251
252
ちゃんとがん検診を受けたら給付金がもらえる、こういう保険待ってました!願わくばピルも内膜症や子宮体がん卵巣がんの予防になるので飲むとメリットがあるようにしてほしい。 / がん検診受診で給付金 明治安田が業界初の保険投入へ (産経ニュース) #NewsPicks sankei.com/article/202204…
253
種部先生:10代妊娠の59.7%が人工妊娠中絶。妊娠して結婚するのが18%、未婚姻出産も入れると90%が意図しない妊娠と思われる。中絶率は下がっているが教育のおかげではなくセクシャルアクティビティの低下のせいと考えられ、14歳以下の出産は減っていない。母子家庭の収入はとても低くG7の中で最悪。
254
ヤーズのジェネリック「ドロエチ」ようやく発売の見込みが立ち、再来週には処方開始できそうです。保険診療で3割負担の場合、自己負担額は865円ほどになる見込み。(こちらに診察料や管理料が加わります。)
255
分娩料が平均的な50万円だった場合、出産一時金が47万円になれば自己負担は3万円ですが、保険適用で3割負担だと15万円の自己負担です。保険適用=無料ではありません。(年収により高額医療制度があります)
不妊治療の時も、保険適応よりも助成金制度の方が安かったという人はそれなりにいます。
256
ちなみに駅ナカって書いてますが、駅構内のお店ではないです。
257
デリケートゾーンビジネスの一部が「将来の介護に備えて白髪にならないうちに脱毛を」と需要を煽っていて、焦らされている人も多いと思いますが、これを読んでください。
「介護脱毛なんて必要ありません」男女問わず関心が高まる“VIO脱毛”、介護従事者に聞いたリアルな声
news.yahoo.co.jp/articles/0f6ed…
258
ほんまこれで、実質賛成の人も「反対」にカウントされる誘導的な選択肢。(それを見越して「無条件で賛成」を選んだけど)日本産婦人科医会のアンケート調査おかしすぎる。産婦人科医、そんなに反対してないわ💢 twitter.com/emmi__chan/sta…
259
個人の選択や企業の福利厚生としてはいいが、凍結された未受精卵が有効に使われているケースが稀な状態で公費で支援というのはかなり議論があるのでは。自治体は若いうちに産める環境作りを優先して欲しい。 #NewsPicks news.yahoo.co.jp/articles/363ad…
260
出産による骨盤底筋のダメージでもそうですが、尿漏れなどの症状は若いうちにはそれほど気にならず、歳をとってから顕在化します。そこから対処するのではなく若いうちから腹圧を上げない生活習慣を知ってほしい。
更年期に関してもですが、「みんな辛さを抱えている」「打ち明けよう」だけではなく、
261
もちろん家事育児も社会システム維持の一部分なんだけど、それを女性が無償で担うのが当たり前、なぜならそれしかすることがないって思い込みは流石に違う。まあ、偉ーい政治家がそう思ってシステム組んでるくらいだから仕方ないとも言えるけど。
262
生理痛が緩和したり主体的に避妊できるピルが日本でなかなか普及しない理由は多面的ですが、費用面で選択できない人のために出来ることはないかと1年前か当院で「ピル無料プロジェクト(仮)」を始めたので集計の報告です。需要があることなどが分かりました。
yomidr.yomiuri.co.jp/article/202204…
263
開業医から大病院まで現場はどこも手一杯を超えていて、疑い、軽症から重症例まで診れるコロナ専門病院が要るとみんな口をそろえて言う。
264
主に男性と男性を雇用する職場が、家事育児をメインで負担する女性と女性を雇用する職場にタダ乗りしてる社会構造が悪いので、男性従業員の育休と全員の定時退勤を粛々と進めてから気遣いとか言ってください。
うちの業界にも早くメス入れて欲しい。
265
友達の内科クリニックでは発熱断ってるのに、患者さんに保健所から名指しでかかるように言われ防護服も足りないのにコロナ疑いを診察するケースが相次いで大混乱。医療従事者も他の患者さん感染もリスクに晒されてる。保健所だって手一杯だろうけど。
266
メディアでピルのメリットを話すと、副作用リスクでピルを飲めない人もいるのに勧めるなみたいなコメント来るんだけど、ピルが飲めない人でも使えるIUSとかミニピルとかあることも広まれ…! twitter.com/mihyonsong/sta…
267
こちらのツイートに月3000円は高いとのコメントが多数ついていますが、3000円「以下」と書かれています。体に合えばですが、ジェネリックのものだと診察料管理料処方料合わせて月1000円程度のものもあります。今日からヤーズのジェネリックも出ました。 twitter.com/_kogax_/status…
268
フランスでは26歳までピル無料、緊急避妊は全年齢で無料、中絶も自己負担なしと。
日本では産めないタイミングでの妊娠は自己責任と考える人が多いですが、完全な避妊は存在せず、妊娠は「してしまうもの」なんです。そこは国としてカバーすべきと思います。
#SRHR
#みんリプ
#からだの自己決定権 twitter.com/misetemiso/sta…
269
うちはそんな実感ないんですが、他の医療機関の方々いかがですか?多数RTされていますが… twitter.com/cutmidori/stat…
270
種部先生:日本は周産期医療はかなり安全だがSRHRは実現しているとは言えない。少子化の原因はジェンダー平等への取り組みをしなかったためと考えている。日本は男女共に労働時間が長く、女性の無性労働が特に長く、日本女性の睡眠時間は世界で一番短い。
271
種部先生:七生養護学校は2013年に最高裁で勝訴。HPVワクチンも推奨再開。2021年にはDVなどの場合配偶者同意が不要になった。でも日本にはまだまだSRHRの課題がある。学会がアカデミアとして役割を果たしていきたい。
272
コロナ前から母児の安全を優先しないといけないからお産が思い通りのものにならないことはあるし、すぐに納得できないことも残念ながらあります。コロナ禍になってからは他の妊婦さんや赤ちゃんの安全のために院内感染を極力防止しないといけないという点が加わったことでより不満もあると思います。続
273
ほんま二分の一成人式要らない。誕生学とか入り込んでるし、大人の自己満足。
うちの子の学校はやらないので良かった。
生まれ落ちた家庭環境の良し悪しで人生決まる事を良しとする(もしくはそういう社会であることを、受け入れる)風潮は好ましくないと思うけど、階層が固定してる表れなのかも。 twitter.com/TeacherhaGreat…
274
ホワイト化というか、女性の多い職場は時短や定時退勤、急な欠勤・早退に対応してるのに配偶者の職場は往々にしてそれにフリーライドしてるだけなのよね。父親を雇用する職場の意識が変わらない限り、皺寄せは母親とその職場に。医療以外の世界では女性の上司が夫の職場に申し入れたりしてるらしい。 twitter.com/tabitora1013/s…
275
産む人の経済的負担を無くし、地域の周産期医療を守る。これが一番大事なことに反対する方はいないと思います。
その方法として保険適用というのがプラスになるという絵は描けません。
本気で少子化をなんとかしたい、救える命を全部救いたいという国の本気度を見せて欲しいです。