401
精巣捻転症は乳児期にも起こりますが最も多いのは思春期(12-18歳ごろ)で、まれにですが成人でも起こります
精巣への血流が途絶すると、早期にねじれを解除しない限り精巣が壊死してしまい、その制限時間はおよそ6-8時間で12時間をすぎるとほぼ回復不可能、壊死した精巣は摘出するしかなくなります
402
コロナもそうだけど、RSやその他の乳幼児感染症は大人や年長児を仲介しても広がりうる
年長児や子どもに接触する大人は、感染症流行の兆しがあれば積極的にマスク手洗いなどの感染対策を行ってほしい twitter.com/shuichiotsu/st…
403
IgGで判定するアレルギー検査については、複数の日本のアレルギー関連学会から「根拠はない」として注意喚起が出ています
「海外に送って検査」「医者もほとんど知らない」「隠れた不調の原因」などと謳って高額費用を請求しますが、医学的根拠はありませんのでご注意ください twitter.com/Niigata_u_ped/…
404
外来でも子どものワクチンについてよく聞かれますが、この時期になると「周りで聞いてもあんまり打ってる子多くなくて…」もためらう理由として多いです
高橋先生のスレを見て安心してください、たくさん打った子いますよ!
>>迷ってる親御さんへ twitter.com/hirokatz/statu…
405
誤解してる人がいるけど、入院患者の残り半数は成人です
接種済の子が入院になるケースは、少なくとも当院では一例もありません
406
AED問題は本筋のところでエピペンの理解やひいてはbystanderによる使用についても結びついてくるので、どうか最終的には救命率の上昇に繋がる生産的な議論になってほしい
間違っても懸念を示す人への攻撃に終始したり、男女間の隔絶を助長するような煽りあいで終わったりはしないでほしい
407
女性の一部が「体見られるくらいなら死んだほうがマシ」だと思うことも、男性の一部が「大丈夫なんだろうけど救命とはいえ初対面の女性の肌に触れるのは怖い」と思うことも、どちらも異性には理解できないかもしれないけど、現実として存在する感覚である以上はまず認めないと先に進まないと思う twitter.com/Nom_nyan/statu…