726
【道外の皆様へ】
北海道では、9月12日まで緊急事態宣言が発令されています。
北海道への移動は、できる限り控えてください。
仕事などにより、やむを得ず移動しなければならない方は、事前に検査を受けるなど、体調管理と感染防止対策の徹底をお願いします。
727
臨時医療施設を開設し、9月10日から受け入れを開始します。
新たに「抗体カクテル療法」による治療も行います。 twitter.com/nhk_hokkaido/s…
728
秋のヒグマ注意特別期間(〜10/31)
ヒグマの活動が活発となる時期
食べ物やゴミは必ず持ち帰る
一人では野山に入らない
野山では音を出しながら歩く
事前にヒグマの出没情報を確認する
薄暗いときには行動しない
フンや足跡を見たら引き返す
人里周辺でヒグマを目撃したら役場または警察に連絡を! twitter.com/PrefHokkaido/s…
729
臨時医療施設での受け入れ開始。
抗体カクテル療法を実施し、重症化を予防。点滴後、そのまま宿泊療養施設(215部屋)での療養が可能に。
点滴、酸素投与、処方箋の発行なども実施。次の波にも備えるため、体制の強化を進めます。 twitter.com/nhk_hokkaido/s…
730
【道外の皆様へ】
北海道では、9月30日まで緊急事態宣言が発令されています。
秋の行楽シーズンを迎えますが、北海道への移動は、できる限り控えてください。
やむを得ず移動しなければならない方は、事前に検査を受けるなど体調管理と感染防止対策の徹底をお願いします。
731
本日オープン。関西初出店です。
関西の皆さん「北海道どさんこプラザ」よろしくお願いします!
→ 公式アンテナショップ「北海道どさんこプラザ」関西へ初出店 ハルカス近鉄本店(読売テレビ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/0150f…
732
【秋の特別対策 ~10/31】
皆様のご協力により緊急事態宣言は終了となりましたが、段階的に対策を緩和し、急激な人流の増加による早期の再拡大を避けるため、秋の特別対策を実施します。
外出は、混雑している場所や時間を避けるなど、皆様のご理解とご協力をお願いします。
733
本日の感染者数は9人でした(道1、札幌市5、旭川市3)。
日曜日は低い数字となりますが、感染者数一桁は、昨年9月26日以来、372日ぶりです。
引き続き、基本的な感染対策の徹底をよろしくお願いいたします。 twitter.com/nhk_news/statu…
734
@TAKAYUKISUZUI バラ(岩見沢市)、トルコギキョウ(長沼町)ともに空知産の素晴らしいお花です。
Tシャツは「寝ぐせTシャツ」とともにお気に入りです。
赤平市出身で、そらち応援大使である鈴井さん。いつも北海道の応援ありがとうございます。
735
736
コロナとの闘いが続くなか、北海道を「魅力的」と感じてくださる方が増えたことはとても嬉しく思います。
北海道は13年連続の1位。
魅力度の点数は73・4点。
昨年から12・6点アップし、全国で最も伸びが大きかったとのこと。
9割近い皆さんが「魅力的」と回答。 twitter.com/livedoornews/s…
737
「木育(もくいく)」発祥の地、北海道から全国へ発信🌳ありがとうございました✨
木育(もくいく)とは↓
pref.hokkaido.lg.jp/sr/sky/mokuiku… twitter.com/OFFICECUE/stat…
738
SOS!#牛乳チャレンジ
コロナの影響で牛乳の消費が低迷し、さらに冬になると消費が落ち込んでしまいます。
この冬を乗り越えなければなりません。
北海道の牛たちを救うため、牛乳、乳製品を使ったレシピ動画を募集中。
応募締切は10月15日(金)
pref.hokkaido.lg.jp/ns/tss/rakuno/…
私も動画を作ってみました↓
739
740
北海道米がここまでおいしくなった最大の理由は、生産者のたゆまぬ努力。品種の開発、排水改良などの基盤整備、販路開拓などの努力を積み重ねてきた結果であり、残念な発言と言わざるを得ない。
麻生氏の道産米発言 鈴木知事は“生産者の努力 残念だ” NHK 北海道のニュース www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
741
北海道米! #おにぎりチャレンジ
新米発表会でマツコさんと話したおにぎり動画を作りました。
美味しい北海道米をみんなでいっぱい食べましょう!
#北海道米
#マツコデラックス
#おにぎりアクション
#OnigiriAction
742
744
文通費問題「使わなかったら戻すのが常識」 夕張経験の北海道知事(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b04e6…
745
おめでとうございます!
これからも北海道への応援をよろしくお願いします🙏
#安田顕誕生祭2021 twitter.com/yasu_da_ken/st…
746
747
コロナ禍により牛乳乳製品の需要は回復しておらず、年末年始は学校給食の休止などでさらに牛乳の消費が落ち込みます。
ホクレン西川副会長と牛乳を一緒に飲み、消費拡大のご協力をお願いしました。
#牛乳チャレンジ で酪農家さんを応援してください!
#今こそ食べよう北海道
748
今こそ #牛乳チャレンジ で酪農家の皆さんを応援してください!
750
今年もあとわずか。
全国でオミクロン株の感染が確認されるなど年末年始も高い警戒感をもって対応しています。
現時点では、道内においてオミクロン株は確認されていませんが、いつ確認されてもおかしくない状況です。
本日の感染者数は21人。
(道8、札幌12、旭川1)
昨年の大晦日は167人でした。