526
「室伏さん(スポーツ庁長官)や山下さん(JOC会長)は『悲しい』とか『残念』と言われていたけれど、僕は激怒だよね。スポーツに携わる大多数の人がボランティアで尽くしているのに、一人の私利私欲のせいで五輪がすべて否定された。日本のスポーツ界はもっと怒るべきだ」
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
527
〈深刻な社会的問題を抱える団体にお墨付きを与えたり、選挙に利用してきたりした政治のけじめはついていない…霊感商法や高額献金といった被害の救済に取り組むのは当然だが、「これから」ばかりで「これまで」を真摯に省みる姿勢に欠けては、本気度に疑問符がつきかねない〉
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
528
529
選挙支援の見返りに賛同を求められた政策
〇憲法改正、安全保障体制の強化
〇家庭教育支援法、青少年健全育成基本法の制定
〇LGBT問題、同性婚合法化の慎重な扱い
〇「日韓トンネル」の実現推進
〇国内外の共産主義勢力の攻勢阻止
ほかに「基本理念セミナー」への参加も要求
digital.asahi.com/articles/ASQBM…
530
教団関係者は「推薦確認書への署名を求め始めたのはここ数年。文書の約束を通じて関係を続け、自民党との連帯を主張できることが重要」と明かす。警戒感を持たれぬよう強い働きかけは避けてきたが、支援しても主張が反映されないのは問題、との声が強まったという。朝日「自民議員に『政策協定』」から
531
〈杉田議員は、ツイッターで「枕営業の失敗」「ハニートラップ」「売名行為」などと伊藤氏を中傷した第三者の投稿25件に「いいね」を押した。伊藤氏側は、多数のフォロワーがいる衆院議員の影響力は大きく、多くの中傷に「いいね」を押したことは名誉感情の侵害だと主張した〉
digital.asahi.com/articles/ASQBN…
532
判決は「中傷ツイートに『いいね』を押す行為は、伊藤さんを侮辱する内容の書き込みに好意的 肯定的な感情を示すために行われたと認められる…伊藤さんへの揶揄や批判を繰り返してきた杉田議員が、中傷ツイートに『いいね』を押して賛意を示すことは名誉感情を侵害する」と。
news.yahoo.co.jp/articles/a5cee…
533
勅使河原氏は「新たな教区長で、全員が宗教2世。悩みを抱える2世信徒への対応には彼らが相応しい」と紹介した。しかし元信者の40代女性は「教区長はいわば信仰のエリート。信仰に迷っている2世の気持ちがわかるか疑問だ。男性だけなのも男尊女卑の教団の流れを感じる」と。
digital.asahi.com/articles/ASQBN…
534
〈ここまでの急落は金利差だけでは説明し切れない。元財務官の渡辺博史氏は「ウクライナ危機でエネルギーや食糧問題が表面化し、日本経済の基礎的条件の弱さが見抜かれた」と。成長が見込めない国の通貨は売られがち。資源に乏しく食糧自給率も低い日本の弱さは目立ちやすい〉
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
535
「誰が見たってアウト」と自民の閣僚経験者。ベテラン議員は「もうダメだ。数年前のことをそんなに簡単に忘れるか。更迭したほうがいい。総理には厳しさと決断が足りない」。しかし重要政策の担当大臣だけに、政府関係者は「辞めるなら臨時国会の前だった。もう遅すぎる」と…
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
536
〈教団との関係が深いとされる清和会(安倍派)元会長の細田衆院議長も、会見を拒む姿勢を批判されている。教団側が自民議員に「政策協定」ともいえる推薦確認書への署名を求めていた件でも、首相は調査に消極的。対応が後手に回る政権に、ベテラン議員は「収拾がつかなくなっている」と〉朝日2面から
537
田原「共産党からすれば統一教会との最終戦争だ」
志位「長い闘いだった。彼らが反共の先兵として最初に牙を剝いたのは1978年の京都府知事選、最近では、参院選での共産大躍進を受けた2000年の衆院選。大量の謀略ビラが撒かれた。今度は決着つけるまで、とことんやりますよ」…サンデー毎日の対談から
538
