藤田和日郎(@Ufujitakazuhiro)さんの人気ツイート(新しい順)

251
と、思っていたら島本和彦から届き物が……………。 どうやら「アオイホノオ」も完結したらしい。 おれの大好きな尾東さんとホノオがうまく行ってるぞ! よしよし。 …………………………………………………………………………。
252
「双亡亭壊すべし」コミックス最終巻を読者のみなさんの元に届けられて、ようやくホッといたしました……。 少年サンデーで読んでくれた人も、コミックスで読んでくれた人も、ともにありがとうありがとう。 ふー。 1人1人にお返事できなくてゴメンよう。
253
「㊗️破壊」    って! おそらくとっても珍しい文言のついたカード。(笑) 「双亡亭壊すべし」を描き終わった時に少年サンデー編集部から、お花をいただきました。
254
(笑)忘れてた! この回の最後のページ。 このサンデーの企画が、「ドラえもんを探せ!」だったのに、嬉しくて表紙をがっつり描いちゃったんだった‼︎ このページだけだったら、まだ意図通りだったのだろうけれども!
255
「双亡亭壊すべし」ラスト25巻。 願わくば見届けてやってくださいませ。 藤田和日郎  m(_ _)m
256
などなど…数日間、「双亡亭壊すべし」について、格好つけて不要なことをつぶやかせていただきました。 本来、描き手の事情等はどうでもよく、作品が語ることが全てであります事は承知しております。 全ては、明日発売の最終巻で貴方が判断されること。
257
「双亡亭壊すべし」24巻 そして、サクシャのテンションMAXの、最後の盛り上がり。 やりたかったー。 これをやる為に五年かけた。 しくじりたかねえし、そのつもりもないけど、いつの連載だってラスト2巻を描いてる時は、あんまり寝られないし、ご飯もどこに入ったかわからない。
258
こんにちは! そう言えば「双亡亭壊すべし」19巻。 の『第186回 蝶』の表紙は、 少年サンデーのドラえもん企画の回で、こうだったんだっけ! 単行本にも載せてイイと言われたのだけど、内容とあまりにも合わないんで、永久欠番に。(笑) でも、せっかくだから、見てくれるかい?
259
双亡亭壊すべし18巻 メンバーの様々な見せ場を描くのは、もうわくわく楽しゅうござったが、相変わらず 残花少尉の立ち回りだけはこだわるやら調べるやら、時間がかかってしょうがなかったなあ。
260
「双亡亭壊すべし」15巻より 凧葉のスケッチブックの「井戸」という絵の修作を依代にしたシキガミ。 仕事場での名称は〈イドちゃん〉 はこたゆうじ画、は言うまでもありません。
261
「双亡亭壊すべし」でどうしてもいてもらわねばならなかった人物は、小学生の立木 緑朗くんだった。 最終回まで読んでいただくとそれがわかっていただけるのだが、 一般のひと、それも小学生をナメるなよ!という気持ちでいつも少年漫画を描きたい自分にとっては、緑朗くんは大好きだったな。
262
そして、帝国陸軍憲兵隊 黄ノ下 残花少尉。 帰黒と並んで、初期から出るはずだった登場人物だ。 最初から物語にいるはずの彼らを待たせたのは悪かったが、いつの時でも人物には、出現の適切な時機というものがあるのだった。( ◠‿◠ )
263
表紙に載せる「詩」のようなものは、僭越ながら夢野久作先生の作品から〈巻頭歌〉と編集、アシスタントの間で呼ばせてもらっていました。 坂巻泥努と名乗る謎の男が歌う歌です。 歯を食いしばりながら大汗をかいてヤツは書かないんだろうなぁ。
264
初期の「双亡亭壊すべし」では、昔ながらの〈怪奇小説〉の呼吸をどれだけ再現できるかが挑戦でした。 深呼吸。 ゆっくりの深呼吸が絶対に必要。 〈怪奇〉は急がない。
265
おはようございます。 「双亡亭壊すべし」 ちょっと前に始まったと思ったらあっという間に5年も経って、ああ、驚いた。 毎回、連載を始める時は、ねじり鉢巻、歯ぎしりで原稿に向かってますから、今から見ると、文章にサクシャの緊張感がみなぎってますな。
266
ニョーボがこんなかわいいおうちに住みたいわ♡などと言う甘えた夢を込めたおしゃれなおうちも、こうじゃ! ψ(`∇´)ψ ………………。すっごく怒られたぜ………。
267
特にデジタルはいつもやってる「絵」の世界だから興味あるねー。 レイヤーというモノがすごいや。好みとしては、色で主線が所々見えないのがいいから、それもレイヤーを入れ替えればいいんでしょ。 便利! それから色々な筆を選んで絵の感じを変えられるのも素敵。
268
こんにちは。 雨はやんどりますなイン池袋。 もうしばらくしたら「双亡亭壊すべし」の最終巻が出版します。8/18くらいでしょうか。 それまでは、まだアタマの中は〈双亡亭〉にいるわけですよ。 でも、少しずつ別のこともアタマに受け入れていく準備をね、しとかんと、次の漫画が描けませんのでね。
269
そうだそうだ、違った。 「まんが甲子園」お題イラスト対決のお題は「今、高校生に戻ったら?」だったっけ。島本和彦が描いたのがコレだった! それでおれが描いたのが右…………。なんだこれ……。おれなんてダメだダメダメだ………。 ………どっちにしても勝敗は一目瞭然だ………。
270
こんにちは。 今日の夕方の4時3分から、島本和彦とのズームでのおだやかな対談番組があるよ。 「まんが甲子園」と言って、毎年漫画を描く高校生たちが高知に集まって、お題に合わせて一コマ漫画などを競うのよ。 mangaoukoku-tosa.jp/manga-koshien3…
271
もうめちゃくちゃ暑かったのに、こんな夕焼け見せられると、 「………まあ許してやろうか……。」(๑`^´๑)=3 となるニンゲンです。(笑)
272
きったないぜー。おれの原稿……。(笑) でも、裏まで再現しなくても………。 twitter.com/kh841108/statu…
273
逃げることの大切さは、自身の健やかな精神生活のため大変重要です。 ただホノオモユルをたおすことは、ワタシの健やかなる精神のために重要なのデス。_φ( ̄ー ̄ ) twitter.com/simakazu/statu…
274
だって、前もって描いておくなんてめんどくさいし、キサマは大喜利得意中の得意じゃんか!! \\\٩(๑`^´๑)۶//// twitter.com/simakazu/statu…
275
だがしかし、なんで大昔の、最初の漫画をここに持って来る!?( ̄▽ ̄;) 昔がどーであろうとも、漫画家の刃の切先は常に今に向いている。 おもちろい会話になるかどうかは知らんが、いっしょーけんめいやるぞー。 ヤツはきっと夏バテだ!ψ(`∇´)ψ twitter.com/mangaoukokutos…