akoustam(@akoustam)さんの人気ツイート(新しい順)

226
それなのに熱海駅からタクシーはどうですか?という駅員の提案を頑なに拒否して、スムーズに事が進まないのが明白な来宮駅に行く事に固執したというのは、旅行の目的が「来宮駅に行く」ことだったからに他ならない。だから『あーこれわざと騒動起こしてんな』ってバレバレなんだよ、今回のこの事件。
227
要するに「来宮神社に行く」事を目的にした旅行を計画した時点で、「来宮駅に行く」という選択肢は殆ど無くなるはずなのよ。どうあがいても熱海駅で乗換が発生するし、伊東線よりも運行頻度の高いバスが熱海駅-来宮神社前にあって、タクシーという手段もあるのに、来宮駅にわざわざ行く理由がない。
228
“JR上野東京ラインを利用すれば、小田原駅から来宮駅まで、在来線で乗り換えなく行くことができる”。え?16時53分熱海駅発の列車に乗ったの(平日東海道本線下りから伊東線に直通する普通はその時間までない)?来宮神社が17時までの営業なのに?そりゃ変わった人だなぁ(棒 diamond.jp/articles/-/268…
229
あーあ、真相を言っちゃった。 reiwa-kawaraban.com/society/202104…
230
“お客さまが到着する直前まで何とかできないかと調整を続け、ギリギリで人員の手配に漕ぎつけることができました” この一文だけでも現場の労苦がしのばれる。それにひきかえ何なんだこの質問する側の記者の態度のデカさ。ほんと新聞記者という貴族気取りには反吐しかでない。 globe.asahi.com/article/143288…
231
毎度ヤフコメにマジレスしても仕方ないが、「国が」「政府が」「東電が」「自民が」「民主が」ってアホコメントの群れで笑ってしまう。「誰のせいでこんな事になったんだ!」って、それを望んだのは国民自身だよ。1F事故で集団ヒステリー起こして、原発を袋叩きにしてただろ。 news.yahoo.co.jp/pickup/6388778
232
ほらね。だから「選択的夫婦別姓」には明確に反対せざるを得ないんだよ。こうやって推進してる連中が必ず「強制的夫婦別姓」を強制してくるから。ほんと多様性を認めずファシスト的でやんなっちゃう>リベラルとか進歩的を自称する界隈 #丸川珠代を大塚珠代と呼ぼう
233
五輪を「たかだか2週間の運動会。コロナ禍にやるな」と罵る主張を認めたら、次はNPBを「たかだか半年の球打ち運動会」、Jリーグを「たかが球蹴り運動会」、演劇は「お遊戯会」、コンサートは「音楽会」…と最低限の衣食住以外は全部「生きるのに不要な物」として止めさせられる世界にまっしぐらだぞ。
234
だいたい「正露丸」自体、19世紀にドイツで元ネタが開発されたものを、日本では中島佐一薬房が「忠勇征露丸」としてトップシェア獲得していて、戦後その製造販売権を手に入れただけのものだし、そもそも『製薬メーカー』じゃないとしか言いようがないとも。
235
大幸薬品の決算説明資料で一番遡れる2009年3月期のを見ても、医薬品ラインナップは全く変わらない状態。やはり医薬品の開発能力自体が殆どない会社で、医薬品と異なる別分野でしか売上拡大が見込めない→雑貨であるクレベリンの拡販に経営資源を全振りした、そういう事か。 ssl4.eir-parts.net/doc/4574/ir_ma…
236
最早正露丸はサイドビジネスに過ぎず、その売上も年々縮小中。大幸薬品には正露丸関連以外の医薬品ビジネスがほとんどなく、今は売上の8割近くをクレベリン関連であげてるんだ(しかも売上急速拡大中)。クレベリンがこけたらそもそも会社が潰れるのね>大幸薬品。もうマトモな企業には戻れないな…
237
日経の記事を見て、何でそこまでクレベリンにのめり込んでるのか、大幸薬品のIRを見たらフイタ。 ssl4.eir-parts.net/doc/4574/ir_ma… (PDF) nikkei.com/article/DGXZQO…
238
