「真の狙いは、与党政治家の不正を追及させないため以外に考えられません。政府は、黒川検事長の定年延長の理由に『重大かつ複雑困難な事件の捜査・公判の対応』を挙げました。黒川君は優秀な検察官ですが、彼でなければ適切な指揮ができないような事件はありえません」 digital.asahi.com/articles/ASN5F…
検察庁法の改正問題。テレ朝政治部出身の政治評論家、細川隆三さん「とんでもない話。私は政権を庇うつもりはないが、これでは庇いたくても庇いようがない。禁じ手中の禁じ手だ。モリカケと同じで、近い人ほど遠ざけなければいけないのに」 #モーニングショー #検察庁法改正に抗議します
〈自民党にとっては思わぬ世論の反発。11日の党役員会ではツイッター上の批判が話題になったが、ある党幹部は「1人が100万の声をでっちあげられる世界。批判どうこうという話ではない」と、週内の衆院通過をめざす考えを強調した〉 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
「検察庁法改正案 抗議ツイート急拡大、首相 今国会成立の構え」…朝日がようやく朝刊1面トップで。〈ツイッター上では9日夜以降、俳優や歌手ら著名人から「#検察庁法改正案に抗議します」という投稿が相次いだ。リツイートも繰り返され、投稿の数は11日午後8時すぎで680万件を超えた〉と
テレ朝も7時台のニュースで詳報… #検察庁法改正法案に抗議します
TBS 6時台のニュースでも長めに伝えています。 #検察庁法改正法案に抗議します
TBS朝ニュースで #検察庁法改正法案に抗議します 有名人の参加を伝えたうえで、コメンテーターの龍崎孝さんが三つの問題点を指摘。「不要不急、やり方が姑息」
〈賛意を示したのは、俳優の浅野忠信さん、秋元才加さん、漫画家のしりあがり寿さん、羽海野チカさんら。小泉今日子さん本人によるものとみらられる投稿もあった〉 #検察庁法改正案に抗議します digital.asahi.com/articles/ASN5B…
サンモニで検察庁法。青木理さん「お気に入り検事長の定年延長を後づけで合法化し、政権が検察トップ人事に口出しすることを制度化するもの。しかも68歳まで検事総長をやれることにしている。いまデモができないから市民がネットで反対運動をしている。世論の動きもカギ」 #検察庁法改正案に抗議します
おはようございます。〈火事場の騒ぎに紛れて盗みをする者。転じて、どさくさ紛れに不正な利益を占めること〉コロナ禍の下、政権のお気に入りを検察トップに据えようという策謀はまさに火事ドロ。不要不急どころか、三権分立を破壊する醜悪な所業です。 #検察庁法改正案に抗議します 母の日 おすそわけ
〈首相が山中教授から諭される場面も。首相は五輪を成功させるため治療薬やワクチンの開発を日本中心に進めると意気込んだが、山中氏は五輪では世界中から人が大移動すると指摘し「これを可能にするワクチン量をあと1年で準備できるかといえば、幸運が重ならないと難しい」〉digital.asahi.com/articles/ASN56…
会見終盤、安倍首相は国民に語りかけた。「支え合い、思いやりの気持ち、人と人との絆の力があれば、ウイルスへの恐怖や不安な気持ちに必ずや打ち勝つことができる」…必要なのは十分な生活支援、休業補償、検査態勢で、気持ちや絆では勝てません。リーダーが持ち出す精神論には、責任回避が臭います。
NHK世論調査「改憲の議論をいま進めるべきか」  進めるべき…13%  憲法以外の問題に優先して取り組むべき…78%
憲法改正の議論を急ぐ必要があるか? 急ぐ必要はない 72% 急ぐ必要がある 22% 自民支持層に限っても… 急ぐ必要はない 64% 急ぐ必要がある 32% 無党派層では… 急ぐ必要はない 75% 急ぐ必要がある 18% digital.asahi.com/articles/DA3S1…
「店名が公表された後から店に電話がたくさんかかってきたので、従業員の安全のために閉めようと思っている。行政による集団リンチだ」と、神奈川県に店名を公表された経営者。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
衆院予算委で大串議員「一般向けの布マスクはいつまでに配るのか」安倍首相「検品等の見直しをした上で、いつまでにお配りできるかはお答えするには至っていない」大串「配布済みはまだ4%。466億円の予算執行を止めて、困窮学生の救済等に充ててはどうか」首相「マスク市場には好影響を与えている」
政府が全国の自治体に送った妊婦向け布マスク50万枚のうち、報告された不良品は400余の自治体で計3万枚に。自治体側は「このままでは配れない」「すべてを送り返したい」と困惑。超多忙な保健所に「検品」という余計な仕事を強いていることを含め、政府の結果責任は大きい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
〈コールセンターを運営するKDDI子会社の女性契約社員。窓が開かない高層フロアで客からの問い合わせを受ける。約100人が手を伸ばせば届く距離で働き、パソコンやヘッドセットは共有。契約の勤務時間を1割下回ると時給が減る。「働けば感染リスク、休むと減給。せめて安全に働きたい」〉(朝日3面)
〈興和、伊藤忠商事、マツオカコーポレーションの3社で契約金額はそれぞれ約54・8億円、約28・5億円、約7・6億円の計約90・9億円。マスクの枚数など具体的な中身は不明。布マスク配布に投じられる予算は約466億円で、福島氏側は契約金額との差額について問い合わせている〉 digital.asahi.com/articles/ASN4P…
新型コロナ、日本の死者数が韓国を抜く(TBS Nスタ)
新型コロナ、日本の死者数が増え始めた(TBS Nスタ)
政府が妊婦向けに配った布マスクの不良品が6700枚に(NHK) 20日夕の時点で117市町村から報告、3日前の1900枚から確認数が急増。大半は政府から受注した複数の日本企業が東南アジアや中国の工場に発注したもの。「口に触れるものなので不良品が含まれている時点で大問題」と厚労省幹部、原因調査へ。
〈福井県は50枚入りで30万箱、合わせて1500万枚を独自に確保。県の担当課長は「在庫も販売期間も十分あるので、初日に並んだりせず余裕を持って購入を」と〉…そもそもこれができるならって話だよねえ。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
〈午前は富ケ谷の自宅で過ごす。午後3時49分官邸(出勤)4時2分、加藤厚労相、菅官房長官、西村経済再生相ら(新コロ連絡会議)…27分、北村国家安全保障局長。45分公邸。5時2分自宅〉週末に1時間のお仕事…「危機のリーダー」とは思えない早業。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
〈首相の話は人々の心に届いているのか。会見に参加して思った…危機にあってリーダーの信頼性が疑問視される状況は国民の不幸…何度でも会見し、正確な情報を自分の言葉で説明するよう求めたい。見据えるべきはプロンプターでも手元の紙でもない〉と官邸キャップ(朝日1面) asahi.com/articles/DA3S1…