5月28日時点の発生状況は、 検査人数 13,329(+347) 陽性累計 1,078(+7) 陰性確認済累計 770(+7) 死亡累計 86(+1) 現在患者数 222(-1) 【内訳】 軽症・中等症 210(-1) 重症 12 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へのご理解ご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
【経営持続化臨時特別支援金】 本日から支援金の申請受付を開始しました。 道の休業要請等にご協力いただいた方や国の持続化給付金を受けられた事業者が対象となります。 道ホームページから申請の手引きをご確認ください。 pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/keieiji…
【非常勤の職員を募集】 新型コロナウイルス感染症の影響で、経済的に困窮する学生(高校生不可)を対象に非常勤の職員を募集しています。   柔軟な勤務が可能となるよう、これまでの1日当たり6時間勤務に加え、3時間程度の勤務時間を設定しました(シフト応相談)。 pref.hokkaido.lg.jp/sm/jnj/kaikein…
【お知らせ】 本日(5月29日)17時00分頃より、鈴木北海道知事の定例記者会見をライブ配信する予定です。ぜひご覧ください。 「YouTube」hokkaidoのチャンネル youtube.com/user/hokkaido #北海道知事 #記者会見 #鈴木直道
【北海道コロナ通知システム】 新型コロナウイルス感染拡大を抑制することを目的とした「北海道コロナ通知システム」の運用を本日から開始。 道民や事業者の皆様は、ぜひご活用ください。 pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/coronaa…
【基本方針】 感染症に強い北海道の構築に向けて、新型コロナウイルス感染症対策に関する基本方針を定めました。 6月1日以降は、全ての休業要請を解除。 外出自粛やイベントの開催制限を段階的に緩和します。 また、3つの警戒ステージを設定しましたので、ご確認ください。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
本日開催した本部会議において、今後の基本方針を決定しました。 まずは、これまで、外出自粛や休業の要請などにご協力いただいた全ての皆様に心から感謝申し上げます。 (続)
外出の自粛 「接待を伴う飲食店」や「ライブハウス」等の利用や、他都府県や札幌市との往来について、6月18日(木)までは慎重に対応してください。 イベント等の開催制限 段階的に開催規模を拡大していきたいと考えています。 (続)
北海道コロナ通知システム 施設等を利用する際にEメールアドレスを登録いただくと、当該施設で感染が発生した場合に、注意喚起のEメールが届きます。 ぜひ、ご活用ください。 pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/coronaa… 一方、今後の感染拡大の可能性を見据えて、3つの警戒ステージを設定しました。 (続)
現在も続く第2波をしっかり抑え込み、第3波以降の波に備えるため、新型コロナウイルスに強い社会、北海道を創り上げていく必要があります。 引き続き、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 (新型コロナウイルス感染症対策に関する基本方針) pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/052…
5月29日時点の発生状況は、 検査人数 13,628(+299) 陽性累計 1,081(+3) 陰性確認済累計 783(+13) 死亡累計 86 現在患者数 212(-10) 【内訳】 軽症・中等症 201(-9) 重症 11(-1) 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へのご理解ご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
5月30日時点の発生状況は、 検査人数 14,000(+372) 陽性累計 1,085(+4) 陰性確認済累計 799(+16) 死亡累計 86 現在患者数 200(-12) 【内訳】 軽症・中等症 189(-12) 重症 11 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へのご理解ご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
6月1日(月)午前0時を過ぎました。 北海道の休業要請は全て解除となります。 5月2日のピーク時499人を数えた入院患者数は、5月31日186人まで減少しました。 5月末までに目指す姿、入院患者数250人以下を達成することができました。 (新規患者数、濃厚接触者等以外での新規感染者数も達成) (続)
日夜最前線で闘ってくれている医療従事者の皆さま。 外出自粛、学校休校、休業要請などにご理解とご協力いただいた道民、事業者の皆さまをはじめ、全ての皆さまに心から感謝申し上げます。 本当にありがとうございます。 (続)
しかし、ウイルスはゼロになったわけではありません。 見えない感染は広がっていると考えなければなりません。 感染拡大防止と社会経済活動を両立。 「新北海道スタイル」を実践し、コロナに強い社会を創ることに挑戦する。 その一歩が本日からはじまります。 はじめましょう 「新北海道スタイル」
5月31日時点の発生状況は、 検査人数 14,421(+421) 陽性累計 1,091(+6) 陰性確認済累計 810(+11) 死亡累計 86 現在患者数 195(-5) 【内訳】 軽症・中等症 184(-5) 重症 11 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へのご理解ご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
【中小・小規模事業者 感染予防対策等緊急支援事業】 道では、1団体当たり100万円を補助上限として、地域の商店街等が実施する新型コロナウイルス感染予防対策や、巣ごもり消費等に対応した消費促進の取組などを支援します 道ホームページから補助金の手引きをご確認ください pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/r2yobou…
6月1日時点の発生状況は、 検査人数 14,593(+172) 陽性累計 1,096(+5) 陰性確認済累計 812(+2) 死亡累計 87(+1) 現在患者数 197(+2) 【内訳】 軽症・中等症 186(+2) 重症 11 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へのご理解ご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
【宿泊事業者 感染予防対策推進事業費補助金】 道では、道内観光産業の感染症に対する強靱な体制を構築することを目的として、宿泊事業者が行う感染症の予防に関する衛生管理対策実施に必要な機器の導入を上限額200万円(補助率3/4以内)により支援します。 pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/R2syuku…
6月2日時点の発生状況は、 検査人数 14,714(+121) 陽性累計 1,099(+3) 陰性確認済累計 821(+9) 死亡累計 87 現在患者数 191(-6) 【内訳】 軽症・中等症 181(-5) 重症 10(-1) 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へのご理解ご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
6月3日時点の発生状況、 検査人数 14,931(+217) 陽性累計 1,102(+3) 陰性確認済累計 831(+10) 死亡累計 88(+1) 現在患者数 183(-8) 【内訳】 軽症・中等症 172(-9) 重症 11(+1) 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へのご理解ご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
【北海道コロナ通知システム取組事例】 道内では、新北海道スタイルの実践等、知恵と工夫により感染予防に取り組む輪が広がってきております。 ありがとうございます。 施設・イベント主催者の皆さま、ぜひ積極的な活用をお願いします。 画像は、カラオケ店、美術館、食堂。 pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/coronaa…
本日、全国知事会議にWEB参加。 次の3点について発言。 (1)新型コロナウイルス第2波の経験と北海道の広域性を踏まえた振興局単位の取組 (2)感染予防による人々の行動変容等をチャンスと捉えたワーケーションなど多様な働き方の導入や関係人口の拡大による大都市部への一局集中の是正 (続)
6月4日時点の発生状況は、 検査人数 15,221(+290) 陽性累計 1,105(+3) 陰性確認済累計 849(+18) 死亡累計 90(+2) 現在患者数 166(-17) 【内訳】 軽症・中等症 155(-17) 重症 11 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へのご理解ご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
【お知らせ】 本日(6月5日)14時30分頃より、鈴木北海道知事の定例記者会見をライブ配信する予定です。ぜひご覧ください。 「YouTube」hokkaidoのチャンネル youtube.com/user/hokkaido #北海道知事 #記者会見 #鈴木直道