黒田成彦(@naruhiko_kuroda)さんの人気ツイート(いいね順)

776
「夏休みの研究発表」をどのように捉えて批判なさってるのか分かりませんが、居酒屋で絡まれる酔っ払いの理不尽なイチャモンのような質問をされても、暮らしもそして国家も守れませんよ。 twitter.com/tsujimotokiyom…
777
平戸市社会福祉協議会は毎年市内全ての小学校と中学校に年度交替で図書を寄贈してくださいます。今年は中学生向けに前もって図書の照会が私に寄せられたので百田尚樹さんの『カエルの楽園』を推薦しておりましたら希望通り9つの中学校に寄贈していただきました。ありがとうございました。
778
私もそこんとこを知りたい!国民の知る権利に応えてほしい! twitter.com/sharenewsjapan…
779
世耕弘成氏が「二階家が世襲なら衆院選に出馬」と宣言 “宣戦布告”で地元・和歌山は大騒ぎに 小選挙区ならではの公認争い。自民党はこうやって自浄能力を発揮するしかない。現職優先や世襲がまかり通るのは、自由な民主主義とはいえない。 news.yahoo.co.jp/articles/e50be…
780
韓国に「仏の顔は使い切った!」  自民党でさらに強まる独自制裁や防衛協力見直しの声 #SmartNews これから後は政治の季節。たまには国民感情に沿って行動してほしい。行政はあくまで冷静の立場になければならないから。 fnn.jp/posts/00414840…
781
中国、浮世絵で処理水を皮肉る|【西日本新聞ニュース】 まさに政治と科学の戦いになっている。日本学術会議の諸先生方、出番です。国益のために中国に対し抗議表明するなど、しっかりと働きかけてください! nishinippon.co.jp/item/o/730523/
782
旧統一教会との関係、説明要求 泉氏「隠蔽内閣」 野党(時事通信) メディアの扇動に乗っかって与党攻撃をやりすぎると、そのうちブーメランになって帰ってくることを何度も学んだはずではないのか? news.yahoo.co.jp/articles/5f842…
783
ソウルの中心で親日を叫ぶ…「徴用工判決は歴史歪曲」韓国人研究者が国連へ #SmartNews 韓国が民主的で言論の自由を尊重する国ならば、こうした意見にしっかりと耳を傾けなければならない。 fnn.jp/posts/00046681…
784
今日のTBS23の「異論反論オブジェクション」企画の街角インタビューは、どう見ても韓国系の若者にインタビューしていたのではないか?イントネーションが日本人ではなかった。高齢世代は確実に日本人だったが。
785
岩田温さん、カッコいい!まさに正論だ。今、自民党が試されている。 twitter.com/Mahoroba_ymt/s…
786
自民党額賀派の昼の弁当が「一致結束弁当」なのに空席が目立ったという報道で一回噴き、離脱しようとする反額賀派メンバーの昼の弁当は「バラちらし」との報道で声を出して笑ってしまった。(o^^o)
787
選挙の結果を批判したり疑問を投げかける行為は民主主義を否定することです。全ては候補者や所属政党など関係者のもたらした結果であり、有権者の評価と思い知らなければなりません。 twitter.com/aiko33151709/s…
788
危険が及ぶ可能性があるのなら議論を避けるべきではない。まして国民と国家を守る責務が国会にあるはず。「想定外」と言って逃げてはいけない。 「一足飛び」かどうかは議論してみなければ分からないだろうに。 twitter.com/renho_sha/stat…
789
昨日東京の書店で購入し今日平戸までの移動中に読了。一気に頭に入ってくる内容で面白かった!特に「左翼右翼の対立」はすでに終わり、現代は「ドリーマー対リアリスト」という構図に納得。私を「右翼」とか「ネトウヨ」とか批判する人がいるけど、つまりリアリストとしての評価をいただいたと思おう。
790
藤原かずえ氏は、TBSのサンモニにおける論説をことごとく精密に論破しておられる。その一つひとつが納得できるものであるが、これら丁寧な反論をTwitterの世界だからと言って無視するのはもったいないことだ。一部月刊誌で取り上げてはいるが、メディアは、こうした論議に責任を持って向きあうべきだ。 twitter.com/kazue_fgeewara…
791
安倍首相「悪夢の民主党政権が誕生」亥年参院選を振り返り結束訴え(THE PAGE) - Y!ニュース 本当は「悪夢のような」から「ような」が切り取られている。事実悪夢だっけど。 政党政治を基軸に選挙しているのだから比較するのは説得力がある。それを身内が批判するのはなぜ? headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-…
792
新聞はあと10年で「消滅」する…特権だらけのマスコミを守る価値はあるのか(現代ビジネス) 高橋洋一氏のコラム。頷けるところが沢山ある。私の子どもたち(20代)も新聞はおろかテレビも観なくなっている。報道と言論の舞台が大きく変わりつつある時代の問題提起だ。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2021…
793
平戸市の備蓄マスク約20万枚を市民一人5枚ずつ全世帯に第二弾として本日までに郵送完了。 一方で、市内の縫製企業アリエス(株)より布製マスク1千枚、台湾台南市より保護メガネ300個とマスクガスケット400枚、農業法人モロフジファーム(株)より不織布マスク1万枚の寄贈を受ける。感謝感激!🙇‍♂️
794
九州電力管内は原発が稼働しているので電力逼迫ではない。しかしテレビに影響されやすい人は、東京の出来事を自分のことと思い込んで、しなくていい節電で熱中症にならなければいいが。 そんなことはないと思いたいが、コロナ感染拡大の時を振り返ると自分で考えない人が少しはいたものだから。
795
田母神氏が訪韓議員に注文「税金を使って訪問しているのだから成果を上げてもらいたい」 #SmartNews まったくもってその通り。 tokyo-sports.co.jp/entame/news/13…
796
こんなことを自民党がやったら、マスコミは激しく叩くでしょうに。 twitter.com/Sankei_news/st…
797
戦後日本における「言論の不自由」展は、伝統重視や愛国思想などを「右翼的」として批判し封殺・排除してきた事実を明るみに出し、「世界から愛される日本の姿」を表現しやすい状態に戻し、その事実を展示することではないか?
798
今日の読売新聞の全面広告。とてもインパクトあって内容も面白く秀逸な作品だと思う。「CEOはやかんで応援」「ご褒美は寝ること」などいたるところに笑いのセンス。テレビCMも魅力的だし、日清食品、やるな〜(o^^o)。
799
日本の世論の振り子は極端に振れる。原発事故が起きると、原因究明や科学的アプローチを超えて極論の廃止へと振れる。そうなると戻るのに数10年かかる制度になっている。 戦争も同じ。日清日露で勝利すると無謀な戦術にまっしぐら。その後、敗戦になると反対側の軍事すら研究しないことを良しとする。
800
東京都医師会、分断あおるメディアに一喝「なぜ皮肉めいた報道ばかりするのか」 #SmartNews 叱られたメディア側はこのことを報道するのだろうか?しないとなれば、このことこそ言論の不自由、もしくは報道の検閲であり、国民の知る権利への侵害だ。 encount.press/archives/13113…