外来の主訴が咳だらけ😱 この季節の子どもの咳の原因は 急性上気道炎、下気道感染、クループ、気管支喘息発作、アレルギー性咳嗽 それ以外にも 心因性咳嗽、胃食道逆流症、感染後感冒、百日咳、副流煙による咳嗽、気道異物etc などなどたくさんあるので、気になる場合は小児科に相談してくださいね
受診体制やマスク関連でつっかかってくるリプの攻撃性をみると、これがそのまま医療機関の受付に向かってくる可能性がそれなりにありそうで今から憂鬱 SNS上でだけ威勢のいい人もいるだろうから頻度は3割くらいかもしれないけど
「5類は季節性インフルエンザと同じ位置づけです」は、なんとなくの分かりやすさを最優先した結果それ以上の誤解と不理解を生む報道の過去一わかりやすい例だなあと
「外来待たされた、医者が30分中座してたけど飯食ってたのかな」ってひとことにそこまで非難的にならんでもいいんじゃないかな 普通の人はそう考えるってことでしょ、当たり前のように日付変わってから前日のお昼ごはん食べてる医者の環境と感覚がおかしいだけだよ
もうなんか本邦、虚しさすらある twitter.com/konmei30/statu…
あの子たちを愚にもつかないタワゴトの材料にさせてたまるか しかもあれ小児科医って冗談でしょ滅べばいいのに
乳幼児に打てるようになるかな そしたら喘息も減るかもしれない twitter.com/MIKITO_777/sta…
学校の先生が子どもたちに先陣切って示すべきは「心や体が辛いときは我慢しすぎず休んだり相談したりしよう」「人の辛さを想像しようと努力しよう」じゃないかと思うんだよなあ twitter.com/Pontamama12345…
これ全部、受付か電話相談で疑われた時点で「隔離室じゃー!」案件ですなあ 今だと「順番が来たら呼ぶから車で待ってて」もありうる twitter.com/syanosyano6631…
悪いこと言っちゃうと、さすがに麻疹と蕁麻疹の区別がつかない人に「ワクチンなんていらない」と主張する機会を保証するのも考えものではないかと思うの(小声)
どいつもこいつも
いい大人が大層な肩書つけて「ムカつく、気に入らない、偉そうにすんな」しか言ってないのよなあ… 酔ってツイートしたのかな? twitter.com/inosenaoki/sta…
当院は小児基幹どころか小児科医数人しかいない地方の小さな病院だけど、それでも頻繁に基礎疾患や先天性疾患でかかりつけの子から「○○という状態だけど受診したほうがいいか/どうすればいいか」という問い合わせは来ます 「病院がなにをしているか」は3年経ってもわかってもらえてないんですね twitter.com/MIKITO_777/sta…
精巣を残せるかどうかはとにかく時間との勝負ですので、思春期の男の子が突然睾丸の痛みを訴えた場合はすみやかに医療機関を受診することをおすすめします また前述のように誤認や羞恥から「下腹部(周囲)の痛み」と訴える場合もあるので、そういった場合も突然の症状ならば受診がすすめられます
ふだんから子どもに関わるわけでもなければ感染して入院する羽目になる子のぐったりした様子も見ない人間が、子どもの未来について『断言』したところでそれがどれだけの意味を持つと自分で思ってるのやら ちょっと自分の知見をあまりにも買いかぶりすぎと違うか #なんか見た #夜の暴言
「喘息の人はマスクがつけられない」に関して、発作時には呼吸が苦しく大きく息を吸うことが多いので、「柔らかい構造の」マスクを「しっかり密着させる」と陰圧で鼻口を塞いでしまうことがある、というのはあります そういうときは逆にK94のような硬い立体構造のマスクなら比較的マシなのでお試しあれ
「今年のインフルどうされる予定です?」 「コロナも半年から打てるようになるのでぜひ」 の二言を繰り返すbotと化してた
沖縄にそれほど縁はないけど、県中の小児救急停止がマジでヤバいのは体の芯が震えるレベルで実感できる
4ヶ月健診のとき、マスク越しでもこっちが全力で笑えば赤ちゃんもニヤ〜っとしてくれますけどねぇ twitter.com/ryoinalf/statu…
>>ヨーグルトをはじめ、ごぼうやたまねぎ、ニンニク、アスパラガスを食べるとよい 毎回食いものでぜんぶ解決しようとするのやめーや 東西新聞かあんたらは nhk.or.jp/shutoken/newsu…
またしてもRSすっげえ流行ってない!? 年少児の下気道炎がほぼこれなんだけど!? (紹介受けまくった後輩のお手伝いで残業)
「肉を網に乗せるときはトングを使って、網から取るときは箸を使う」 これでも全く問題ないんだけど、中高生とか絶対豚トロあたり炎上させて割り箸じゃ掴めなくなったりするから、とりあえず子どもにも「生肉を掴んだトングはヤバい」と覚えておいてほしい twitter.com/Nom_nyan/statu…
いまだに会員情報変更の届け出が郵送かFAXの尻重学会が、この時期にわざわざ声明を出しなおす意味がね それだけ軽視できんということ
当院の夜間時間外を受診する発熱主訴の子どもは、体感6-7割くらい「本日日中に近医小児科クリニックで抗原検査し陰性」という経過があります 町医者さん、分類関係なくコロナ(疑い含め)普通に診てるんだけどね
それにしても、「子どもが増えれば対象者が増えるから結果的に子育て予算が増えたことになるやろ」って大真面目に言われるとは思わなかった 右京さんもびっくり