鈴木直道(北海道知事)(@suzukinaomichi)さんの人気ツイート(リツイート順)

10月23日時点の発生状況 新規検査人数 908人 陽性 51人 陽性率 5.6% 現在患者数 260人(+25) 【内訳】 入院者数 124人 宿泊療養施設 136人 51名は過去最多。 医療提供体制の負荷の度合いが増した場合には、警戒ステージの引き上げを検討しなければなりません。 感染防止対策にご協力ください。
コロナとの闘いが続くなか、北海道を「魅力的」と感じてくださる方が増えたことはとても嬉しく思います。 北海道は13年連続の1位。 魅力度の点数は73・4点。 昨年から12・6点アップし、全国で最も伸びが大きかったとのこと。 9割近い皆さんが「魅力的」と回答。 twitter.com/livedoornews/s…
【お知らせ】 本日(4月22日)14時30分頃より、鈴木北海道知事の定例記者会見をライブ配信する予定です。ぜひご覧ください。 「YouTube」hokkaidoのチャンネル youtube.com/user/hokkaido #北海道知事 #記者会見  #鈴木直道
6月12日時点の発生状況は、 検査人数 17,153(+287) 陽性累計 1,154(+10) 陰性確認済累計 943(+12) 死亡累計 91 現在患者数 120(-2) 【内訳】 軽症・中等症 110(-1) 重症 10(-1) 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へのご理解ご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
私からも、今週末(4/11~4/12)については、3つの密を避ける取組の徹底と、(1)不特定多数の方が (2)狭いところに集まり (3)賑やかに (4)長時間飲食等を共にするような、歓迎会等の開催自粛をお願いいたします。(続)
感染拡大防止に向けた道民の高い意識と具体的な行動をベースに、感染拡大防止の取り組みを行いつつ、社会経済活動を行う社会をつくるモデルを確立していくため、秋元札幌市長と意見交換。 札幌市との連携・協力は重要です。更なる感染拡大の防止に向けて、緊密に連携して取り組みを進めてまいります。
6月7日時点の発生状況は、 検査人数 16,024(+311) 陽性累計 1,121(+4) 陰性確認済累計 881(+12) 死亡累計 90 現在患者数 150(-8) 【内訳】 軽症・中等症 137(-10) 重症 13(+2) 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へのご理解ご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
「北海道ワクチン接種センター」を設置します。規模は20,000人(40,000回)程度。
(4)緊急事態宣言は、道民の行動スタイルを変えるきっかけとして有効に機能したと考えておりますが、国内外の状況を踏まえれば、感染拡大防止に向けた取組が引き続き必要であり、これまでの取組を継続しながら、社会・経済活動への影響を最小限にしていく必要があります。(続)
東京では連日1,000人を超える新規感染者が確認され、緊急事態宣言が出ている中、県をまたいでの移動はできる限り控えるよう要請されています。 やむを得ず北海道にいらっしゃる場合には、PCR検査を受けるなど体調確認を徹底していただくようお願いします。
国の接触確認アプリ「COCOA」 Google Play play.google.com/store/apps/det… App Store apps.apple.com/jp/app/id15167… 道のコロナ通知システム pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/coronaa…
北海道日本ハムファイターズが、どさんこ選手を1位指名するのは球団史上初。 ぜひ、ファイターズの選手として、活躍していただき、道民の皆様に夢と感動を与えていただくことを心から願っています。 twitter.com/nhk_hokkaido/s…
新型コロナウイルス感染症について、鈴木知事からお伝えします。 動画はこちら youtube.com/watch?v=JMz110… 北海道ホームページ(新型コロナウイルス感染症について) pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
本日から4月16日までの3週間。 札幌市内の感染拡大を抑え、全道への波及を防ぐため、感染リスクを回避できない場合 ・札幌市内の不要不急の外出 ・札幌市との不要不急の往来 を控えてください。 札幌 外出・往来自粛 知事と市長が協力呼びかけ htb.co.jp/news/archives_…
【北海道コロナ通知システム取組事例】 道内では、新北海道スタイルの実践等、知恵と工夫により感染予防に取り組む輪が広がってきております。 ありがとうございます。 施設・イベント主催者の皆さま、ぜひ積極的な活用をお願いします。 画像は、カラオケ店、美術館、食堂。 pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/coronaa…
政府は5月14日を目処に感染状況の評価を行うとしていますが、道としても分析を行い、措置の内容の見直しを検討。 また、事業者の皆様には、施設の使用停止やイベントの開催自粛などにご協力いただいてきましたが、休業要請についても、5月15日までの9日間、引き続き、同様の措置を講じます。 (続)
今後とも「新北海道スタイル」の実践、展開に向けて、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 (続)
5月27日時点の発生状況は、 検査人数 12,982(+296) 陽性累計 1,071(+5) 陰性確認済累計 763(+8) 死亡累計 85(+1) 現在患者数 223(-4) 【内訳】 軽症・中等症 211(-4) 重症 12 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へのご理解ご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
【道外の皆様へ】 北海道では、9月30日まで緊急事態宣言が発令されています。 秋の行楽シーズンを迎えますが、北海道への移動は、できる限り控えてください。 やむを得ず移動しなければならない方は、事前に検査を受けるなど体調管理と感染防止対策の徹底をお願いします。
北海道だいすき発見隊 アローラロコン隊長 ロコン副隊長 とともに北海道へ! #ロコンジェット北海道 #アローラロコン #ロコン twitter.com/Pokemon_cojp/s…
明けましておめでとうございます。 静かに過ごすお正月。 皆様にとって素晴らしい年となりますよう祈念いたします。 本年も感染症に強い社会とポストコロナを見据えた北海道づくりに力を尽くしてまいります。 今、この時も医療を支えてくださっている皆様に感謝。 今年もよろしくお願いいたします。
11月6日時点の発生状況は、 新規検査人数 1690 人 陽性 115人 陽性率 6.8% 現在患者数 713人(+39) 【内訳】 入院者数 314人 宿泊療養施設 399 人 重症 10人(+1) 1名の方がお亡くなりになられました。哀悼の意を表しますとともに、ご遺族の方々に心からお悔やみを申し上げます。
【まん延防止等重点措置(1月27日~2月20日)】 オミクロン株による感染の急拡大により、日本全体が、これまで経験したことのない状況に直面しています。 医療のひっ迫を避け、社会機能を維持するため、道民の皆さまには、今一度、感染対策の徹底をお願いします。
(3)「緊急事態宣言を契機として、道民の皆様が日常生活の行動を変容させ、事業者の方々が迅速に対策を講じられたことについては、急速な感染拡大の防止という観点からみて一定の効果があったものと判断」 と発表されました。 改めてご理解とご協力いただいた全ての皆様に心から感謝申し上げます。
皆様、大変ご心配をおかけしましたが、本日から職場復帰しました。 自身の経験をいかし、これまで以上に療養されている方々の不安な気持ち等に思いを寄せ、対策に取り組んでまいります。 →知事 道庁での公務に復帰「BA.5対策強化宣言」9日決定へ NHK 北海道のニュース www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…