最近は赤ちゃんの発疹や便の色なんかをスマホで撮影してから受診してくれる親御さんも増えてますが 発疹の写真をスクロールしてるうちに他の写真が出てきて、そこには最近あまり体調を崩さなくなって受診ご無沙汰なお兄ちゃんが変なポーズをバッチリ決めて #小児科はいいぞ #お母さんため息
かかりつけの一部の子は診察室に入ると患者用椅子ではなく一目散にぼくの膝に乗ってくる そのまま前を向いてカルテを打つぼくの手を真似する 診察が終わるとひと仕事終えた顔をしてバイバイして出ていく #小児科はいいぞ
小児科はいいぞ 患者が笑っても泣いても怒っても大声を出してもこちらを無視しても全部かわいい
あの漫画家さんのツイート、それにバチギレで反論してくれてる医療系以外の人を見てほっとするやらありがたいやらを実感するために見に行く感isある
コロナ罹患妊婦さんから出生した赤ちゃん、もう県内で受けられる病床残ってないみたいなんだけどどうするんだろう ウチは一室しかない陰圧室にむりやり二人入れたけどさすがにもう入れられんで…
一般の医療従事者は 🙅ワクチン未接種者を目の敵にしている 🙆一部の人を誤った情報によりワクチン未接種という決断に誘導した医療デマ発信者に対して、いつまでたってもシャワーの水がお湯にならなくて風呂場で全裸でたたずむ(無言で)羽目に週4くらいの頻度でなればいいのにと思っている
そもそもそこまで子どものワクチンに反対するなら、同じだけのエネルギー使って大人の3回以上接種を推進しといてくれたんかと 深夜救急に発熱で受診した新生児がコロナ陽性だけど、コロナ病棟が未接種成人でいっぱいで入院できなくて朝のコーディネートまで待てるか…!?って状況も現実にあるんだけど twitter.com/Nom_nyan/statu…
学会の挙げる基礎疾患には該当しないけど「○○の既往があるからぐったりすると心配です入院したい」って親御さんもいて、それなのにワクチン未接種なのはあきらかに公的な啓発が足りてないと思うの🥲
基礎疾患がある子なのにワクチン打たせてもらってなくて感染後にぐったりして入院するパターンが何例か続いてるんだけど、さすがにこれは行政なり学会なりで現状把握や啓発をする必要があるのではないかと🥲
「努力義務」というとなにか強制されているように感じる人もいるだろうけど、要は「広く接種が進むことが社会と個人にとってどちらも有益である」と国が認めたということ 9月いっぱいの接種期限も伸ばしてくれるだろうね…? news.yahoo.co.jp/articles/3c420…
さすがに2歳と0歳の兄弟を抱えた親御さん二人に 「ワクチンは打ってません」 「あれ打ったほうがかかりやすくなるって言うじゃないですか」 って言われたらデマ屋さんに軽い憎悪抱くくらいは許されるとおもうの #家族全員陽性だよ
ロキソニンの某内科医だけじゃないけど、「業界の中の人でありながら傲慢かつ硬直化した同業に対して物申す」をコンセプトにしてる人はメディア受けもいいし個人崇拝されやすい一方、その能力が冷静かつ客観的に判断されることは少ないので気をつけなきゃいけないよ、とオモタ 周りも、そして本人も
妊婦にロキソニン問題、回り回って薬剤師さんの高評価につながってるのいいな 元は全然ヨクナイ話だけど
たまにはいいことを呟こうと思うんだけど、予防接種一般予約枠にガーダシル打ちに来てくれる子がぽつぽつ増えてきましたよ これまでは専門外来で主治医に勧められてその枠で打ってた子ばっかりだったんだけど
もう言いたいこと言っちゃうと ぐったりした子の背中の一つすらさすらない人間に「子どもの入院なんて稀だ」なんて言われたくないんだよ
もうね、コロナで入院レベルになった子の親御さんから「子どもは軽症だって聞いてたから…」って言われるのはもう嫌なんですよほんと
気がついたらコロナ病棟埋まっとる🥲 子どもが入れる部屋、さっき入れた子で最後やん…🥲
インフルとコロナの違いってたくさんあるけど、ひとつは子供へのワクチン接種を頑強に否定する人がこれほどメディアで大手を振ってることはまだ少なかったんじゃないかと インフルでも「効かないじゃん」とか適当なこと言う人はまあたくさんいたけど… たくさん…いたなあそういえば…
最近の動向、毎年毎年 「インフルワクチン打って」 「熱が出てたら出歩くな」 「熱がある人を無理に登校出勤させないで」 と、むしろウザがられるかなーと思いながらもしつこく言ってたことが見事になかったことにされててちょっと脱力感すらある
ほむほむ先生の記事、文体がいつもより緊急感に満ちています 少なくとも 「子どもはかかってもほぼ軽症ですむ」 というのは大きく間違ってはいないけれど正確ではありません あとやっぱり、打てる子はワクチンを打ってほしい twitter.com/ped_allergy/st…
先月半ばくらいから小児用コロナワクチンの個別接種予約が急増してるんだけど、枠いっぱい埋まっても当日コロナ含む感染症で発熱しててキャンセルからの余り破棄ってパターンがやっぱり多いなあ 一度準備すると保存が効かないし、もったいないけど小児ワクチンの宿命だなーと
現場の人間を名乗るアカウントが「いま現場ではこうなってるよ」という内容を発信したとき、同じ業種のアカウントがたくさんRTやいいねをしてたり、引用RTでそれを肯定してたりするかどうかで真偽がある程度はかれるんじゃないかなという提案
で、こういうこと言うと必ず「じゃあ全員引きこもり強制ですね」とか言う人が現れるんだけど、一言もそんなこと言っとらんのよね 「よくあった」の一言で片付けたのはひとりひとり親の思いも本人の尊厳もあるひとりの人間なんだから、せめてその存在だけでも認識してほしいというだけなのよ
自分たちにはワクチンも治療薬も「経済のため」とかいう大義名分もありながら、それらをすべて持たない小さな子どもに「昔から子どもが亡くなるのは珍しくないから」とか言い放つのはズルいどころか外道じゃないかな
荒れ荒れオンコールの締めが息子発熱とか誰が予想できただろうか 熱の割にクッソ元気だし症状は軽い咽頭発赤だけだし、なによりワクチン2回接種済みなことが親の精神的アドバンテージにとってデカすぎる