な記録を残したのでしょう。その点でも森友・加計問題に重なるところがある」と森功さん digital.asahi.com/articles/DA3S1…
「デマは30秒で作れてSNSでたちまち拡散する。でも、沖縄の基地反対派が救急車を止めたというデマ(放送した「ニュース女子」は打ち切り)をデマと確認するのに3日かかった。検証が追いつかない。それでもデマが政治利用されないよう、根気よくやり続けるほかないのです」  digital.asahi.com/articles/DA3S1…
「彼が声を上げることで『自民党にもまともな意見を言う人がいる』と国民に映り、党が救われてきた側面はある」と閣僚経験者。別の閣僚経験者は「発言した記録が党にはないのに、処分するとは異例だ。言論を封じる前例にしてはいけない。国会議員の発言は誰からも縛られない」 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
「誰が見たってアウト」と自民の閣僚経験者。ベテラン議員は「もうダメだ。数年前のことをそんなに簡単に忘れるか。更迭したほうがいい。総理には厳しさと決断が足りない」。しかし重要政策の担当大臣だけに、政府関係者は「辞めるなら臨時国会の前だった。もう遅すぎる」と… digital.asahi.com/articles/DA3S1…
〈礒崎陽輔元首相補佐官は3日、朝日新聞の取材に、自らが総務省に働きかけるなかで新解釈が追加されたと証言した。政治的公平性の解釈が追加された背景に、官邸側の意向があったことを認めた形だ〉 twitter.com/asahi/status/1…
「疑惑でも何でもございません。皆さんから非常に激励をいただき『説明をして感心しました』という声しか 私は聞いておりません」と、寺田総務相が記者団に強気コメント…この人、国民感情を逆なでするような発言ばかり。もしかして挑発してる?
「いま朝日新聞には、権力を監視するという かつての姿が残念ながら見えてこない。リクルート事件や 大阪地検の証拠改竄事件のスクープのように、闘志を燃やしてほしい。メディアが自粛し、力が弱まれば、不安定な社会になる。暴力に倒れた小尻記者が一番がっかりすると思う」 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
おはようございます。河瀬監督への密着特番でBPOが始動、でたらめな字幕を流した経緯についてNHKに報告を求めます。「カネをもらって五輪反対デモに参加した」という重大な誤情報を、誰がどんな意図で挟み込んだのか、どうして組織のチェックをすり抜けられたのか。 サザンカ@玉川上水第二公園
おはようございます。年金受給者に5000円を配る政府与党案。夏の参院選を前に投票率の高い高齢層にアピールする狙い「も」と報じられているが、ほかの狙いが思い浮かばない。この額では生活支援の意味は薄い。そもそも牛丼十杯で票を買おうという了見、有権者を舐めていません? ハクモクレン@明大前