151
「感染拡大警戒地域」から「感染確認地域」へ移行する(戻る)基準などを整理するとともに、緊急事態宣言の解除基準を早急に整理する必要あり。
北海道は3月19日に予定通り緊急事態宣言を解除したが、感染拡大の状況や専門家の助言などを踏まえて判断。スタート以上にゴールの設定は難しい課題。
152
報道機関には、情報発信について慎重な取扱いを心からお願いしたい。
→「北海道は、一時、対象区域の候補にあがっていましたが、現段階では外れているということです」
【独自】「緊急事態宣言」期間は「6か月間」を検討、対象区域は5都府県を想定 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
153
報道機関には、情報発信について慎重な取扱いを心からお願いしたい。
→ 北海道知事、TBS報道を批判 緊急事態宣言:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
154
TBSへ申し入れ。
「当該情報がウェブに残ることは適切ではないことから、速やかに削除し、今後適切に対応する」との回答があり、記事の削除を確認しました。
速やかにご対応いただき、ありがとうございます。
→ 北海道知事、TBS報道を批判 緊急事態宣言:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
155
156
【お知らせ】
本日(4月7日)20時15分頃より、鈴木北海道知事の臨時記者会見をライブ配信する予定です。ぜひご覧ください。
「Hokkai・Do・画」知事記者会見のページ
sites.google.com/site/hokkaidou…
「YouTube」hokkaidoのチャンネル
youtube.com/user/hokkaido
#北海道知事
#記者会見
#鈴木直道
158
159
各空港や新幹線の駅等において、チラシやポスター等を使って周知徹底してまいります。
また「道民の皆様には、緊急事態宣言の対象地域への不要不急の往来を控えていただくようお願いします」
また、やむを得ず行かれる場合「その都府県で出された要請に沿って行動いただくようお願いします」
(続)
160
161
162
163
164
陸、海、空の全てで周知徹底。本日からスタートです。
→ 「コロナ疎開」に警戒感、北海道知事が肉声で呼びかけ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
165
陸、海、空の全てで周知徹底。本日からスタートです。
→ 新千歳空港で来道者に呼びかけ NHK 北海道のニュース
www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
166
新型コロナウイルス感染症について、鈴木知事からお伝えします。
動画はこちら
youtube.com/watch?v=5H9Gz-…
北海道ホームページ(新型コロナウイルス感染症について)
pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
167
おはようございます。
4月8日時点、患者等の発生状況は、
検査人数 2,572(+84)
陽性累計 208(+10)
陰性確認済累計 146(+3)
死亡累計 9
現在患者数 53(+7)
【内訳】
軽症・中等症 48(+7)
重症 5
毎日10時目処に更新。
ご理解とご協力をお願いいたします。
pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
168
【お知らせ】
本日(4月9日)18時30分頃より、鈴木北海道知事の臨時記者会見をライブ配信する予定です。ぜひご覧ください。
「YouTube」hokkaidoのチャンネル
youtube.com/user/hokkaido
#北海道知事
#記者会見
#鈴木直道
169
【お知らせ】
本日(4月9日)の鈴木北海道知事の臨時記者会見は、19時30分頃からに変更となりました。
ライブ配信は下記youtubeチャンネルからご覧ください。
「YouTube」hokkaidoのチャンネル
youtube.com/user/hokkaido
#北海道知事
#記者会見
#鈴木直道
170
知事臨時記者会見(令和2年4月9日)
youtu.be/PgTElSZvaio
171
172
しかし、現時点では「感染源が不明な患者が多い状況」とまでは断定できない(28名中、感染源不明な方は13名)と考えております。
また、現在の患者数は67名で、これまでで最も多かった81名には至っていないところであり、直ちに「感染拡大警戒地域」に該当するとは考えておりません。
(続)
173
したがって、現時点で、一律の外出自粛や学校を休業するなどの措置を講じる必要があるとは考えておりませんが、明日の患者数の状況、特にこの2日間で4名、8名と増加傾向にある札幌市の感染者の動向などについて、状況を注視していかなければならないと考えております。
(続)
174
また「緊急事態宣言」対象地域から来道された方々からの感染例が確認されたことから、ウイルスを拡散するリスクのある行動を起こさせない取組を国として実施する必要があると考え「緊急事態宣言」の対象地域から他地域への移動の自粛について注意喚起を徹底すること等の緊急要望を国に対して実施(続)
175
さらに、感染リスクを下げるため、人と人との距離を確保し、感染症の拡大を防止する「ソーシャル・ディスタンシング」の取組を進めたいと考えています。
詳細な内容については、改めてお知らせいたします。今後とも、新型コロナウイルス感染症の一日も早い終息に向け、ご協力をお願いいたします。