201
ありがとよー!\( ˆoˆ )/ニックー! twitter.com/kanedatatsuya/…
202
203
集まりだったはずなのに、おれがアイディアを教えていただく打ち合わせにしちゃったんだわ…。σ(^_^;)
ごめん。でも2人ともすっげーかっこよかったんだ。
大昔だけど、いい思い出。
「邪眼は月輪に飛ぶ」
204
2人とも瞬時に漫画家の目になったね。
てんでかっこいいの。
天井を睨みながら、漫画の天才のあの曽田正人が「うーん……。見られたら死ぬか……。」
「………遠距離の………狙撃………。ミラータイプの盾……ですかね……。」と迫力とストーリーテラーの一色君。
曽田さんに一色君を紹介する
205
208
ううわ!こーーんなダイジなコト、おれにちゃんと教えてくれねーんだもん!\( ˆoˆ ;)/
「邪眼は月輪に飛ぶ」2007年に自分がビッグコミックスピリッツに集中連載した単行本一巻の漫画で、それが今グッズになったと言う異例中の異例なコトなのでした!
こんな機会ないね。 twitter.com/THESHIBUYASTOR…
209
「何が?」
「チミね。原稿料が1ページ、400円と38万円だったらどっちの方がいい?」
「ああっ!そ、そりゃ違う………そりゃぜんっぜん違うぞっ!なんだそりゃ!ざっけんなよ!こんちくしょー!!」
「そういうことなのさ。」
すまんお月さん!38万円‼︎
210
ニョーボ殿は星のハナシが好きなのだ。
「地上から国際宇宙ステーションまでの距離はどんくらいなんだろう…?」
「400キロだよ。」
「へー、じゃ月までの距離は?」
「38万キロ。」
「ふーん、どっちも遠いなー。」
「ちょっと、あんたね。そのふーんてのは何さ。その気のないふーんてのは。」
212
あけましておめでとうございます!
2022年、令和4年の始まりですな!
みなさま、お身体に気をつけてどうぞお元気で。
またすぐ誌面でお目にかかりましょう。
213
そしたらあんた!
日本映画にとんだ伏兵が隠れていた!
「ファブル2 殺さない殺し屋」が、またとんでもなく面白かったー!\( ˆoˆ )/
そうそう!こんなのを見たかったのよ!
キャラクター、アクション、物語!
1より面白かったんではなかろうか!
こういうのが大好きだー!
215
216
217
ほう。ほう。ほう。
面白いもんだね。
そんなヒトが、どうして読んで、しかも同人誌を出してくれる気になったのか。
古い本を整理しながら喜んでますことよ。
218
不思議。
大昔だと、「うしおととら」でお役目様が、まだ小さなうしおに会いに来る、ていう漫画が実に上手かったし、最近では、「からくりサーカス」でアルレッキーノと涼子のハナシを描いたヒトのがえらい刺激になった。
でも共に間合いや呼吸が、当の漫画とは似ても似つかぬものなのよ。
219
漫画描きとして、自分が考えたモノをいかに効果的に見せるか、いつも考えてるんだけれども、
自作品の同人誌にめちゃくちゃ情感の表現が上手いものがあったりして勉強になることがありますね。
でもそのコマ割りや演出は、おおよそおれの漫画なんて読みそうもないヒトが描いたようなんだよなあ。
221
「邪眼は月輪に飛ぶ」
覚えていてくださった方、失礼いたしました、そしてありがとうございました!
当時は担当の武者さんや編集長の立川さんと相当高い熱量で作っておりました。東京タワー(高い所苦手なんだけど、作画が今週だから逃げられん!)やその他、写真もおれが撮りまくりましたっけ。
222
「邪眼は月輪に飛ぶ」は、初めての青年誌スピリッツに連載だって言うんで、それはそれはキンチョーしたもんだったわ。
だって、わるいやつと戦う漫画しか描けないから、絶対年齢の高い読者が喜ぶのは無理だろうなと思ってたからねえ……。
f^_^;
223
225
こんにちはイン池袋。
「藤田和日郎を名乗る…」って。(笑)
とらの出来が悪かったからだな。
正直に告白すると、漫画の道具だけじゃなくて、クリスマスプレゼントやカバンやウボンゴやマジックセットもハンズで買ったし、昔チリコンカンスワドーもハンズで食べたさ。
さびしーなあ。(T ^ T)