151
もうね、医者が食べない食品とか飲まない薬とかは飽きたから「医者がだいたい打つワクチン」「医者が我が子にほぼ必ず打たせるワクチン」、これでいってちょーだい
152
ターボ癌のアレ、本当に子どもの時分に肝がん(に限らず)を発症する子が現実にいるので、作話だとすれば2重に腹立つ
血液腫瘍分野は専門じゃないけど、それでも診ることはあるんやで
あと作話がお粗末であればあるほど、ワクチン後の(因果に関係なく)体調不良が軽視される土壌にもなりうるし
153
予約がとれない以外では確かにこの理由がめちゃくちゃ多い印象ですよね
あとはいつもの「かかっても軽い」でMIS-Cも聞いたことないって親御さんもいます
接種のデメリットが過大に受け取られ、未接種のデメリットは情報が不足、接種に向かうハードルが高いという公衆衛生的三重苦🥲 twitter.com/AdultSpotDiffe…
154
こういういわゆる「子どもは風の子」論、今生きている大人にとってはほんとに心地良いんですよね
(自分は)何もしなくていい
(自分は)免疫を鍛えることに成功した
(自分が)子どもを感染させたとしてもそれはその子のためになっている
例外は視界の外に追いやればそれでおしまいですから twitter.com/syutoken_sanka…
155
「黙食で助かる子もいる」という指摘に『陰キャ』だの『社会不適合者』だの『根暗』だの『ヤバい』だの言う人が少なからずいるのよね
だからそういうとこなんだってば
まあそういうリプが目につくのはたぶん自分にも刺さってるからだろうけど
156
少なくとも、黙食を筆頭テーマに子どもの感染対策を語ると、「食事は楽しくするもの」とか「静かに食べたい」みたいな嗜好、もっと言えばその人のキャラの陽陰が多分に絡んでくるから絶対にこの上なく浅くて雑な議論にしかならないと思うの
157
今回の千葉県知事のアレ、医療関係者になにか言ったうんぬんより
「そんなに言うならお前の子供は窓際で食えよ(意訳)」
これだなあ、やっぱり
子どものことを想った提言というタテマエが全部ぶっ飛んだよコレ
158
ていうか「医療関係者はまだ黙食してる、いやしてない」はぶっちゃけどーでもよくて(昼食時スタッフにも黙食を指示してる施設は多いと思うけど)、黙食叩きを「コロナをもう無視しよう」のシンボル化しようとすることが問題だと思うのですよね
子どもはただ概念だけを利用されて、そこに姿はない
159
先日知念先生も言ってたけど、やっぱり政治家さんの間では子ども自身の感染によるリスクが異常なほど過小評価されてると思わざるを得ない
大したことないと思ってるところにまだ感染対策感染対策言うもんだから、そりゃ政治家から見ればそういう人はウザいことこの上ないだろうなあシランケド
160
「強い言葉」に「スッキリした」「スカッとした」という感想はほんとに「スカッとした」以上の意味はなく、判断の正しさや妥当性をまったく担保しないということは覚えておいたほうがいいのよ
言った人が政治家であっても著名人であっても、なんなら専門家っぽい人であっても同じことでね
161
千葉県知事は何と戦ってるんだろう
政治家の一番の仕事って支持者をスカッとさせることだったっけ?
162
いま生後3-4ヶ月未満の赤ちゃんが発熱外来に来るのはほとんどコロナ感染で(たまにUTIとかあるけど)、逆にそれ以外でウイルス感染症由来の発熱は以前から珍しいあたり、やっぱり母体からの移行抗体の関与は大きいんだなあといまさら再認識
子どもと妊婦さんのワクチン接種、もっと国がすすめてほしい🥺
163
好きに行動したいがためにわざと「コロナなんて怖くない」と連呼することの弊害の一つとして、それと整合性をもたせるためにインフルも怖くないと(なかば自己暗示的に)考え始めている人が少なくないのはかなり心配
どちらも恐ろしい感染症なんよ
どちらにもワクチンがあるのは大きすぎる救いなんよ
164
そして大人の風邪が実はRSヒトメタって可能性もあるんだから、よその赤ちゃんにマスクなしで近づいちゃダメよ
165
コロナが生後半年以内の乳児にもじわじわ広がってるんだけど、一方で発熱外来では乳幼児のRSやヒトメタもコンスタントに出続けてる
正直早期乳児にとっては急性期呼吸器リスクはRS,hMPVのほうが怖いし、コロナ接触歴があってもまとめて検査せざるを得ないのよね
ネテルノニハナグリグリゴメンネ
166
「打とうか迷ってる」人にワクチンデマ動画をリプるならともかく、「もう打った」人に同じ動画をリプる行為は「思い止まってほしい」とかいう言い訳も通用しない、不安にさせたいだけの純度100%の嫌がらせ行為なんだけど、やってる人はその自覚を持ってやってるのかな?
167
日本はことワクチンに関して世界的に先行した治験の舞台になることがほとんどないので、「世界的に使用される前には治験段階で自ら身を差し出してくれた人がいる」という事実はなかなか認識されないね
知らないなら覚えておいてほしいんだけど、これはそういう人たちに大層失礼なことなのよ twitter.com/Nom_nyan/statu…
168
5類にして一番負担が増えるのは医療機関の窓口事務さんのメンタルだと思う
170
大人が勝手にルールを有名無実化して好き勝手にやり始めた一方で、子どもは当初の決まり事をちゃんと守ってるだけの話なんだよなあ
ルールを破ったほうが守ってる(守らせてる)ほうに「まだそんなことしてんの?」はさすがに見てられないというか
171
マスク無しでお酒を飲んで声を出してもいいなんて言われましたっけ…? twitter.com/atsushilonboo/…
172
4ヶ月健診のとき、マスク越しでもこっちが全力で笑えば赤ちゃんもニヤ〜っとしてくれますけどねぇ twitter.com/ryoinalf/statu…
173
「開業小児科が全滅しました」って聞いて「その地域の子どもは大丈夫?」とか「感染したスタッフやその家族は大丈夫?」よりもまず「マスクとワクチン無意味w」とか「5類がー」とか言う人とは知り合いになりたくない
ちなみに子どもは可能な限り当院で診ます
マスクとワクチンは有効です
174
まあ個々人がどう思おうと勝手だけど、ワクチンで自分の重症化リスクとともに少しでも感染確率を下げて、それでも無症状感染を警戒してマスク手洗いをして、それでも(おそらく)自宅などでもらってしまったが広げないために出勤を控えたスタッフが滑稽だと思うならもうそのまま生きていけばいいと思うの twitter.com/Nom_nyan/statu…
175
はい近隣の開業小児科数ヵ所、スタッフの感染が相次ぎ全滅😇