626
陸自ヘリ不明。ネット上で飛び交う「中国軍の攻撃」説について「よくもそんなことを思いつくものだ」と防衛省幹部。事故状況に詳しい関係者は、ローターを回すギアの不具合で推力が一気に落ち、そのまま海面に突っ込んだ可能性が高いとみる。事故機の欠陥や老朽化、整備不良が考えられるという(朝日)
627
〈山口4区の出陣式では、後援会長が候補の吉田真次氏を「安倍真次」と呼び間違えた。山口2区でも応援に駆けつけた遠藤総務会長が 候補の岸信千世氏を「安倍信千世」と言い間違え、安倍氏不在の大きさが際立つ形となった〉…あちこちで「安倍」の縮小コピーが乱造されるのか
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
628
〈家系図と遺影にすがる2区4区〉 朝日川柳から
629
「高学歴化と企業での女性の活躍が少子化をもたらした というのは全くの誤解。国勢調査によると、子がいない または一人っ子の割合は共働きより専業主婦家庭のほうが有意に高い。働く女性は子どもを持ちたがらないとの思い込みはモラルハラスメントでしかない」と天野馨南子氏
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
630
「日本政治、世界の実力者である岸信介という人が日本で信望がよいので、この人を笹川のおじいさん(笹川良一氏)と組ませ、私たちの計画通り踊らせたのです」(1969年 5/12)
「国会内に教会を作るのです…そこで原理を教育することなど、すべてが可能になる」(1989年 7/4)
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
631
632
「野党が反対するなら 『自公が進めようとしているのに潰そうとするんですか』と言えばいい。国会に提出さえすれば、国際社会に示しがつく」と自民幹部。超党派でまとめた法案を 右派への配慮で修正する禁じ手。背景には、広島サミットさえ乗り切ればというチープな発想が。
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
633
「いま朝日新聞には、権力を監視するという かつての姿が残念ながら見えてこない。リクルート事件や 大阪地検の証拠改竄事件のスクープのように、闘志を燃やしてほしい。メディアが自粛し、力が弱まれば、不安定な社会になる。暴力に倒れた小尻記者が一番がっかりすると思う」
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
634
「最近の報道には、政策的な重要課題は国の方針が定まってから取り上げる傾向を感じる。社会的リスクを可視化し、よりよい方向に対話を促すのが報道の役割なのに、受け身の姿勢になっていないか。朝日新聞は積極的に問題提起していると思うが、丸くなってしまったとも感じる」
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
635
「戦争によって最初に潰されるのは 生命や財産ではない。自由です。現代の文明社会では、人々の自由を抑えつけなければ戦争などできません。つまり、戦争放棄をうたう憲法9条は、深いところで自由の基盤を支えているのです」と蟻川恒正さん
改憲で「緊急事態条項」なんて論外
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
636
「現状の不安や不満は自分たちの世代が作ってしまった現実ではないのか。若い人に、ごめんよと思いました。残りの人生、意思表示する姿を見せていかないと。攻撃的に来る人たちもいるだろうけど、それに耐えられるぐらいの厚かましさは持ってるぞ、という気持ちです」と小泉今日子さん(朝日 東京版)
637
「芸能人のくせにとか ツイッターでたくさん来ました。事務所に電話やメールも。これ 政治的な発言かな?と思うんですよ、国民的な発言ではないかと。でも色々言われるのも仕事のうちだと思うので、傷つく感覚ではないですね」…反響が多かった 小泉今日子さんの元記事です。
digital.asahi.com/articles/ASR51…
638
日本維新の会の藤田幹事長は18日、スリランカ女性の死亡問題で、梅村みずほ議員が党の指示に従わず不適切な質疑をしたとして、参院法務委員から更迭すると発表した。馬場代表は「政治家として未熟。字面を読めば遺族が『ひどい』と思うのは当然だ」と、処分を検討することに。
nordot.app/10318328923547…
639
「大臣らの集合写真が撮られた公的な空間が、岸田一族の私的空間になってしまった。いわば権力の私物化が、現代の日本社会で公然と行われていたことは驚き以外の何ものでもない。日本の政治があまりにも、二世三世の世襲政治家により占められていることが背景にあると感じる」
digital.asahi.com/articles/ASR5T…
640
641
「サミット効果が吹き飛んだ。切るのなら 最初の時に切っておくべきだった」と自民参院幹部。「誰がどう見たって注意でとどまる話じゃなかった」と公明幹部。起用時から公私混同を指摘された末の更迭劇に、緩みや驕りを指摘する声がやまない。世襲政治への批判も高まっている。digital.asahi.com/articles/ASR5Z…
642
643
644
「経営者が自社株買いを優先すれば 日本経済はどんどん縮み、労働生産性も下がる。事業再構築がもたらす株高ならいいが、実際は自社株買いで膨らんでいるだけではないか」と清水剛 東大教授…利益配分が株主に偏れば、設備・人材投資、収益力、従業員(賃金)や顧客は後回しに
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
645
「カードを持つ持たないは本来、個人の選択の自由だ。どんなカードでも、持つことには管理責任が伴う。使いすぎが怖いからクレジットカードを持たない人がいるように、不正利用が怖いからマイナカードを持たない選択もできるようにすべきだ」と、初期から政府の議論に関わった清水勉弁護士(朝日二面)
646
〈マイナンバー法は先の国会であれこれ改正されたが、カードの取得はあいかわらず任意とされている…外堀をどんどん埋めておいて、でもカードの取得は自分で選んだことでしょうと、政府は涼しい顔をする。だとしたら、じつにずるい。強引な手法は愛想をつかされるだろう〉
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
647
「マイナンバーカードの返納運動が始まっている。放置すれば政権を揺るがす事態になる」…きのうの自民党厚労部会では、マイナ保険証のトラブルに懸念が噴出。自民幹部は「すぐに保険証廃止ではなく併用期間が必要」との見方を示した。保険証廃止の撤回を求める声も出ている。
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
648
「自衛官教官には厳格な資格審査がない。大多数はとてもその任には堪えられない人々だ。勉強も研究もせず、代々引き継がれているマニュアルで紋切り型の教え方しかしない。安直な陰謀論に染まることもある。自分の授業の枠内で、怪しい右翼系論客に講演させるケースまである」
news.yahoo.co.jp/articles/fdb52…
649
〈…午後6時27分、赤坂の日本料理店「赤坂浅田」で松本総務相、加藤厚労相、河野デジタル相と食事、松野官房長官同席。8時14分 公邸〉…マイナ四人衆の顔合わせ。いま最も必要なのは緊張感だが、作戦会議をご予算1人20000円台(食べログ)の高級料亭でやる理由を知りたい。
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
650
〈円安も進んでいるため、円換算の最低賃金は主要先進国ばかりか韓国より低く、豪州の1/2以下になっている。20年前の最低賃金は韓国の倍以上だった〉…名実ともに「貧しい国」になりつつある。それでも国民の半数近くが投票に行かない日本という国。
digital.asahi.com/articles/DA3S1…