道外在住者の方で、旅行で来道。来道後に軽い体調不良を感じて医療機関を受診し、陽性が判明。 来道時、航空機内で1名の濃厚接触者が確認されていますが、道内で不特定多数の方との接触はなく、濃厚接触者はいないことを確認しています。 twitter.com/nhk_hokkaido/s…
道民の皆様の安全安心最優先で無観客の判断をしました。ご理解いただければと思います。 twitter.com/HTB_news/statu…
夏休みシーズン、空港での対策強化を求めてきました。 twitter.com/nhk_news/statu…
東京2020オリンピック競技大会の観客の取扱いについて、大会組織委員会と協議を行い、札幌ドームで開催されるサッカー競技につきましては、無観客とすることとしました。 コメントは添付(画像)のとおり。
北海道は無観客となり、全国も9割以上が無観客。観戦を楽しみにしていた皆様の気持ちを無駄にしないためにも、普段一緒にいる方とテレビで観戦するなど、オリンピックの開催を契機に感染が拡大することのないよう安全な観戦スタイルについて、国や組織委員会は早急に国民に呼びかけていただきたい。 twitter.com/nhk_hokkaido/s…
【北海道への来訪を予定されている皆様へ】 感染再拡大を防ぐため、夏の特別対策(7/12~8/22)を実施しています。 出発前には、体温チェックや必要に応じてPCR検査を受けるなど、体調確認を徹底してください。 特に発熱などの症状がある場合は、来道を控えてください。
緊急事態宣言の対象地域は、都道府県間の移動は、極力控えるよう要請されています。 7月20日(火)から8月31日(火)まで羽田空港などにおいて、北海道を目的地とした方々に対して、PCR検査など無料で実施します。国と連携し、対策を徹底してまいります。 twitter.com/nhk_hokkaido/s…
鈴木知事 羽田空港で来道者への感染対策徹底訴える htb.co.jp/news/archives_…
東京では連日1,000人を超える新規感染者が確認され、緊急事態宣言が出ている中、県をまたいでの移動はできる限り控えるよう要請されています。 やむを得ず北海道にいらっしゃる場合には、PCR検査を受けるなど体調確認を徹底していただくようお願いします。
7月20日から8月31日まで、北海道を目的地として移動される方は、羽田、成田、伊丹、関西、福岡空港で無料のPCR検査や抗原定量検査を受けることができます。 マスクの着用や黙食の実践など、北海道内に滞在される際、ご協力をいただきたい内容について、羽田空港で直接PRさせていただきました。
7月20日から、羽田、伊丹など国内5空港から北海道に向かう航空便に搭乗する方が、無料でPCR検査や抗原定量検査を受けられるようになります。 羽田空港のターミナルビルを運営する日本空港ビルデング様、ANAホールディングス株式会社様、日本航空株式会社様を訪問し、協力を依頼しました。
【来道予定の皆様へ】 現在、緊急事態宣言区域については、不要不急の帰省や旅行等、都道府県間の移動は極力控えるよう要請されています。 やむを得ず移動する場合は、出発前のPCR検査等をお願いします。 各空港では、搭乗前モニタリング検査を無料で利用することができます。
札幌市の新規感染者数は、10万人あたり25人を超え、国のステージ4に。 感染者数の約7割が札幌市に集中。 全道への「まん延を防止する措置」がまん延する前に必要。 前週比14日間連続で増加し、感染スピードは1週間で約2倍。 デルタ株の陽性率も4割を超えました。 国は、速やかに検討いただきたい。 twitter.com/nhk_news/statu…
本日、北海道大学病院を訪問し、最大限、病床を確保いただいていることに改めて感謝を申し上げました。 特に産科の皆様には、感染が急拡大した5月以降、札幌圏の8割にあたる患者の方々にご対応いただいたことで、周産期医療をぎりぎりのところで維持することができました。ありがとうございます。
連休前7月20日、連休明け7月26日、2度にわたり要請しましたが、適用されていない状況です。 昨日200人を超え、今後も拡大していくおそれが強い。 全国も9500人を超え、第5波は過去最大のものとなる可能性。 午後、対策本部を開催し、危機感を共有し、改めて、まん延防止等重点措置を国へ強く求めたい。 twitter.com/nhk_hokkaido/s…
ふるさと納税 北海道、2年連続の全国1位です。 全国の皆様、ありがとうございます。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/krs/hurusat… twitter.com/nhk_hokkaido/s…
【来道される皆様へ】 北海道では、まん延防止等重点措置(8/2~8/31)を実施します。 不要不急の帰省や旅行など、北海道への移動は極力控えてください。 やむを得ず移動する場合、出発前のPCR検査など体調管理の徹底や、空港での「搭乗前モニタリング検査」をお願いします。
【まん延防止等重点措置】 爆発的な感染拡大を回避するため、札幌市において緊急事態措置と同様の強い措置を実施します 札幌市は、不要不急の外出や移動を控える その他の市町村は、札幌市との不要不急の往来は控える 夏休み、お盆の時期は自宅で過ごす ご協力をお願いします
全国知事会として、国への緊急提言とメッセージを発出します。 → 北海道の鈴木知事は「危機感が国民に伝わらないことが課題だ。ワクチンの一般接種が本格化していない中で、国民の協力が得られなければ過去最大の危機になりえるという強力なメッセージを発信すべきだ」と国に求めました。 twitter.com/nhk_news/statu…
農水省へ「テイクアウト・デリバリー」限定で再開することができないか要請。 また利用条件が変わったことを、わかりやすく周知するため「Go To Eat」の名称についても協議したが認められなかった。 「Go To」関連予算が執行できないなか、ゼロか100かではなく柔軟に対応することを国は検討するべき。 twitter.com/nhk_hokkaido/s…
【まん延防止等重点措置】 道内の感染者数は、緊急事態宣言レベルにあります。 人と人との接触を減らすことが重要です。 外出や移動を控える 混雑した場所への外出を半分にする 首都圏など道外への移動を控える ご自身と大切な人の命と健康を守る行動の徹底をお願いします。
鈴木知事がワクチン1回目接種 道民に“前向きに接種検討を” NHK 北海道のニュース www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
札幌市民の40歳代は、道の接種会場も含め集団接種の予約は明後日から。 これまで私の接種ついては、札幌市から接種券が届き順番がきたら、危機管理上の観点も考慮し、PRも含め効果的なタイミングで接種したいと話してきました。 道の接種会場初日終了後、余剰ワクチンを有効活用して接種しました。 twitter.com/nhk_hokkaido/s…
本日、北海道戦没者追悼式に参列し、先の大戦でお亡くなりになった全ての方々の御霊に対し、謹んで哀悼の誠を捧げ、平和への誓いを新たにしました。
【緊急事態宣言】 全国では、感染力の高いデルタ株に置き換わり、災害レベルの感染拡大が続いており、道内でも、首都圏のように感染が急拡大する可能性があります。 道民の皆様には、警戒レベルを最大限に上げ、人と人との接触を徹底して抑え、命を守る行動をお願いします。