201
生まれつき髪が茶色い生徒に黒く染めるような「指導」が違憲ではないも最高裁が判断するとは、こんな国でからだの自己決定権が守られるはずない。黒髪の人も他人事と思ってはいけない判決だと思う。 #NewsPicks www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
202
203
月に3000円は高いという声も多いですが、フェムテック産業と言われるピルのオンライン処方ビジネスを月に3000-5000円の自費ピルをスマホだけで便利求める方たちが多数利用されています。色々なニーズがありますが、産婦人科医としてはちゃんと診察させてもらって保険ピルからも選んで欲しいです。
204
こちらのツイートに月3000円は高いとのコメントが多数ついていますが、3000円「以下」と書かれています。体に合えばですが、ジェネリックのものだと診察料管理料処方料合わせて月1000円程度のものもあります。今日からヤーズのジェネリックも出ました。 twitter.com/_kogax_/status…
205
10-50代に使える黄体ホルモン単独の月経困難症治療剤ディナゲスト0.5mgのジェネリックがついに明日発売だそうで、来週には処方できるようになります。1日2回28日分で3割負担だと966円(薬価のみで、診察料管理料処方料など別です)。だいぶ安くなって、こちらをお勧めする場面が大幅に増えそう。
206
産院の価格コムみたいなのを作って、費用の目安、個室料、分娩数、NICUや麻酔科当直の有無、常勤産科医の数、当直医の数、無痛は陣発対応か計画のみかなどを比べられるようにするべきと思う。作るのは難しくないと思うし。
207
一時金を上げても産院が値上げするだけというコメントが多く、お産は減って諸経費は上がってるからそうとは思うけど、出産費用の内訳や産院の質にも色々ありすぎて、人件費に還元してちゃんとした医療を提供してるところへの攻撃にならないといいなと思ってる。 #NewsPicks news.yahoo.co.jp/pickup/6429561
208
円安とか給与が上がらないとか色々言われてるけど、昔と違ってスーパーで買ったお菓子がパッケージの大きさに見合わないスカスカの内容量なのがほんと嫌。いっぱいに入れて値上げするか、袋を小さくするかすればいいのに。無駄なゴミ増に悲しみ。
209
生理痛、PMS、更年期などでかかりつけの患者さんがお子さんも生理痛などのために連れてこられることは頻繁にあるのだけど、親が医療につないでくれるか我慢させるかは本人にとって全然違う。これも明らかな格差。
210
親や家族のヘルスリテラシーはとても重要。生理痛一つを取ってみても、親が「生理は痛いのが普通」「薬なんて不自然」という考えか「ちゃんと婦人科にかかろう」という考えかで、子供の生活の質、妊娠しやすさから将来の癌のリスクにまで大きな影響がある。
211
医者をありえない低賃金で働かせても赤字の大学病院とか、美容で稼がないと成り立たない婦人科クリニックとか、産科の収益で赤字部門の埋め合わせしてる総合病院とか見ると、保健医療制度ってだいぶ無理があると思うんですよね。もちろん診療科によりますけど。
212
ヤーズのジェネリック「ドロエチ」ようやく発売の見込みが立ち、再来週には処方開始できそうです。保険診療で3割負担の場合、自己負担額は865円ほどになる見込み。(こちらに診察料や管理料が加わります。)
213
後は、切迫子宮破裂などに、痛みがサインとなって気付きやすいなどのメリットはあるかと。
しかし、「痛みに耐えてこそ母性が芽生える」などの言説は耐えるしか選択肢がなかった人の合理化もしくは他人事目線だと思います。苦しめられる人を沢山見てきたけど後から産む人に呪いをかけないでほしい。
214
補足ですが、意味がないのは「痛み」そのもので「痛みに耐えること」に意味がないとは書いていません。無痛分娩は痛みが取れるだけの魔法ではありませんし、麻酔なしの出産の方がリスクが低い面もあります。(なので、自分は麻酔を選びませんでした)
215
千回以上の様々なお産に立ち会い、麻酔なしで2人産んだ身として断言しますけど、出産の痛みに意味はないです。
216
選挙が近いのか、出産費用負担を軽減しようという話が聞こえてくるけど、産科当直、NICUや麻酔科の維持に人件費かけてるとこと、豪華個室やエステで付加価値っぽくしてるところの費用をごっちゃに議論されるの雑ではないかと…
有権者に分かりやすく何でもタダとか保険適用とか掲げるのはやめてほしい
217
米国、フランス、ドイツは改善傾向と。日本は子育てしながら働きにくいし、教育に自分達で課金しないとだし、産める年代の人口は単調減少だし、移民アレルギーあるし、消滅の危機では。
出産費用だけに誤魔化されず、若者の自立や長期に渡る子育て支援を要求しないとと思う。
nikkei.com/article/DGXZQO…
218
出生数も出生率も減少。児童手当には所得制限が付き、経団連は若者の給料を上げるより収入が不安定な男性と結婚する女性を増やそうとし、政府は投資で頑張ってねと言ってて、底を打つ気配はなし… #NewsPicks mainichi.jp/articles/20220…
219
ランドセル、無駄に重いよね。
大人のクソリプがすごいけど、反論が小気味良いです。 / 小学生に大人たちの批判が1000件超【悲しい発売】 (プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES) #NewsPicks prtimes.jp/main/html/rd/p…
220
当院の取り組みを記事にしていただきました!
buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
221
陣痛促進剤や吸引分娩に疑問を抱く自然出産派の人は、そのおかげでどれほどの人がお腹を切らずにお産できたか分かってないと思う。
「女性はお産を勉強して責任を持たないといけない。それで母親としての覚悟ができる」
って、女性に色々押し付けすぎでちっとも味方じゃない。
news.yahoo.co.jp/articles/92cd3…
222
既に総ツッコミが入っていますが、夜勤で起こされるのは分娩の時だけではないし、出血多かったり心音落ちたりちょっとでも何かあればアドレナリン出まくってその後なかなか眠れないんですよ…
産婦人科業界団体の会長なら産科医が長く働き続けられるように改革して欲しいのに。 twitter.com/m3com_editors/…
223
出産に投資とかリターンとかいう言葉を軽々しく使うなんて、リプロダクティブライツの認識あるのか疑問です。出産費用に目が眩んで投票するのは得策ではないと思う。 twitter.com/hiroyoshimura/…
224
経団連が少子化対策のために収入が不安定な男性と結婚する女性を増やすべきって言ってるのが話題ですが、これだけ非正規男性の未婚率は際立っているのに若者の収入を安定化しようとしないのか甚だ疑問。日本に消滅して欲しいとしか思えない。
keidanren.or.jp/journal/times/…
225
経口中絶薬の場合だけは配偶者同意は不要です、となる訳はないと思う。前に進めたければ、論点を丁寧に整理して議論すべきと思う。