KALDIに行ったら皆さん絶対に買わないでほしい。イタリア産アプリコットを使用したサクサクのパイで、見るたびに大量買いしちゃう僕のために、絶対に買わないでほしい。
この肌の質感、立体感をすべて大理石で彫刻したベルニーニの作品。約400年以上前だと思えない表現力。
イタリアで甘い豆(餡子)を、こんな分厚いトーストに乗せて食べる発想は無かった。今までイタリアでのパンの食べ方が僕にとって全てでこれ以上ないと思ってたけど、日本に来て想像以上の食べ方を見てこんな素晴らしいものと出会えて感謝してる。日本人は食に対する意識が非常に高くて頭が下がる。
サイゼリヤのマニュアルを更新したら最強のものが出来上がってしまった!全アレンジは12件以上、そして目次も付けて見やすくリニューアル。ツイートのベースにさらに文章も加えた。楽しんでね! サイゼリヤの完全攻略マニュアル|マッシ|フードライター @massi3112 #note note.com/massi311283/n/…
日本在住のイタリア人友達から夕飯の写真が送られてきて、さすがイタリア人だと改めて感じた。カルディの生パスタ2種類を買って一緒に茹でて、トマトソースとバジルで仕上げた。多くのイタリア人にとって、カルディはまるで故郷。
サイゼリヤの美味しい食べ方 その5 トリフアイスクリームのアフォガードの作り方。 トリフの真ん中を開けてエスプレッソを少しずつお好みでかける。ポイントはついてる紙をそのままにすればコーヒーが逃げず集まってくれてより食べやすくなる。エスプレッソとチョコの苦味とバニラの甘さがマッチ。
サイゼリヤメニューにある🇮🇹←は直輸入 サイゼリヤメニューにある🇮🇹←は直輸入 サイゼリヤメニューにある🇮🇹←は直輸入 サイゼリヤメニューにある🇮🇹←は直輸入 サイゼリヤメニューにある🇮🇹←は直輸入 #大事な事なので5回言います
KALDIで迷う人へ、イタリア人からのおすすめ第2弾。説明とアレンジをまとめてみたから保存用にどうぞ。
今、一番食べたいものを聞かれたら、間違いなくこのようなイタリアのパニーニを出す。皆さん驚くなかれ、中身を説明すると、 モルタデッラ(ボローニャソーセージ)、フライドポテト、ピスタチオのペースト、200gのハンバーグ、プロボローネというチーズ。 これ以上のパニーニは無い位美味い。タベタイ
サイゼリヤの新メニューを見てテンションが上がった!フレンチトーストとパンナコッタが登場だけではなく、ピザが食べたくなる素敵なページもある。せっかくピアディーナと書いてあるから、ピザの具なしで生地だけを焼いたものを注文できると、さらに楽しさが半端ない。生地に好きな具を乗せれば最高。
テレビ局はクリエイティブな業界なはずなのに、クリエイティブの価値を1番わかってない。自分の利益しか考えずクリエイターのことを蔑ろにしている。具体的なお金の話を自分から出すと、なぜか返事が来なくなったりキャンセルになったりして消える。
オランダのアムステルダム・スキポール空港にある時計は、中の人が短針と長針を書いたり消したりしてる素晴らしいアート作品。
疲れた時などにティラミスを食べろ!なぜかと言うと、ティラミスはイタリア語で「私を元気付けて」という意味。つまり、そういうこと。
金沢に行かれる人に食べてもらいたいのは板屋の名物「こもかぶり」。50年前から作り方とアモーレが変わらず、最高に楽しめる日本の和菓子の一つ。お店に行ったらなんと、焼きたてのを買えた上に実演も見れて日本のことがますます好きになった。熱々のこもかぶりを食べてほしいイタリア人がここにいる。
KALDIに行って気になるイタリアンスイーツの商品があるけど、迷ったり諦めたり知らなかったりする人のために、このマニュアルを書いた。いつもより美味しく食べてもらえば嬉しい! KALDIのイタリア商品マニュアル|マッシ|フードライター @massi3112 #note #至福のスイーツ note.com/massi311283/n/…
日本語を不思議に思う瞬間。 レストランで料理を注文するときに「僕は牛丼」と言うのを日本人からすると当たり前だけど、外国人にとっては「どういうこと?」と思う。日本語に慣れてない人は「人間じゃない?いつ牛丼になった?」というニュアンスになる。 日本語を勉強し始めた頃に、僕も驚いてた。
オリンピック開会式にイタリア代表が出た瞬間、カプレーゼにしか見えなかった。
イタリアの主なサッカークラブのマップ
サイゼリヤはマンマの味だという証拠がわかったエピソード。数年前母親が来日した際「イタリア料理を食べたい」と言われてサイゼリヤに連れて行った。トマト系のパスタとグラスワイン、パスタのソースにミニフィセルをつけて嬉しそうに完食した。イタリアにいる時と全く同じ笑顔と雰囲気だった。
石川県のいなり寿司はマジでヤバい…
イタリアの警察は公用車のランボルギーニで、移植用の肝臓をロンバルディア州からラツィオ州まで届けた。なんと600kmの距離を2時間で移動し、無事に届けて患者の命を救った。日本だと東京から広島あたりの距離になる。
ヴェンキに呼ばれる日が来るとは!
夜中に小腹が空いた時、ローソンのアップルパイがおすすめ。まずは冷凍でもそのまますぐ食べれるし、軽く温めたら中のクリームがとろっとなってさらに美味しくなる。シナモンをかける一手間で高級感もアップ。なんと言っても1個あたり155カロリーだから罪悪感がない上に満足度が高い。
なんか頭が痒いと思ったら、京都タワーが生えてました。
はま寿司でフランス直輸入のレモンメレンゲタルトを食べられるなんてヤバくない?しかも286円なんだよ〜