鈴木直道(北海道知事)(@suzukinaomichi)さんの人気ツイート(リツイート順)

11月17日時点の発生状況 新規検査人数 2143人 陽性 197人 陽性率 9.2% 現在患者数 1903人(-13) 【内訳】 入院者数 693人 宿泊療養施設 708人 入所日調整中 245人 自宅療養者数 257人 重症者 20人(+2)
8月5日時点の発生状況は、 検査人数 31,704(+698) 陽性累計 1,503(+14) 陰性確認済累計 1,273(+10) 死亡累計 103 現在患者数 127(+4) 【内訳】 軽症・中等症 124(+4) 重症 3 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へご理解ご協力をお願いいたします。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singata…
PCR検査については、第3波に備えるため、現在の1日あたり400人程度の体制から、2.5倍の1,000人程度に拡充するよう努め、5月中には見通しを立てたいと考えています。 (続)
鈴木直道知事候補からのメッセージです(SNSスタッフ)
2021年に首都圏から地方への本社または本社機能を移転した企業は351社で、過去最多。 北海道は33社で3位(前年10位圏外)。昨年の7社から約5倍に急増し、過去最多。 今後も道内への企業誘致に取り組んでまいります。 首都圏→北海道、コロナ前の約5倍に急増 帝国データバンク news.yahoo.co.jp/articles/de62d…
新型コロナウイルス感染症の動向について、8月に入り、連日2桁の新規感染者が確認され、なおかつ、リンクなしの感染者も増加傾向。 また、東京、大阪をはじめ、全国的に感染が急激に拡大している中、お盆の時期を迎えて、帰省や旅行などで道内外の往来が活発になり、感染拡大が懸念されます。 (続)
7月23日時点の発生状況、 検査人数 26,444(+334) 陽性累計 1,371(+4) 陰性確認済累計 1,181(+6) 死亡累計 103(+1) 現在患者数 87(-3) 【内訳】 軽症・中等症 83(-2) 重症 4(-1) 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へご理解ご協力をお願いいたします。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singata…
7月26日時点の発生状況は、 検査人数 27,003(+137) 陽性累計 1,391(+5) 陰性確認済累計 1,196(+5) 死亡累計 103 現在患者数 92 【内訳】 軽症・中等症 88 重症 4 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へご理解ご協力をお願いいたします。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singata…
8月4日時点の発生状況は、 検査人数 31,006(+480) 陽性累計 1,489(+11) 陰性確認済累計 1,263(+2) 死亡累計 103 現在患者数 123(+9) 【内訳】 軽症・中等症 120(+9) 重症 3 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へご理解ご協力をお願いいたします。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singata…
7月29日時点の発生状況は、 検査人数 28,088(+571) 陽性累計 1,404(+5) 陰性確認済累計 1,215(+1) 死亡累計 103 現在患者数 86(+4) 【内訳】 軽症・中等症 82(+4) 重症 4 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へご理解ご協力をお願いいたします。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singata…
7月31日時点の発生状況は、 検査人数 29,114(+590) 陽性累計 1,428(+15) 陰性確認済累計 1,243(+6) 死亡累計 103 現在患者数 82(+9) 【内訳】 軽症・中等症 79(+9) 重症 3 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へご理解ご協力をお願いいたします。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singata…
ファイターズの皆さんには、ぜひ優勝を目指し羽撃(はたた)いていただくことを心から祈っています。 頑張れ!ファイターズ!!
ウポポイは、7月12日白老町に開業したアイヌ文化の復興や発展の拠点。 ぜひ、多くの方々に訪れていただき、アイヌの歴史や文化に触れていただきたいと思っています。 新型コロナウイルス感染症との闘いは続きます。ファイターズの快進撃が、北海道全体の元気につながることを信じています。 (続)
11月7日に道独自の警戒ステージを3に引き上げ、11月17日から、札幌市を対象にステージ4相当の強い措置を講じてきました。 道民の皆様、すすきの地区をはじめとする関係者の皆様には、経営的にも大変厳しい中でのご協力に対し、心から感謝いたします。 (続)
5月13日時点発生状況 陽性 712人 退院等 160人 検査 5,108人 陽性率 13.9% 患者数 4,327人(+546) 重症者 29人(+3) 感染経路不明 60.2% 【まん延防止等重点措置】 札幌市を対象に緊急事態宣言と同等の極めて強い措置を実施 感染拡大を食い止めるため、皆様のご理解とご協力をお願いします。
GW中の移動自粛等の効果を見極める必要があること。 予断を許さない感染拡大の状況にあることや医療提供体制が「危機的な状況」に近い状態にあることも踏まえ、必ずしも感染拡大の状況が見られない地域にも、まずは15日まで現在と同様、休業要請など厳しい緊急事態措置を講じることとしました。 (続)
本日、冒頭先議で議決いただきました。 18歳以下の子育て世帯に8千円相当のお米や牛乳の商品券をお届けする事業。 添付書類の簡素化やスマートフォンだけで完結する電子申請を導入することで、手続きの負担軽減や支給の迅速化を図るなど、道産品の振興にもつながる本事業の効果的な執行に努めます。
8月2日時点の発生状況は、 検査人数 30,013(+403) 陽性累計 1,455(+9) 陰性確認済累計 1,252(+5) 死亡累計 103 現在患者数 100(+4) 【内訳】 軽症・中等症 97(+4) 重症 3 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へご理解ご協力をお願いいたします。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singata…
11月14日時点の発生状況 新規検査人数 2912人 陽性 230人 陽性率 7.9% 現在患者数 1719人(+111) 【内訳】 入院者数 658人 宿泊療養施設 652人 入所日調整中 176人 自宅療養者数 233人 重症者 18人(+2)
本日、北海道戦没者追悼式に参列し、先の大戦でお亡くなりになった全ての方々の御霊に対し、謹んで哀悼の誠を捧げ、平和への誓いを新たにしました。
【冬期間における感染拡大防止】 道内においても、オミクロン株の感染が確認されました。 オミクロン株の感染の広がりを踏まえ、警戒を一層高めていく必要があります。 基本的な感染対策は、引き続き有効。 三密回避、マスク着用、手指消毒、こまめな換気を徹底しましょう。
7月30日時点の発生状況は、 検査人数 28,554(+466) 陽性累計 1,413(+9) 陰性確認済累計 1,237(+22) 死亡累計 103 現在患者数 73(-13) 【内訳】 軽症・中等症 70(-12) 重症 3(-1) 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へご理解ご協力をお願いいたします。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singata…
8月11日時点の発生状況は、 検査人数 34,341(+261) 陽性累計 1,579(+14) 陰性確認済累計 1,323(+3) 死亡累計 103 現在患者数 153(+11) 【内訳】 軽症・中等症 150(+11) 重症 3 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へご理解ご協力をお願いいたします。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singata…
【緊急事態宣言】 全国では、感染力の高いデルタ株に置き換わり、災害レベルの感染拡大が続いており、道内でも、首都圏のように感染が急拡大する可能性があります。 道民の皆様には、警戒レベルを最大限に上げ、人と人との接触を徹底して抑え、命を守る行動をお願いします。
北海道戦没者追悼式にて、先の大戦でお亡くなりになった全ての方々の御霊に対し、謹んで哀悼の誠を捧げ、平和への誓いを新たにしました 戦後生まれの世代が多くを占める今、戦争の悲惨さと平和の尊さを今一度心に刻み、将来にわたって豊かで活力に満ちた北海道を築いていくため力を尽くしてまいります