今年の「コロナ死者」発表数(NHK)
1月 422
2月 4855 ←第六波ピーク
3月 4453
4月 1447
5月 1052
6月 659
7月 1333
8月 7328 ←第七波ピーク
9月 4976
10月 1847人
539
年ごとの「コロナ死者」発表数(NHK)
2020年 3492人
2021年 14901人
2022年 28372人(10月末時点)
540
全国で新たに65280人のコロナ感染確認(TBS)前週火曜を37%上回る。6万人超えは9月23日以来。このまま第八波に突入でしょうか。
541
そろそろコロナを「忘れたい」という政権のホンネが…
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
542
「本人のためにもじっとさせておくべきなのに、懲りていない」と党幹部。冗談のような人事に、党内からも起用を決めた執行部への批判が…
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
543
全国のコロナ感染確認数は3日、曜日ごとのバラツキを均した数値(1週間平均)でも約5万人(49983人/日)に。
7月からの第七波では、5万人を超えた8日後に10万人、その11日後に20万人に達しています。10月中旬からの増勢が第八波だとすれば、増転時の水準が七波の倍に近く、今後の推移が心配です。
544
「党の人事は、その人物の経歴や経験を踏まえて総合的に判断してもらうもの」と、またも一般論で逃げた岸田首相。
山際氏の経歴(旧統一教会と浅からぬ縁)や経験(教団との接点について曖昧な発言を重ねた末に閣僚辞任)を踏まえて判断したのなら、決めた人は無能です。
digital.asahi.com/articles/ASQC4…
545
敵基地攻撃だ、継戦能力だと危機への備えを声高に唱えつつ、原発が狙われるとは考えぬご都合主義。
福井県などで国の原子力総合防災訓練。実施法は武力攻撃は想定していないと。
「敵」もそこまでは という奇妙な信頼感の下、再稼働や運転延長の話が進む。ウクライナを見てもなお。
朝日夕刊「素粒子」
546
〈立憲民主党の小西洋之、杉尾秀哉両参院議員が産経新聞への寄稿記事で名誉を傷つけられたとして、新聞社と筆者のジャーナリスト 門田隆将氏に損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は名誉毀損を認め、産経新聞社と門田氏に計220万円の支払いを命じた〉…寄稿の表現がひどすぎる。
digital.asahi.com/articles/ASQC9…
547
「黒田総裁は当初『物価が上がれば賃金も上がる』と説明していたが、今は『物価は上がっているけど賃金は上がっていないので、緩和を続けなければいけない』と。言っていることが違う。そもそも 緩和を始めて10年たつのに成果が出ないような政策は ダメだったということです」
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
548
〈漫画家のはすみとしこ氏と、投稿をリツイートした男性に賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁の判決は、はすみ氏に一審(88万円)より増額して110万円、リツイートした男性には一審で命じた11万円に加え新たに11万円の支払いを命じた〉…もがくほどに賠償金が増える
digital.asahi.com/articles/ASQCB…
549
〈処刑台に向かう死刑囚が、足元の水たまりを避けようと身体を脇によける…それを見た瞬間「生命を絶つことの深い意味、言いつくせない誤りに気がついた」とオーウェルは書いた。そんな気づきを全く持たない人なのだろう…命の重みを想像できない政治家は早々に退場すべきだ〉
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
550
〈エイトさんが本格記事を週刊朝日で発表したのは2014年。安倍政権が旧統一教会などの宗教票に頼る実態をルポし、私は担当デスクだった。反響は乏しかった。記事を掲載すると教団から必ず抗議があり、周囲の冷ややかな視線も感じた。だがエイトさんはへこたれず、逆に燃えた〉
digital.asahi.com/articles/DA3S1…