276
そもそもそこまで子どものワクチンに反対するなら、同じだけのエネルギー使って大人の3回以上接種を推進しといてくれたんかと
深夜救急に発熱で受診した新生児がコロナ陽性だけど、コロナ病棟が未接種成人でいっぱいで入院できなくて朝のコーディネートまで待てるか…!?って状況も現実にあるんだけど twitter.com/Nom_nyan/statu…
277
ヘルパンギーナが増えると、熱性けいれんも増える
流行する型にもよるけど、母数が増えれば重積症例も増えうるわけで、RSで呼吸不全おこす乳児とタイミングが合わさればますます病棟が… twitter.com/MIKITO_777/sta…
278
「ワクチンはお金がかかるけど子どものタミフルはタダだから罹ってからもらえばいい」
と毎年毎年言われる当科が通りますよ
この発想を残念に思う気持ちはすごくよくわかるけど、それでも診察室で一人ひとりに説明するチャンスをぼくらは与えられているのだから、頑張って言葉にしないとです twitter.com/sguardo_bot/st…
279
生まれた新生児を診察し、病棟のRS肺炎やネフローゼ、てんかんの子を回診し、重心の子が軽く急変し、発熱の紹介を受け、コロナ病棟の様子を見に行き、夜勤スタッフの陽性連絡が入り、コロナ患児の外来診察依頼が舞い込む
そんな土曜の日直
280
医療者としてはあれほど医療報道に辛酸を嘗めさせられ続けているのに、その医療者自身が報道内容をそのまま他者批判に使ってしまう怖さ
もともと特に医者は同業だからと他の医者を庇う習性が皆無ではあるんだけど、それを置いても報道の怖さと一歩立ち止まって考える重要性が浮き彫りになったなあ
281
282
医療者アカはなかば自棄になったように「もうこれで本来の業務に戻れる」とか言ったりしてるけど、この先受け入れ先がなかったり早期対応ができず良い結果にならなかった症例を見聞きするたびに結局心が削られていくと思うの
283
そもそも小児科は「親から見て様子がおかしければ受診しなさい」という前提がある場所なので、軽症だから受診するなという感覚はあまり強くない(と個人的には思ってる)
もちろん常識の範囲は考えてほしいしホームケアが満足にできるに越したことはないけどもね
284
たまにはいいことを呟こうと思うんだけど、予防接種一般予約枠にガーダシル打ちに来てくれる子がぽつぽつ増えてきましたよ
これまでは専門外来で主治医に勧められてその枠で打ってた子ばっかりだったんだけど
285
心因性頻尿の子に「授業中にトイレに行きたくなっても言い出せなくて辛い」って相談された日に見たくなかったなあ、あの先生のツイートは
#なんかみた
286
うちもすでにコロナ病棟はフェーズ基準で200%を超えていて、自院で生まれた1ヶ月児の感染後経過観察入院も入れられません
入院できる施設は70km先なので、移動負担と天秤にかけて仕方なく自宅で様子を見てもらっています twitter.com/kamekurasan1/s…
287
これの何が問題かといえば、現状認識や原因考察で誤謬があると、有効な対策が阻害されるわけです
マスクで熱中症リスクは上がらないということは「脱マスクは広汎な熱中症対策にはならない」
「子どもの『免疫低下』」として子どものみに原因を帰結させると、「周囲の大人の感染対策に思い至らない」 twitter.com/Nom_nyan/statu…
288
まあ個々人がどう思おうと勝手だけど、ワクチンで自分の重症化リスクとともに少しでも感染確率を下げて、それでも無症状感染を警戒してマスク手洗いをして、それでも(おそらく)自宅などでもらってしまったが広げないために出勤を控えたスタッフが滑稽だと思うならもうそのまま生きていけばいいと思うの twitter.com/Nom_nyan/statu…
289
つかれたー
急患センターがパンクしたから急遽一次救急受け入れ開始して、そのまま10時間インフルやらノロ(推定)やらノンストップ🫠
…マスク、外させるの?
マジで?
290
一部界隈の、いい大人が寄ってたかって「ライブ声出し禁止」のたったひとつのルールを守らなくていい言い訳を探してる現状はちょっと情けないと言わざるを得ない(率直)
291
「コロナ由来の脳症で後遺症や死亡にいたった子がワクチンを打っていたら防げたか」といわれると確実にyesだとはたしかに言えないけど、「かもしれない」と言うに足る根拠はあるし、ましてや「ゆえに打たなくてよい」とは決してならないと思うのです
292
「免疫力」という単語を耳にした瞬間、その後の話は頭に入らなくなってる疑惑isある
これから取材を受けるドクター、「免疫力の低下『という話ではない』」と嫌というほど強調するか、そもそも免疫力という単語を使わないよう細心の注意を払う必要があるかも
割とマジで twitter.com/triangle24/sta…
293
外来で診てる子に「ワクチンどうした?」って聞くと
「父(母)がワクチン後結構しんどかったから打たせてない」
って言う親御さん、結構多いんですよね
まあ気持ちはよくわかるんだけど、事実としての子どもの副反応の軽さは繰り返しちゃんと説明していかないと twitter.com/io302/status/1…
294
採血に「すごい」はいらない twitter.com/Mizuni_nagasou…
295
報ステではしかの報道GJ
安定の忽那先生だなあ
1歳を迎えた子、来年小学校に上がる子は定期接種の対象ですので、はやめのMRワクチン接種をおすすめします
もちろん、定期のタイミングで打ちそびれた子も自費ですが接種できますので、小児科などにご相談ください
296
>>子供達に対するマスク着用は「百害あって一利なし」
ほんとお手軽にお気軽にこれ言う人多いけど、どういうデータをどう解釈してそういう結論に至ったのか教えてほしい
そこまで言うなら子供用マスクの販売を禁止でもすればいいんじゃないかな、もちろん確固たる科学的根拠を添えてね twitter.com/Matsukawa_Rui/…
297
ウイルスや細菌の変異って、増殖のために核酸を複製するときに一定確率で起きるわけで、体内でウイルスを増殖させる宿主が多ければ多いほど変異機会は多くて、その中にはワクチンによる免疫逃避株が生まれる確率は高くて、ちゅうことは感染機会を減らすことはワクチンの有効性を維持する一助になる
298
それは総理あなたが指摘されてることだし、対策を求められてるのもあなたなんですがそれは
尾身先生を擁してる時点で専門家のカードは最強レベルなんだから、あとどこまで実際に国民を守れるか、とくにこの先に関しては政治家のみなさん次第だと思うんだけども
299
もちろんそうではあるんだけど、やっぱり子ども自身の感染によるリスクというものも常に頭にはおいてほしいと思うところ
とくに脳症やMIS-Cなど「子どもに特異的な合併症」というのは常にあって、かつ大人の重症に比べて圧倒的に(マジで比較にならないほど)受け皿は少ないし治療薬も限られるんだから twitter.com/yfuruse/status…
300
そんでもって、さらに言うなら従来のインフルへの対応に関しても「それで十分」だとは思ってなかったし言ってない
もっとワクチン打て助成しろ啓発しろ、発熱時の休業しやすくしろ適切に受診しろそれも啓発しろってずーっと言ってたよ、主に行政に対して