いやだから、卒業旅行は行ってもいいんだよ『一人』なら。政府が打ち出すべきメッセージは 「外食するな」「旅行するな」「酒飲むな」 じゃなくて 「群れるな」「つるむな」「(顔合わせて声出して)喋るな」 だよ。 mainichi.jp/articles/20210…
239
よくもまぁこんな間抜けな発想に行きつけるもんだ。これはあれか?刃物による殺傷事件があるから、肉が切れない包丁だけ売れとかそういう頭なのか?道具を使う「人間」の問題から目を背けて、「道具」自体を禁止すれば解決出来るとか、アホすぎでしょ。 bengo4.com/c_23/n_12346/
240
“友人が年末のあいさつを兼ねて訪ねてきた。「お茶をどうぞ」。対面で座り、2人ともマスクを外して1時間半ほど話し込んだ(中略)妹は窓を開けて換気”。「GoToガー」「外食ガー」と間違った犯人探しの結果、一番肝心な『対面で喋るな』が全然浸透してないという間抜けな状態。 this.kiji.is/72354967945912…
241
報道の内容以前に、あの日亜を「徳島の企業」とまるで地方の無名企業のように扱うってどうなのよ… yomiuri.co.jp/economy/202101…
242
「食べる」ことではなく「喋る」ことが感染を広げていることを、政府は何故指摘しない。そんなに喋りたかったら、会社の同僚とは、バラバラに一人で外食ランチに行って黙って食って、会社に戻ってきてから、全員がマスクして距離とって話をすればいいだけのことなのに、何故それが出来ない?ガキか?
243
いや、だ・か・ら ■一人で飲食店にランチに行って、誰とも向かい合わず黙って食事 ■職場の休憩室に連れ立って行って、買ってきた弁当をテーブルで向かい合い、わいわい喋りながら食事 どっちがリスク高いと思ってんだよ。「外食=高リスク」という間違いを広めるなって。 news.yahoo.co.jp/articles/c7aee…
244
飲食店や人の集まる場所(職場の休憩室や喫煙所、スポーツジムの休憩所、ホール、スタジアムなど)に掲出しておくべき、感染防止啓発ポスター。
245
パチンコが! 夜の街が! GoToトラベルが! 飲食店が! とわかりやすい敵を次々作って、それを攻撃すれば対策した気になってるもんだから、本当の対策『いかなる場面であっても対面で喋らない』が一向に広がらず、経済破壊して新規感染者は減らないって、まぁ間抜けだよね。 sankei.com/life/news/2101…
246
なぁ「経済を回す(何らかの労働で付加価値を生み出すことで対価を得て、その得た対価から、別の人の付加価値に対価を払うことを全員が相互に繰り返すこと)」ってそんなに理解が難しいか?経済が回らなくて一番困るのは労働で対価を得る労働者で、一番困らないのは既に資産を蓄積してる金持ちやぞ?
247
このCOVID19騒動でよくわかったのは、世の中には 誰かと喋りながらじゃないと飯が食えない人 ってのが割といるってこと。一人暮らし25年、ぼっち飯も、一人旅も、一人遊園地すらも平気だった自分には、およそ縁のない世界だけど、一人旅を『友達いないの?寂しいね』と嘲笑する人沢山いたもんなぁ。
248
“感染の多くは飲食によるものと専門家が指摘” この考えが間違いのもと。感染の最大原因は「マスク無しでの対面の会話」であって、飲食は「マスクを外す」きっかけに過ぎない。だから昼夜問わず『一言も会話しないなら飲食もOK』なんだよ。本当に打ち出すべきメッセージは 『不要不急の会話の禁止』
249
違うんだ、問題は営業時間じゃないんだよ 飲食する以上、ものを口にする際必然的にマスクを外す事になる ↓ マスクを外したまま会話を行う ↓ 飲食したグループ又は周囲の別客へ飛沫感染させる が最大の問題なんだから「飲食店内での会話の禁止」が感染防止の正しい政策。 news.yahoo.co.jp/articles/9158c…
250
GoToトラベルの東京発着除外から2週間経っても、全然感染拡大止まらないねぇ。そりゃ拡大の原因でないものを止めて「対策した気分」だけ味わえればいいや、ってやってるんだから拡大は止まらないわな。GoToトラベル止めろ止めろと喚いてた連中は誰一人責任とらんけど。 nikkei.com/article/DGXZQO…