201
さすがにSIDS対策強化月間と反ワクチン陰謀論を紐付けられると、「黙れ命を舐めるな」としか
生後半年も経たず突然亡くなって最終的にSIDSとされた子たち、心マの感覚も骨髄針のドリル音も親御さんの悲鳴も、お見送りのときに握ったちっちゃな手の感覚も全部体に残ってんですよ
202
あの子たちを愚にもつかないタワゴトの材料にさせてたまるか
しかもあれ小児科医って冗談でしょ滅べばいいのに
203
【日本小児科学会は、生後6か月以上5歳未満のすべての小児に新型コロナワクチン接種を推奨します】
珍しく学会が早めに(当社比)動いたわけなので、積極的に拡散していく所存
jpeds.or.jp/modules/activi…
204
ジャーナリスト「ワクチン接種で労災が2万件!」
↓
いっぱい「それワクチンやなくて感染による労災やで」
↓
ジャーナリスト「だから次ツイで『記者さん事実確認を』って言いました〜よく読んでね〜」
↓
ぼく「ジャーナ…リスト…とは?」
#これはひどいがまあ知ってた
205
8歳以上が発熱外来に来ると、もう体感で60〜70%くらいはコロナなんだよなあ
とくに中学生くらいになるとそれ以外ではさほど頻繁には発熱しないものだし、とくに頭痛咽頭痛倦怠感などの症状を伴った発熱の前後はなるべく登校を控えておくのがよいと思うのですよ
206
ほんとに知らないなら9年の活動()そのものにどれだけ興味なかったんだって話だし
知ってて言ってるなら活動()の同士や支援者がこれでも声を揃えてくれると確信してるってことだし
結局この人や同類の人って、他人をとことんナメてるんだろうなあ twitter.com/pe27ach27/stat…
207
「梅毒と帯状疱疹が増えてるなあ、普通そんなに急に増えないけどなあチラチラ」みたいなこと言ったら、周りの人が勝手にそうだそうだワクチンのせいだー!って湧き上がる構図、ガッツリ反医療界隈の旗振り役するより邪悪を感じるのはぼくだけだろうか
#なんかみた
208
ワクチン打ってない人が病院実習に来るの断られてもそりゃしゃーない
手指のアトピーを見咎められて一旦採用されたカフェのバイトクビになったことあるけど、さらにそれとは比べ物にならないくらい重大事項だしね
209
ワクチンのせいにしたい人が「最近周りで帯状疱疹って単語を異常によく聞くようになりました」って言ったら「あなたの周囲にいるあなたと同年代の方々が年をとったからです」って返すの反則やろ
210
財政健全化は国民の健康に勝ると
ちょっと何言ってるかわからない
というかワクチンや健診のような予防医療を一般的な医療支出と一緒くたに換算するのがそもそも違和感
医療支出を抑えるために予防医療を充実させるんじゃないの twitter.com/kyodo_official…
211
212
>>岸田総理は「深刻な医療の逼迫をどう防ぐかということが一番大事ではないか」と指摘し、あす行われる分科会で、国民にどのような対策を求めるのか「しっかりとした議論をして欲しい」と尾身会長に伝えました
なんだろ、かなりイラッとした newsdig.tbs.co.jp/articles/-/200…
213
それは総理あなたが指摘されてることだし、対策を求められてるのもあなたなんですがそれは
尾身先生を擁してる時点で専門家のカードは最強レベルなんだから、あとどこまで実際に国民を守れるか、とくにこの先に関しては政治家のみなさん次第だと思うんだけども
214
かなーりかなーり当初の報道と印象が違う…
ちょっと落ち着こう twitter.com/a2487498/statu…
215
医療者としてはあれほど医療報道に辛酸を嘗めさせられ続けているのに、その医療者自身が報道内容をそのまま他者批判に使ってしまう怖さ
もともと特に医者は同業だからと他の医者を庇う習性が皆無ではあるんだけど、それを置いても報道の怖さと一歩立ち止まって考える重要性が浮き彫りになったなあ
216
だから病院内に感染症を持ち込まないというのは、院内の患者さんだけじゃなく院外にいる未来の患者さんを守るためでもあるのです
面会制限(少しずつ緩和中)や来院時のめんどくさい問診や検査なんかも、それによって自分や自分の大事な人が守られる可能性が微レ存だと思って協力してもらいたいのです
217
昨日しごおわが深夜になったのは0才児が手術適応になりそうで緊急搬送することになったからなんだけど、時間外に小児外科で対応できる施設ってほんとに数少ない
万一昨日送った施設がクラスターで新規受け入れ不可とかになってたら、あの子は県外に100km以上の搬送をしないといけないところだった
218
「普通の体制なら問題なく対応できていた」となにかあったあとに言わなくていいように、その「普通」を守るためにどれだけ多くの人がたくさんの労力と時間を費やしているか、ふと考えてみるのはすべての人にとって大切ですよね
病院に限った話じゃなく、社会のすべての場面でね twitter.com/Nom_nyan/statu…
219
大きな顔して「こどもの風邪」をナメ腐るの、ほんとやめてもらえないかなあ
「罹ったほうが良い」なら外来でウイルス性上気道炎って診断したとき「おめでとう」とかなんとか言えばいいの?
状況と症状と年齢と…etcから「まだ許容範囲」なだけで、「罹ってよかったね」なんて口が裂けても言わんわ
221
小児科医なのに一ヶ月前までCOVIDの勉強もワクチンの勉強もしてなかったのかな?
外来でも入院でも奇跡的にコロナの子を診ずにこられたどころかそもそも一人も診ないことを確信でもしてたのかな?診察室でワクチンについて親御さんに聞かれることすらないと確信してたのかな? twitter.com/R4fZq/status/1…
222
まあはっきり言うと例の1ヶ月マンはニセモノだろうけど、1ヶ月勉強したとかいう墓穴掘ってるのにあれだけ騙されてる人が多いあたり、ほんとに1ヶ月でどうにかなると思われてるんだなあ
223
心因性頻尿の子に「授業中にトイレに行きたくなっても言い出せなくて辛い」って相談された日に見たくなかったなあ、あの先生のツイートは
#なんかみた
224
外来で直接話しても、「なら打ちます!」なんて親御さんはほぼいなくて(たまにいるけど)、「考え中です」とか「迷ってます」って反応がほとんどです
小児科医としてはなるべく早くの接種をおすすめするけど、迷うのは普通なので焦らないでください
その迷いは好きなだけ我々にぶつけてください twitter.com/koala_syounika…
225
ていうか「5類にしろ」→「よく言った!」ってなる理屈がわかんない
これまでさんざん政治家もタレントも芸人もコメンテーターもその場その場で言いまくってたやん
「医師会が儲けてる」もさんざん言ってる人たくさんいたし…それ違うよってどれだけ言われても理解しなかったけど